
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
For i = 38 To 100
Range("V" & i).GoalSeek Goal:=440, ChangingCell:=Range("W" & i)
Next
これで38行から100行まで、V列とW列についてゴールシークを行います。
1行ずつ
Range("V38").GoalSeek Goal:=440, ChangingCell:=Range("W38")
Range("V39").GoalSeek Goal:=440, ChangingCell:=Range("W39")
…
Range("V99").GoalSeek Goal:=440, ChangingCell:=Range("W99")
Range("V100").GoalSeek Goal:=440, ChangingCell:=Range("W100")
なんて記述する必要はない。
これはプログラミングにおける繰り返し処理の基本です。
・・・
質問タイトルは関数についての質問なのに、本文がマクロについての質問なのかが理解できない。
No.4
- 回答日時:
No.3のお礼に対する返答です。
>これはプログラミングにおける繰り返し処理の基本です。
基本という事はちょっと調べるだけで情報が出てくるものです。
まずは「繰り返し処理」について調べてみてください。
そのうえで疑問が残った点について質問するようにしましょう。
※自身でできることは率先してやりましょう。
No.1
- 回答日時:
基本 マクロもしくは VBAの記述
ゴールシークのマクロは、
Range("数式入力セル").GoalSeek Goal:=目標値,ChangingCell:=Range("変化させるセル")
なので、
A列に目標値、B列に数式を入力、C列を変化させるとすれば、
For i = 39 To 100
Cells(i, 2).GoalSeek Goal:=Cells(i, 1).Value, ChangingCell:=Cells(i, 3)
Next
もうひとつの連続変化なら loop もあり
dim x as long
X=39
do
計算
x=x+1
if x>100 then
exit do
endif
loop
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELにて複数列を同条件(色)...
-
シート保護の状態で行の追加を...
-
Excell : 現在のカーソルがある...
-
Excel 条件に従いセル移動するには
-
エクセルでA列セルが空白の時そ...
-
エクセルで表示された値だけ行...
-
ある操作後に自動的にセルに斜...
-
エクセルで反転コピー
-
Excel2003 上手く動かなくなっ...
-
[Excel VBA]空白セル以外に連番...
-
【マクロ】IF複数条件の上限に...
-
エクセル VBA 指定の範囲内をコ...
-
エクセル男女で色塗り分け
-
EXCELで○ヶ月を○年○ヶ月に変換...
-
A1セルに入力したら、入力時間...
-
エクセルの複数のセルを一括で...
-
IF関数で0より大きい数値が入力...
-
エクセルでセルを10個分くらい...
-
excelでSUBTOTAL関数を設定した...
-
お肉の下のシートを煮込んでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一行おきにコピーするマクロが...
-
EXCELにて複数列を同条件(色)...
-
エクセルの関数について(日付で...
-
シート保護の状態で行の追加を...
-
エクセルで空白以外のセルの値...
-
エクセルで縦に長い表を印刷
-
Excelの非表示列も含めてコピー
-
エクセル マクロ 貼り付け先が...
-
エクセルで行挿入した際、自動...
-
エクセルで表示された値だけ行...
-
エクセルVBA 複数列をコピーす...
-
エクセルで反転コピー
-
エクセル VBA 指定の範囲内をコ...
-
特定の桁数を抽出
-
マクロ初心者です、小数点6桁で...
-
エクセルでマクロを使った特定...
-
最終行から上10行をコピーする...
-
Excel VBAで日にちを入力して線...
-
【マクロ】IF複数条件の上限に...
-
[Excel VBA]空白セル以外に連番...
おすすめ情報