重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

各携帯会社の課金発生日についてです。

ポイントを貯めそれをAmazonカードなどに変えるサイトで、例えばニコ動の540円コースに登録したとし、ポイント獲得後、すぐ退会したとします。

softbankは登録した日に課金発生が起き、auとdocomoは毎月1日に引き落とされると聞きました。
そしたらauとdocomoは課金発生しないのですか??
それともすぐに退会しても来月の1日にその分引き落とされるのですか??

語彙力が足りませんがよろしくお願いします

A 回答 (3件)

>ポイントを貯めそれをAmazonカードなどに変えるサイトで、例えばニコ動の540円コースに登録したとし、ポイント獲得後、すぐ退会したとします。



こういうことしても、ほとんどのポイントサイトでポイントが付かないでしょう(特別な場合を除く)。
これではアフィリエイトを生業とするポイントサイトにとって、顧客を紹介したアフィリエイトの成果(実績)につながらない。

ポイントサイトには、個々の案件について「ポイント獲得条件」が必ず書かれてます。それを読んでください。
それがまず「あなたの仕事」です。他者に投げない。

「有料サイト登録でポイント付与」では、無料期間内での退会や解約では、多くの場合ポイントは付きません。
有料課金してくれることを前提で、その先行する販促費としてポイントは配られていることが多いです。

無料期間はあくまで「お試し」。各ユーザーの指向に合うか、端末が使えるものか、宣伝だけでは広く普及させるのは難しいなどの理由で設けているものです。

さて、肝心の課金について。
この場合キャリア課金日はまったく関係ありません。
月額の継続課金の場合毎月1日に発生、少額課金の場合、日割り精算はされないことが多いと思います。
いつ課金が発生するか申込み時点で書かれてます。解約前提なら解約方法も調べてからにしましょう。
キャリアはその課金の通知をもらって請求書に上げているだけですから、一律同じとは限りません。
    • good
    • 0

口座振替の場合で、携帯電話会社の携帯電話料金の引き落としは、



NTTドコモが、月末締めの翌月の月末払い
KDDIが、月末締めの翌月25日支払い。
ソフトバンクが10日、20日、月末と複数あり、それにより支払い日も異なる。

有料料金を携帯電話会社が債権回収業務とかのキャリア決済とかについては、便利上1日としてなっていたとしても、即日解約とかなら、しっかりとその月の料金は請求されますよ。
    • good
    • 0

> auとdocomoは毎月1日に引き落とされると聞きました


各キャリアの支払いを銀行口座に指定している場合

引き去り日はdocomoが毎月末日、

auが毎月25日であり

どちらも引き去り日が休日の場合は翌営業日になります

なので基本1日が引き去り日という事はありません


このルールから外れるのは

クレジット払いを選択している場合であり

クレジット会社の引き去り日が支払日になります


どこと、どんな契約をしても

「利用した分が翌月に請求される」

という基本原則から外れることは無いので

支払わなくても良い なんてオイシイ話はありません


今月5日にニコニコ動画の有料会員登録し

即時、退会しても 翌月にその請求が来るだけ

なので逃げられませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/06 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!