
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IPv6使用していないのであれですが…。
>IPv6は固定IPアドレスであるらしく、
固定というわけではなく、MACアドレス等から自動設定される。
ということかと。
# で、通常MACアドレスは固定なので、結果として固定アドレスっぽくなりますが。
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2017-1-10-1
DHCPv6サーバがステートフルでない場合は毎回、ほぼ同じIPv6アドレスになる模様。
ステートフルだったとしてもサーバの振りだすアドレスの決定方法によってはほぼ同じ…でしょうね。
結果としては固定に近いと考えていいのかと…。
>動的IPへ変更できないのでしょうか?
プロバイダがどういう方式を使用しているか…次第かと思います。
ステートレスなDHCPv6の可能性が高そうですけどね。
現実的な問題として、現在のIPv6の普及状況がありそうな……。
No.1
- 回答日時:
そんなことはないです。
(^^;逆にアドレスが長いので手動での設定は面倒です。特に会社などでたくさんの端末を管理する場合、機器の入れ替え時に人が設定するのは大変です。プロバイダーが契約者の端末に割り振るのも同様です、、、というかこちらの方がお相手(お客様)は(ド)素人であることが前提ですから「この値を設定してください」はIPv4以上に無理です。。。
ということで自動的に割り振られます。
細かな事をいうとアドレス形式には何種類かあって、1台の機器でそれらを別々に持つことが出来たりもしますが、その辺の仕組みは知らなくても問題無いでしょう。
ただし、IPv4でもそうですが、契約者番号などで割り振られるアドレスが決まっていたり割り振るアドレスの範囲が決まっている場合もあります。そこの仕組みはプロバイダーさん次第。ですので利用されているまたは利用予定のプロバイダーに確認して下さい。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません(2回目です)
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
ソネットのミニコについて
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
2025年4月27日付の「@nifty~...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
通信の制限について
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ぷらら メールのみ解約の方法
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
賃貸 インターネットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイッターのアドレスって…?
-
AOLのパスワードリセット
-
JCOMのメールアドレスを変更したい
-
MACアドレスが変更される原...
-
@pdx.ne.jpってどこのプロバイ...
-
OCNのサブドメイン名(?)の意味
-
会社で使うメールアドレス変更...
-
ぷららから割り当てられるIPア...
-
アドレスの変え方を教えてくだ...
-
IPv6のアドレスが3アドレスや4...
-
プロバイダZEROのメールアドレ...
-
迷惑メール
-
アップルIDパスワード
-
AtermDL180V-C IPアドレス変更
-
サイボウズのメールの移行
-
ウィルスバスターの更新できた...
-
ybb.ne.jpのアドレスで他プロバ...
-
OCNに割り当てられたIPアドレス
-
@niftyIDを変更して既存のメー...
-
gooフリーメール
おすすめ情報