
質問です。
たまに話題に上がる「活字離れ」ですが、この「活字」というのは、具体的に何を指す言葉でしょうか?
単に紙媒体の本のことでしょうか?
それとも、文字そのもののことを意味しますか?
もし後者であるならば、取扱説明書とか、好きな曲の歌詞とかを見て、「あっ、文字の羅列だ。無理」と拒否反応を示すってことですよね?
そうなるともう、ディスレクシアの部類に入るのではないかなと思いますけど、どうなんでしょうか?
言うて私も、紙媒体の本を読むかと聞かれれば、答えに窮するくらい読まないんですけどね。「読もう、読もう」と思って、それであらすじとかネタバレとか、Youtubeで解説動画等を見て、自分の中でもう読んだ気になってしまって、結局読まないという悪循環に陥っていますね。脱却しようとしてもなかなか……
じゃあ、全く文字に触れない生活を送っているのかと言われれば、そんなことはないです。
毎日日記を手書きで書いていますし、紙の参考図書とか、ネット検索でトピックとか記事などを見つけたら読みふけることもあります。
ひょっとして、これすらも活字離れに入りますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
活字というのは文字を印刷するためのものですから
結果として「印刷されたもの」を指すんでしょう。
活字という部品そのものとか
画面に表示された文字を指すものではないでしょう。
No.4
- 回答日時:
端的な例は新聞発行部数の減少に見ることが出来ます。
活字文化の衰退を文字離れなどと言いますね。
活字離れと文字離れは同じではないものの、同じようなものと思ってよいかと。
テレビニュースでアナウンサーが話す内容の要約を画面に文字で流しますわな。
あれでさえ読まずに、邪魔だから画面から消せって言う。
いまやそういう文化なんだからしゃーないわね。
文語体が読めて理解できるのは、昭和40年代のはじめ生まれくらいで終わりだけれど、文化って変遷するもんじゃからしゃーないだんべねー。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
活字離れとは紙媒体の本を読まなくなったことだけに限らず、
とにかく文章を読まなくなったことだと思います。
例えばユーチューブ動画などです。
勉強するにあたって本などではなく動画を見て勉強することに
当てはまると思います。
日記を手書きで書くことは素晴らしいと思います。
ぜひ続けてください。
No.1
- 回答日時:
「活字」離れ、なんですから、紙媒体の本を読まなくなった、という事を意味です。
「活字」とは印刷用の文字判子のことですから、活字で印刷した紙媒体を利用しなくなった、と認識するのが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
映画番組について
その他(映画)
-
皆さん、ほしい本が、本屋にないときって、普通にレジか電話で取り寄せとかされます? 私なんか時々恥ずか
その他(読書)
-
-
4
イケメン夫
その他(芸能人・有名人)
-
5
友達とワンルームで暮らしているのですが……
友達・仲間
-
6
33歳独身女性、辛い
子供
-
7
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
8
迷信ですか?
都市伝説・怖い話
-
9
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
10
映画館の上映前マナームービー
映画館
-
11
言葉をそのまま受け取った方が良いのかどうか
郵便・宅配
-
12
ストリップ劇場で踊っている踊り子さん
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
13
彼氏が泌尿器科で診察されるのが耐えられません。
カップル・彼氏・彼女
-
14
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
15
ベストセラー作家の方って、どうして半年に一回のペースでヒット作を生み出せますか?
文学・小説
-
16
知恵袋、教えて!goo、永久追放された人に、AIに聞けば?ってアドバイスしてる人がいましたが。
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
どうしてなろう系の作品は嫌われているのに、量産され続けるのか?
その他(読書)
-
18
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
社会的に成功しているような百戦錬磨の経営者たちに『愛読書』を聞くと、自己啓発本やハウツー本などのいわ
社会・ビジネス
-
20
マッハ7の悲劇が起きるとしている理由
エッセイ・随筆
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
ハリボテ、の意味は?
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
本のページがくっついてしまい...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
ミスタードーナツのドーナツは...
おすすめ情報