dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

 私は女ですが、フェミニズムとか、男女平等とかいう言葉に、あまり関心が向きません。

 叱られるかも知れませんが、政治は、男性に任せておいて90パーセント大丈夫と思っています。

 (外でバリバリ活躍しなくとも)自宅で家事をしたりしているのが好きです。性に合っています。

 もちろん、今の日本に、ゆるしがたい男女差別があるのなら、その撤廃に協力すると思います。

 でも、なんで、男と女の不平等ばかり問題にするの?って感じます。

 他にも不平等は山ほどあります。名家と庶民の差。地方と都会の差。秀才と凡才の差。

 健康な人と病弱な人の差・・・・あげていったらキリがないです。

 あまり、被差別意識や、被害者意識をもって「オンナは」、「オンナは」って連呼して欲しくないです。

 まあ、田島陽子が正統的なフェミニストとは思っていませんが・・・

A 回答 (7件)

有能な女が女であるというだけで能力を発揮することを阻まれるのは、よくないから。

私は主婦でいい(^v^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/12/14 08:48

男女平等と訴えてないと、最終的には男尊女卑の考えが蔓延してしまうから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

.....................

お礼日時:2016/12/14 08:48

私は若干、フェミニスト的な考えがあります。


うちはどうしても夫婦共働きしなくてはならず、私が働く業界や地域では男尊女卑がありますので、
男性と同じ成果を上げただけで「色気を使ったのだろう」とか、逆に「色気を出せ」と言われます。

入社してとらせてもらう資格も女性社員だけ取らせてもらえません。
そのために、したい仕事ができず、去年くらいまでは「不平等だ!」と訴えていましたが、
99%男の会社では無駄、今は諦めて、「既婚女性であること(家事は女性がすべてするんで家が忙しいんです~)」を理由に休んだり定時で帰ってますよ。「女はいいよね~」と言われます。知るか。私だってできるなら専業主婦してたいです。

>男と女の不平等ばかり問題
性別の差は、その被害を受け、なんとかしたいと声をあげた人が多い、また、世の中ハッキリ分ける唯一の事案が「性別」だから、このことに反応する人が多くなるので、ますますフェミニスト連中が過熱してしまうんでしょう。(そうなると本来の思想から逸脱し、自分勝手なオバサン、になってしまう・・・)
たとえば障がいや貧富の差というのは本人たちが「自分はそうかも?」と自覚し、その不便さに気付かないと問題提起になりません。

なぜ、フェミニストがそういう発言をしだしたか背景を考えると、少しはキモチがわかるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごていねいにありがとうございます。考えてみます。

お礼日時:2016/12/14 08:47

あなたは昔ながらの「男は外で働いて、女は家を守るもの」という考え方なのですね。

それはそれでいいのですが、人には色々な考え方があって当然です。

時代は変わっているのです。あなたのように家を守るだけでは、生計がたたない家庭もあるのです。女性も働いて家計を助けなければなりません。

女性でも自身で起業して、立派に社会に参加しておられる方もいます。

そんな中、女性蔑視で見下されながらも生活のために必死で頑張っておられる方もいます。
肉体的に男女は違うので、力仕事は男性に任せざるを得ない場合もあるので、一概に男女平等とは私も思いません。

女であれ男であれ時代とともに変化しているのは確かです。
確かに田島陽子さんは、自分の考えを押し付けるところが気にかかります。それは田島陽子さんの考えであって女性みんなが思っている事ではないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

------------haru-n -----------------------------------------------------------------

あなたは昔ながらの「男は外で働いて、女は家を守るもの」という考え方なのですね。

--------------------------------------------------------------------------------------

 あなた様のような回答が出るのを楽しみにして質問をさせていただきました。

 待っていました、という感じです。

 私はジェンダー間の性差、という問題を主に研究し出版してまいりましたが、あなたのような方には腐るほど会ってきました。

 世の中では、「私は被害者だ、私は差別されている」と大声で言うひとが「得」をするようなシステムが構築されています。

 いつも大声で叫ばれたのでは、周囲はたまったものではありませんが。

 しかし、まあ、男女差別の撤廃に生きがいをお感じなら、どうぞ御奮闘ください。

 武運長久を御祈念申し上げます。

お礼日時:2016/12/14 01:41

色々な人、色々な女性がいますよね。


もちろんあなたなような女性もいれば、
男女差別のためにやりたい仕事が出来なくて、辛い思いをしている女性もいるんです。この前も、女性差別について立てた質問への回答には、私もあなたも知らないような、苦労をしている人がいました。

あなたも、あなたが送りたい希望の人生を送れなかったら辛いですよね?

皆、それぞれ、求めるものは違う。
でも、皆が、それぞれ、満足できたら、幸せになれたら、いいですよね。それを本人が追求したり、周りが応援する事の、何が悪いのでしょう?

田嶋陽子さんはよく知りませんが。。何か不快に感じる事もあるのかもしれませんが、
女性ならではの保護を求めたり、女性への不当な差別の撤廃を求める事自体は、何も悪くないし、そうする権利があります。
あなたが、男性並みに働けと強要されるのを、拒否する権利があるのと同じように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごていねいにありがとうございます。

お礼日時:2016/12/14 08:45

こんにちは。


私も田島陽子は好きではありませんが。

質問者様が家事が性に合ってるならそれでいいと思います。
個人の自由ですからね。^^
ただこれが個人の自由だからと言えるのは今だからこそで、20~30年遡るだけで、あちこちに男女差別があったんです。
就職しても給与は明らかに違うし、女は笑顔でお茶くみするのが仕事、若いのが一番って感じで、数年すると肩たたき(自主退職を促す)があったり、「女のくせに意見を言うな」なんて言葉も聞きました。
女性が女というだけで悔しい思いをすることも多く、それを目の当たりにしてきた人たちは男女差別には敏感なんです。

まあ、彼女の場合は、長年あのキャラで売ってきた以上、今更簡単には変われないのでしょう。
あのキャラだからこそ、で、女性の言いたくても言えないことを代弁してた時代もあったのは事実ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2016/12/14 08:44

>なんで、男と女の不平等ばかり問題にするの?



質問はこちらでよろしいでしょうか?

人がこの世に存在した時点で与えられる権利は、男女平等にする必要があると思います。結果は平等である必要は一切ありません。今の僕は、権利が等しく与えられれば何の問題もないと考えます。
「秀才と凡才の差」をなくす必要がどこにあるのか僕には全く分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

お礼日時:2016/12/14 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!