dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は。お世話になっております。

タイトル通り、紙で手や指を切ってしまうことが
あるんですが、これは、どういう風に表現?
または、言葉がくるんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

紙が刃物になった。



刃物の行き先に手を出していればいつか怪我をするのは確実に予測出来ます。
紙で手が切れる事も予測出来ます。

紙で手や指を切ってしまう場合、紙の先端や、
先端部分で手に斜めに力を加えています。

怪我をするのが当たり前。
→馬鹿な事をやった。

また、角棒の角でも切れます。
→鋭角な物に対する注意を怠った。

この時点で、鋭角な所に対して平行して指を
動かさない場合、切れません。
(普通、平行でなく直角方向に指を移動させます)

カミソリを横に引けばすぐにどれだけ切れるのか
すぐに分かります。

→カミソリを横に引くのと同じ事をやっちゃった。

経験を積んだ方なら更にすごい言い方をすると思います。^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろな、パターンでの言い方、
参考になります。

お礼日時:2006/04/08 12:38

 多々"手が切れそうなお札(紙幣)"との言い回しを用いるのですから、"紙で手を切った"としか言い様がない、気がしますけどね。



 それに(例え出血量が僅かだとしても)"手が切れる位の鋭利な紙なら、"プラスティック(orアルミetc)でコーティングされたタイプの紙"等が粗その全てなのも自明ですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/08 12:38

紙で手を切ると,すごくいたいですね。



「紙で手を切った。痛い・・」と,周りの人に,よく言っています。

よって,紙で手を切った場合,「紙で手を切ってしまった」と言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/08 12:37

 No.1さんと同じく、特別な言い方はないと思います。


 まさに「紙で手を切る」としか言いようがないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 13:07

特別な用語は無く、「紙で手を切る」だと思います。



質問者さんは、「かまいたち」と混同してないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かまいたちって言葉を知らなかったので、
調べました。混同はしてないです。

でも、なにか、表現の言葉ってあるのかなーと
思ったもので・・・。

お礼日時:2006/04/07 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!