dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は初めてアプリにiTunesカードで課金というものをしてみました。
ただ、私は今iPhoneを使っていて、ファミリー共有というのがついているのでそれをonにしていると親にメールがいき、課金したということがバレる、と聞いていたので、購入と承認のリクエスト、というものをOFFにして課金をしました。
ただ、課金をしてふと思ったのが、購入と承認のリクエストをOFFにしてもレシートメールなるものが親にいくのではないか……ということです。
なので、課金をした後にファミリー共有から自分を外しました。
レシートメールというのは、AppleIDに使われたメールアドレスに送られる、ということでしたので、ファミリー共有を外せば絶対来ないはず!ですよね

ただ、今心配になってご相談してることが、ファミリー共有を外したのが課金をした後だったということです。
この場合親にもレシートメールは行くのでしょうか?
それとも今は完全に切ってあるから行かないのでしょうか?
教えて欲しいです。
文章、拙くて申し訳ありません

A 回答 (1件)

iTunesにサインインしてるAppleIDが親と異なる場合、iTunesカードの登録では通知は行きません。


また、iTunesカードのクレジットを超えなければ承認メールは発信されません。
しかしながら、無事に課金が済んでも、自分のiTunesクレジット内で購入しても、レシートは管理者(ファミリーオーガナイザー「親」)に送信される様です。
多分、管理者と自分のAppleID宛に送信されると思います。

なので、購入と承認リクエストをOFFにした後で、購入したならレシートは自分宛てのみだと思います。
ですが、コレをOFFにした時点でファミリー共有が削除されたことを連絡するメールが発信されてると思うので、なんかやってるな!と云うのはバレてると思います。
参考→https://support.apple.com/ja-jp/HT201359
    • good
    • 9
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にありがとうございました!!!
実はファミリー共有解除の通知は削除しておいたので、多分バレてないのですが、今回とっても肝を冷やしたので課金はこれきりにしようと思いました…
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2017/01/07 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています