
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
えっと、本ではないのですが知ってる限りの知識なら・・。
麒麟は、東西南北の包囲のうちの中央を守護する動物で、五行では『土』属性をもっています。鹿の体と牛の尾、馬の蹄と、頭に肉で出来ている(!)角をもつ動物で、背丈は五メートルほど。360種類いる全ての毛をもつ動物の長でもあります。心優しい性格なので殺し合いなどがない君子の政治が良いときのにに現れて野遊びをすると言われていました。また、聖者が世に出る前触れとしても現れると言われ、食事も枯れた草しか食べず、麒麟を傷付けることや屍骸に出くわすことは不吉なことと言われました。歩く時に生きた虫などを踏むこともなければ草を踏むこともないように、麒麟は足を地面につけないといわれており、そのためか落とし穴にも罠にも掛かることは無いようです。
行動は至って計画的で、遊ぶ場所さえも地を選び、その場所を熟知しているというそうです。
麒麟の鳴き声は音楽の旋律といっちしており、雄が泣くのを遊聖(ゆうせい)、雌が鳴くのを帰和(きわ)といいます。そして、春に鳴く事を扶幼(ふよう)、秋に鳴くのを養綏(ようすい)といいます。
ちなみに、体の色で呼び方もかわります。鱗(あるんですねー)が青いものを聳弧(しょうこ)、赤いものを炎駒(えんく)、白いものを索冥(さくめい)、黒いものを角端(かくたん)といい、黄色いものを麒麟といいます。特に黒の角端は日に一万八千里を行くという早足を持っています。
(だから黒麒は縁起が良いと十二国記て言ってたのではないでしょうか?)
麒麟は雌雄(しゆう)が交尾することはなく、互いに気を送りあって受精し出生し、その齢は千年ともいわれています。もともと麒麟とは燐光を発する大きな鹿という意味で名付けられました。麒はオスで麟はメスを表しているとされています。麒麟は西洋におけるユニコーンにあたりますが、その性格は麒麟とは正反対でユニコーンは処女にしか気を許さない凶暴な獣といわれています。ですが心優しい麒麟でも妖魔などから身を守るためには性格が一変し、雄叫びが炎となって吹き荒れるといわれています。
↓殆どこのサイトさんからの知識です。探すのもおもしろかったです。
長くなって申し訳ありませんでした。
参考URL:http://www.gensou.flnet.org/
とても面白いサイトを教えて下さって ありがとうございます。十二国記は、最近読んだのですが、私の考えていた『麒麟』と かけ離れてしまい 本はもちろん面白かったのですが、疑問の方がより強くなってしまいました。それで益々 麒麟に興味をもちました。
もちろん麒麟だけでなく、伝説の動物たちの語源や 話が、どこから生まれ どんな風に変化し伝えられていくのかに 好奇心を持ちました。是非また 思い出した事や 聞きかじった事ありましたら教えて下さいね。
No.4
- 回答日時:
度々すみません、#2・3です。
ついでにちょっと検索してみたら、「説文解字」の「麒麟」の記述を見つけたので転載しておきますね。因みに「説文解字」とは中国最古の字典です。
「麒――麒麟は仁獣也、[ソ]の身牛尾一角、从鹿其聲、(一)各本に「麒麟」の二字無し。今「初学記」に依りて補ふ。「公羊伝」に「麟なるものは仁獣也」と曰ひ、何注に「状は麕の如く、一角ありて而うして肉を戴く。武器を設けて而して害を為さず。仁為る所以也」。…「五経異議」に「許慎謹みて案ずるに、『礼運』に云く、『麟・鳳・亀・龍、之れを四霊と謂ふ』と。龍は東方也。虎は西方也。鳳は南方也。亀は北方也。麟は中央也」。…此こに「仁獣」と云ふは、公羊の説を用ひ、其の角の端に肉を戴き、「生蟲を履(ふ)まず、生艸(くさ)を折らざる」を以てする也。鄭の「駁異議」に曰く、「…言は五事に於いては金に属す。孔子は『春秋』を作る。故に応ずるに金獣の性は仁なるの瑞を以てす」と。…」
因みに、孔子が生まれたときも麒麟が降臨したそうです。
ご参考の一部に加えて頂けたら幸いです。
益々 不思議な神獣なのですね。興味が尽きません。伝説の動物?に心奪われるのは どうしてなんでしょうね。sophia35 さんの回答は、とても勉強にになります。是非また 思い出したことや 新しく知ったことがありましたら、教えてくださいね。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
御礼をありがとうございました!
出かける前に覗いてて良かった(笑)
麒麟は神獣ですよ。先にも書いたように仁獣であり、四神獣よりも位の高い聖獣です。
何でもその徳の高さと神々しさゆえに、罪にまみれて汚れた人間は麒麟を見ただけで死んでしまうそうですよ。
色々な解釈があるから自信はありませんが、一応そう言う位置づけであることは確かなようです。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
文様学の本には、おめでたい図柄ですので結構麒麟について記述が載っているのですが・・・そこまで詳細には分からないかもしれませんね。
一応中国では、麒麟は「仁獣」(情けある獣)として、思いやりの象徴として扱われる心優しき獣ですね。
モデルとしては「クジカ(ミズジカ)」をモデルにしたと言われていますが・・・私には到底、似ても似つかないように思えますね(苦笑)また、動物の優れた四体を集め創造去れているとも言われ、頭が狼、足が馬、尻尾が牛、胴体が鹿で形成されているとも言われています。
聖王が生まれたり、王が民衆の事を深く思い、正しい政治を行ったときに、天界から降りてくると言われているので、天下泰平の祈りを込めてお祀りしているのではないでしょうか?麒がオスで麟がメスって言うのは本当です。
一応、私が持ってる幻獣図鑑に記載されている内容ですが・・・(因みにこの本は廃刊の本なのでオススメできないので申し訳ありません)
ご参考になれば幸いです。
とても参考になります。「クジカ」がモデルかもってのは知りませんでした。
鳥取の方でも『麒麟』のお祭りがあるみたいですね。けれど、『麒麟』に対しての詳しい記述は無いみたいです。ところで『麒麟』って、神獣なんでしょうか?幻獣なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
はい。ありがとうございました。私も楽天のこのサイトは、知っています。けれど、グッツや風水でなく、『麒麟』そのものに興味があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 堤真一が麦酒の旨さを説く麒麟麦酒の広告は 麒麟だけでなく 結果的にサッポロ麦酒など他の麦酒の美味さを 4 2022/03/24 20:44
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- タレント・お笑い芸人 麒麟の田村さん 3 2023/02/03 10:28
- その他(料理・グルメ) ぼくは今日、飲み放題(660円) 3 2022/07/02 00:10
- 農学 背高泡立草と秋の麒麟草と 同じとの記述があらますが、 別のサイトでは別物との表記があります。 詳しい 4 2022/10/04 18:15
- お酒・アルコール 生中(生ビールの中) 9 2023/05/10 17:40
- タレント・お笑い芸人 M-1 優勝してないコンビで好きなのは? 5 2023/02/25 08:29
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生で童顔で地声が麒麟川島みたいな声って変ですか? 3 2022/07/04 16:37
- タレント・お笑い芸人 M-1 3 2023/02/19 12:59
- タレント・お笑い芸人 次の芸人の司会で一番好きなのは? 5 2022/12/31 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
画像の意味
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
-
本を読むと想像力や表現力が上...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
本の保存法について
-
裁断済みとは?
-
縦書きと横書き、どちらが読み...
-
呪術廻戦について。五条宿儺戦...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
新聞紙が1枚しかないこと
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
面白い言葉のワード、話の例え...
-
自費出版について教えて下さい。
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将...
-
文章を読む速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麒麟について 教えて下さい。
-
いい図鑑知りませんか?
-
DocuWorksについて教えてください
-
『栞のテーマ』から娘に「栞」...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みとは?
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
クーラーが直接当たるところに...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
PDFのナビゲーションパネルを左...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
コルクシート
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
仕事終わりの家にいる時間が暇...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
おすすめ情報