
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一度つまってしまうと大変ですね
ご使用のシュレッダーは電動でしょうか?
逆回転をする方法があるはずなんですが
ボタンはありませんか?
逆回転させれば、詰まっていた紙が浮きますので
あとは、電源をきって必ずコンセントをぬいてから
ピンセットなどで細かいゴミをとれば良いはずです
一般的なシュレッダーはコピー用紙1~2枚が限度ですので
裁断するときにはまとめていれない方がいいですね
最悪、回転するカッターの歯を折ってしまいますよ
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/30 09:14
ありがとうございます。逆回転もしてみました…。
でも完璧つまってしまって全く動かない状態です…。
ピンセットも使ってとってみたのですが…。
たくさん入れてしまったのを後悔です(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
巨大紙風船を作りたいのですが...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
貯金箱に、お金を取り出そうと...
-
貸切バスの団体名が書かれてい...
-
よく紙が丸まります!何故ですか?
-
プラスチックと紙を接着したい
-
球面への紙の貼り付け方
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Excelでデフォルトのフォ...
-
iPhoneのメモ帳って文字に色つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAZDAは、
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
活字離れ とは?
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
ハリボテ、の意味は?
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
本のページがくっついてしまい...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
ミスタードーナツのドーナツは...
おすすめ情報