dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段はドコモのiphone6S(A回線)を使っていますが、仕事内容が代わり、仕事上の電話を受けるようになったため通話専用電話を持とうと思っています。
会社携帯は支給されないそうで、不特定多数の方に個人の番号を教えるのはどうしても抵抗があるので、維持費の安い通話専用電話が欲しいです。
まもなく年契約の切れるシェアで組んでいたデータプランのドコモの電話回線(B回線)がありますので、この番号を契約変更でFOMAプランにしようと思いましたが、端末購入しないとバリュープランを選べないのと今ならガラホのがいいのかなど、悩みが止まらないため、お知恵を貸してください。

いま検討してるのが
①B回線解約、ドコモでSH-01J新規契約(カケホーダイライト+ケータイパック)
②B回線をMNPでDTIや楽天モバイルで5分定額通話プラン契約 SH-N01を別途購入
③B回線MNPでJCOMモバイルでLG wine smart(通話プランが心配)
他に何かいいプランがあれば教えてください

B回線の契約変更orMNP またはBの解約で新規もok
メールは不要
MNOまたはMVNOでドコモ系、au系の回線希望(Softbank系はNG)
通話専用で折り返しなどで、5分程度の発信があるので無料通話か5分定額希望
通常時BからAに転送をかけて電話の受けもれは防ぎたい
番号は050のIP電話でなく、090などの番号がいいです。
端末購入であれば予算は2.5万円程度まで出せます。
A回線は姉家族とファミ割のため動かす予定はない

家にはガラケー SH-04C、Xperia Z1があるので、
それを使い回しもできますが、動作には問題ないもののどちらもかなり電池がヘタっています

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    転送先に使うつもりのメイン回線のiphone6Sはバッテリー交換対象の機種なので、かなり電池持ちが悪いです。(2〜3カ月待ちの予定)

      補足日時:2017/01/07 23:28
  • 仕事は内勤です。土日などの休日に確認のために着信があるそうで、そのための通話回線です。
    社内にいても、まれに携帯に掛かってくることもあるそうですが…。なので営業さんのように、頻繁に電話したり、長電話にはならないと聞いてます。

      補足日時:2017/01/08 00:28
  • 転送お考えると、やはりドコモでガラホ(SH-01J)の方が良さそうですね。
    MNPするにしても、B回線がデータプランのため、一度音声プランに変更してからになるようなので、手続き上も手数料的にも面倒そうです。
    SH-01Jを購入するのに、解約→新規と思いましたが、B回線がすでにXiのため、通話プラン(ガラホ向けカケホーダイライト)への契約も複雑にはならなそうで、MVNOの5分定額(DTI等)より安くなりそうです。SIMフリー版SH-N01ならiPadにテザリングもできるのですが転送の件もあるのでドコモに決めたいと思います。ありがとうございました。

      補足日時:2017/01/09 11:33

A 回答 (5件)

5分程度の通話があるなら、やはりガラケーのFOMA契約ではなく、ガラホのXi契約の方がよいでしょう


ファミリー割引の回線内で転送電話なら、通話料が発生しません。
ガラケーの方がバッテリーの持ちがよいかもしれませんが、ガラホでもそれなりにバッテリーの持ちがよいので、外回りなら、バッテリーの持ちを優先すべきですから、スマホを選択しない方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
メイン回線のバッテリー持ちもかなり不安があるのと、読書用のミニタブ(ipad mini)をいつも持ち歩いているので、スマホは考えてないです。バランス的にもガラホのが良いかも知れないですね。

お礼日時:2017/01/08 00:32

仕事用でFOMA 個人用でスマホを利用している者です。



>A回線は姉家族とファミ割のため動かす予定はない
貴方がカケホーダイにすれば、ファミ割は不要では?
姉や家族(親しい仲)からの着信なら「掛け直すね」で済みますよね。
----------------------

今後、個人用のiPhone6sをどうするのか?が問題。シェアはどうするの?

今後もシェアを組むのでしたら、
とりあえず、
B回線を「データ回線→音声回線」に変更
これで1700円+500円=2200円+税です。
(カケホーダイライト+シェア)
このSIMカードで、ドコモのガラケーなら通話+SMSで利用できます。
通話用なら、+300円のSPモードもiモードも不要です。

今後の利用状況次第で、バリュープランにしたいのなら、
※他社製のSIMフリー機を用意して(ドコモショップにて)
FOMA化(バリュー化)できます。手数料+3000円

FOMAの場合は、カケホーダイになるので、2200円
最安でシンプルバリューが743円
お勧めは、通話1000円無料の SS バリューです。
通話用なら、+300円のiモードも不要です。

--------------

シェアを解約/解体するのでしたら、AUにMNPするか、MVNOも色々ありますね。

新規でキッズケータイ 0円でも良いわけだし、
ガラケーの白ロムなら新品でも1万5千円程度だし、電池のみなら2千円未満でしょう・・・
(FOMA利用中の親族がいるなら、500ポイントで電池のみ(他機種のもOK)貰えますので、親族に頼んでみては?)

---------------
iPhone6sをFOMA化して、2in1で仕事/個人の2番号で使う方法もあります。
スマホはMVNOでデータ回線を利用とか、仕事用の新規音声番号でデータ回線を利用しても良いわけだし、格安になります。

自分は、Z1もiPhoneも自分でバッテリー交換(1500円程度)しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問時にも書いていますが、A回線については変更する気はないです。
いまはカケホーダイライトでB回線とシェアになっています。
iPhoneはPC(Mac)といまはB回線で使っているipad mini3でリンクして使っていて、iPhoneはFitbitも利用しているので、あくまで通話回線の追加のみしか考えてないです。 B回線で使っているiPadは0SIMに変更予定です。
ドコモの1人でシェアでは音声2回線は持てませんし、家族でシェアは料金が1500円上がるので、シェアは考えてません。
またauにMNPでも、auの3Gで契約するメリットは回線方式的に避けたいので、VoLTEしか考えてません。本家よりも、au系MVNOでauのプランが使えて、安価で端末つき契約ができるJCOM mobileをあげさせてもらってます。(JCOM利用中なので)

お礼日時:2017/01/09 11:19

失礼しました、確かに新機種はXi契約ですね。


(今、丁度良い機会なのでSH-01Jに1回線機種変更してみました。)

申し訳ありません。
    • good
    • 0

長電話が無い様であれば、家族割に拘る必要は無いでしょう。



但し、カケホーダイ・ライトはパケット定額が必須なので結局高くつきます。
であれば、ケータイのカケホーダイのみ(税抜き2200円・機種代金別)
にする方が安くなる可能性が高いです。
メールもネットも不要であればSPモードも要らないでしょう。

因みに、ガラホにXi契約はありません。
全て、Foma契約になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年秋冬モデルで発表になった2つ折りタイプの SH-01J、P-01Jは、Xi(LTE)モデルです。なので今回、検討をしています。
カケホーダイライト(Xi)1200円+ケータイパック300円
spモードは必須ではないようですし、他の回答者様方の回答からも
①プランで良いかもと思い始めました。

お礼日時:2017/01/08 16:25

①で良いかと思います。



A回線に転送するのであれば、家族割を付ければ24時間通話料金無料なので、
相手からの長電話でも通話料金が発生しません。
※他の案であれば、通話料金が必ず発生します。
 仕事で掛かって来た電話を5分で切れない、且つ、頻繁に通話があるなら
 これしか無いでしょう。

若しくは、ケータイのカケホーダイのみの方が安く上がるかもしれません。
(毎月サポートとの天秤ですがね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
ファミリー割引は大きいですよね。
外回りではないので、そこまで頻繁ではないようです。通話も長電話にはならないと聞いてます。

お礼日時:2017/01/07 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!