dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宮先(きゅうさき)さんって方がいるとしてこれから息子さんが生まれてくるということまでわかり、もし命名を頼まれた場合に、

下の名前は「勤」(ツトム)でも問題ないでしょうか?

「宮先勤」(きゅうさきつとむ)になるわけですけども連想する人物はもう大昔の人ですしそれでイジメにあったりしませんよね?

A 回答 (5件)

個人的には、やめたほうが良いと思います。



パッと見で、みや、ざ・き、つとむ、?あれ??となります。(いきなり、きゅうさき?、なんて読みません)
大昔、かなあ?明治や大正でもない。

あれだけの犯罪史上5本指にも入るような残虐凶悪事件ですから、
耳にこびりついている人も多いと思います。
つとむでなければいけない理由がないのなら、やめたほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やめたほうがいいですかあ。今後はそんなに触れられることもない気がしたんでいいかなっておもったんですけどね。よみを「ベン」にしたら大丈夫そうでしょうかね?

お礼日時:2017/03/25 12:13

サムさん、こんにちは。



名前を付けられた子が成長して、事実を知った時に、
トラウマになるかもしれませんから、
止めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コクヨウさんこんにちわ。

>>名前を付けられた子が成長して、事実を知った時に、
>>トラウマになるかもしれませんから、

あのことってかなりインパクトがあったんで今後何十年も先まで語り継がれて知る恐れがありますもね。

私が生まれたころとかそれより前の事件でもいまだに語り継がれてるものがありますし

お礼日時:2017/03/25 13:04

やめた方が良い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やめたほうがいいですかあ。命名を頼んできた人がそれに気づいてこの名前を拒否されそうですよねwきっと

お礼日時:2017/03/25 13:03

日本人につける名前の種類は数限りなく存在するのに、その中からあえて「勤」を選ぶ理由があれば別だけど

    • good
    • 1
この回答へのお礼

理由でいえば覚えてもらいやすいってのが一番かなっておもいます。

そういう意味では一度聞いたら忘れない名前ではないでしょうか。

やはり覚えてもらいやすいって重要だとおもいますので

お礼日時:2017/03/25 12:38

また新たな釣り堀作ったつもりだね♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ギリギリのラインでこれはありかも?っておもったんで皆さんの意見をききたくて質問しました

お礼日時:2017/03/25 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!