
PCを新しく購入しました。office2016professionalが入っています。
以前のPCはoffice2007professionalが入っており、お引越しソフトで移行作業をしたところ、
office2007とoffice2016が共存した状態になってしまいました。
そして、元々Excel2007で作成したファイルをダブルクリックで開こうとすると、Excel2007のアプリは起動しますが、ファイルが開きません。
Excel2016アプリを起動して、「開く」から既存ファイルを選択すると開けます。
また、Excel2016で新規に作成したファイルを保存し、そのファイルをダブルクリックすると、Excel2007のアプリが起動し、やはりファイルが開きません。
通常使うアプリを2016にするにはどうすればよいのでしょうか?
2007をアンインストールすれば済む問題なのでしょうか?
アンインストールして、既存のファイルが開けなくなるのは困るので、実行することができません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GooUserラックさん
回答ありがとうございます。
今やってみましたが、「Microsoft Office Professional 2007の構成が正常に完了しませんでした」と
なってしまいました。
No.3
- 回答日時:
No.2 の追補
2007の方ではなく2016の方で
GooUserラックさん
すいません、うっかりしてました(^^;
修復したらエクセルファイルが開けるようになりました。
助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
イラストレーターがファイル形...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
PDFをアクロバットリーダーで自...
-
クリップボ-ド
-
ImageReadyが勝手に起動してし...
-
AVIへの変換
-
access2003使用
-
HULFTについて
-
nProtectの解除方法
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
USBを挿すのと同時に、(USBに...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
ブラウザにてPDFを閲覧する時、...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
XnViewをアンインストールできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
一太郎のエラー
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
GomPlayerについて
-
VBAでBeckyメールを起動したい
-
ブラウザにてPDFを閲覧する時、...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
JWW CADでお聞きします
-
Photoshopでファイルが開けない
-
プログラムから開くが出てこない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
HULFTについて
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
筆ぐるめのファイルアイコンを...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
おすすめ情報
office2007をアンインストールし、エクセルファイルを開くと、「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です」というメッセージが出て開けません。
関連づけというのは、どうするのでしょうか?
ちなみに「設定」を確認すると、エクセルの拡張子はExcel2016と関連づけられています。
でも、上記のエラーになります。