
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には紗良の方が好きです。
かわいい感じで。紗という感じの意味を調べてみました。
からみ織の一種で、経糸(たていと)2本が絡むごとに緯糸(よこいと)一越(ひとこし)が交錯したもっとも簡単なからみ織組織である。一般に綜絖(そうこう)2枚と、からみ綜絖1枚を使って製織する。この紗を地として、紋を平(ひら)、綾(あや)などの組織で表した紋紗、金糸を織り込んだ金紗(京都竹屋町で織られたので竹屋町(まち)ともいう)などがある。
良い絡みがありますように=良い環境に恵まれますようにって感じがしていいと思います。
とはいえ、あくまでも私個人の意見ですし、質問者様ご夫妻の願い一番大切ですし、ご主人と話し合っていいお名前つけてあげてください。
これからご出産かな??お体大事にして元気な赤ちゃん産んでください。
No.9
- 回答日時:
私も「紗良」ちゃんのほうが良いと思います。
咲良ちゃんも漢字には意味づけをしやすいですが、
・「口」が3つもあるように見えてバランスが悪い
・「さくら」ちゃんと読み間違えられる
と感じました。別に、無理に漢字に願いを込める必要もないのではないでしょうか……?
No.8
- 回答日時:
どちらが(女の子の名前として)可愛いかと言われれば、どちらも可愛い、強いて言えば(どっちか1つ選ばなきゃいけないと言われれば)咲良ちゃんかな、という気がします。
ただ、確かに「さくらちゃん」ですね。
何しろ、私の友達にも、娘に「咲良」と書いて「さくら」と読ませる名付けをした人がいますから。
漢字に深い意味が無い……そうですか?
「紗」も、さわやかだけど美しい布地で、素敵だと思います。
でも、小さいうちは、子ども同士では、相手の名前は文字では認識しないので、読み間違いはないと思います。
と言うかで、

No.7
- 回答日時:
姓名判断をかじっています。
咲の漢字のほうが運が強いとされていて、名づけにむいています。
私なら咲良のほうを選びます。
見た目のかわいさよりも親の思いもこめられていて、漢字そのものの運もよく語源もいい。
No.6
- 回答日時:
俺は今中2なんですけど、下の名前が大将ってかいてひろまさって読むんです!なのにみんなにたいしょうたいしょうと・・・。
まぁ漢字的にはちょっと気に入っちゃったりしてるんですけど(笑)
赤ちゃんが話せたらいいと思いますよね(笑)
あ、これじゃ回答になってない・・・(汗)
自分的にはみんなに読まれなくても気持ちがこもっていて愛情を感じる、そんな漢字がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
>女の子の名付け…ご意見下さいm(__)m
↓
ご出産おめでとうございます。
元気ですくすく、ご両親の愛情を目一杯に注がれて素敵な可愛い女の子に育ちますように・・・、との願いを込めて、相応しいお名前を検討・思案されているのだと思います。
さて、質問にあります2案は→いずれも可愛い女の子らしいお名前だと存じます。
ご両親が、お二人で相談され決められるのが一番だと思います。
もし迷われるなら、赤ちゃんに呼び掛けてみて、良く笑ってくれた方(本人希望)に決めたら良いと思います。
私見ですが、一応の印象と感想・・・
個人的には咲良さんに1票です。
新春~早春の梅や桜や桃の花が一斉に咲き出して来るような、可憐な花のような笑顔のお嬢さんに育って行かれるように思います。
また、<さくら>と思われるのは却って<サラ>ですとアッピールが出来たり、印象に残るのでは・・・勝手な解釈では2つの名前があるようで嬉しいですし、大きく成られた時には、読み名は本人の意思で自由に変えれる時代だと思いますから。
No.4
- 回答日時:
メリットが誰でも読めるだけなら意味がある方が良いんじゃないかと思います。
でも、だれにでも読まれるというのは案外重要ですよね。質問にそれますが、「サラ」より「さくら」のほうが個人的には明るく元気な女の子でもその反対の女の子女の子しててもどちらにでも雰囲気は会いそうな気がします。その読み方は考えてつけられると思いますから気にしないでください^^;;「さら」でなく「サラ」と片仮名で描くような名前にしたいということなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「良」という漢字は「ら」って読むんですか? 「ら」で打っても出てきませんが。 「紗良サラ」「咲良サク 6 2023/01/17 21:29
- 出産 アリサという名前は令和5年うまれには古いでしょうか? 漢字はどちらが良いですかね? 1愛莉咲 2亜里 3 2023/01/17 20:59
- 赤ちゃん 「ありさ」という名前は令和5年生まれの女の子には古い名前でしょうか? また、漢字にするなら「亜里紗」 3 2023/02/12 16:25
- 赤ちゃん 「ありさ」って名前の漢字 どちらがいいでしょうか? 1愛莉咲 2亜里紗 6 2022/10/20 21:36
- 赤ちゃん ありさって名前は古風でしょうか? 漢字にするなら「亜里紗」か「愛莉咲」どっちがい 5 2022/10/14 18:42
- 子供 新生児の名前を「日咲」と付けいのですが、字画が悪いと出てきました。 「日」は使いたいのですが、「咲」 5 2023/04/17 12:46
- 赤ちゃん ありさって名前は令和ベビーには古風でしょうか? ちなみに漢字にするなら「愛莉紗」か「亜里紗」どっちが 2 2022/11/26 22:53
- 赤ちゃん 子供の名前について候補があがったんですが ここからなかなか決まらず… 一般的に読みずらい漢字や古風す 7 2023/07/07 09:28
- 日本語 女性器の呼び名関東では「まんこ」関西では「おめこ」ですが私の考えでは「おめこ」の方が良いと思います。 9 2023/01/09 09:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女の子の名付けで迷っています。 「愛梨」と「さら」どちらが好感もてますか? ちなみに姓名判断の画数の
出産
-
「彩良」と書いて「さら」って読ますのはアウトでしょうか??
赤ちゃん
-
出生届まで後3日、赤ちゃんの名前サラにしました。しかし良い漢字が見つからないのです。
妊活
-
-
4
子どもの名付けに後悔しています
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
命名についてです。 紗來(さら) と 紗奈(さな) どちらが、良いでしょうか? 字画数と、親の漢字1
赤ちゃん
-
7
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
8
季節はずれの名前
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
生まれたのに名前が決まらない!
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
名付けの後悔から産後うつになった方いますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
4月に出産した娘の名付けについて、少し後悔しています。 私の名前の漢字をとった「愛莉(あいり)」とい
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
さらという名前の漢字は1か2どっちがいいですか? 1紗羅 2彩良
出産
-
13
「えま」という名前をつけたいのですが、妻に反対されています。 えまって名前可愛いですか?可愛くないで
流行・カルチャー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
名前~悩んでいます。
-
命名についてです。 紗來(さら)...
-
赤ちゃんの名付けで苦戦してま...
-
子供の名前で質問です。芽衣と...
-
子供の名前「歩望」読めますか?
-
キラキラネームについてですが...
-
女の子の名付け…ご意見下さいm(...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
愛結(あゆ) 彩良(さら) 瑛真(え...
-
【名づけ】7月生まれの女の子に...
-
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
桜と書いてはるって呼ぶのはキ...
-
子供の名前について。 もうすぐ...
-
「ほのり」という名前の漢字
-
出生届まで後3日、赤ちゃんの名...
-
23歳女性、改名についてのご相...
-
名付けで質問です!女の子で、...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
「逢」という漢字は名前に使用...
-
赤ちゃんの名前 男の子
-
日本人で、下の名前読みがひら...
-
人名に「阿」の字はOK?
-
娘の名前
-
子供の名前で質問です。芽衣と...
-
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
-
子どもの名前を考えています。...
-
女の子の名付け…ご意見下さいm(...
-
桜と書いてはるって呼ぶのはキ...
-
女の子の名前で「あさ」という...
-
ありさって名前は令和ベビーに...
-
男の子に母親の漢字を使うのは...
-
女の子の名前で珠莉(じゅり)...
-
ロンって名前に合う漢字
-
ありさという名前はどんなイメ...
-
男の子の名前で一颯(いぶき)は...
おすすめ情報