dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれてきた子供になんて言う名前が合うかな?
男の場合と女の場合

A 回答 (6件)

私、昭和世代の男性です、


私が生まれるとき、母親が私を春海(はるみ)と名付けるつもりだったそうですが父親の意見で当時としてそんなキラキラネームを避けてベタな日本の男の子の名前をつけてもらいました。父には感謝してます。

で、これから生まれるお子様の立場で考えてみましょう
・男の子か女の子かちゃんと分かる名前にしてね。性別不明は嫌
・親の自己満足のキラキラネームは止めてね。将来名前で苦労するのは私なんですからね(怒)
・名前は、ひらがな、もしくは簡単な漢字。だって、早く自分で自分の名前を書きたいもん
・名前の漢字も変な読みの組み合わせは止めてね。学年が変わるたびに出席簿を見た先生からこの名前はなんて読むのかなって聞かれるのはウザいです

こんな事を思うんじゃ無いですか。
お子様に配慮してかわいい名前をつけてあげましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かった

お礼日時:2021/12/18 13:20

愛情ないんだね。


自分で考えようともしないなんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら考えても可愛すぎる子に可愛い名前が良いって思っても思いつかへんねん

お礼日時:2021/12/18 21:37

今の時代は男なら三文字


女なら二文字が主流ですが
可愛い子供として付けるのではなくて成人した場合の名前選びが
いいかと思います
男の場合は強いイメージの漢字を使った二文字
頭脳か知性か力か権力などの一文字と語呂合わせがいいかと
女の子の場合は
花の名前のような可憐に咲く花のような こうゆう子に成って欲しいって
部分で自然な名前を自分なら選びます
もし自分が付けるとすると 男なら法ってのを使いたい
女なら花言葉のような 意味ある名前を付けますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ…

お礼日時:2021/12/18 21:37

こんなのがありましたので、ご覧になって下さい。


https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/#:~:text=% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これもありかも

お礼日時:2021/12/18 13:20

今は、珍しい名前が多いですからね。


質問者さんがお子さんの名前をよく考えてあげてください。
名前は一生ものなので、大切にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとね

お礼日時:2021/12/18 07:43

男の子なら太郎


女の子なら花子。

ナウいヤングのイカしたトレンドですよッ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

天才やな

成る程

お礼日時:2021/12/18 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!