重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

老舗ooというのを良く耳にするけど何年目になると老舗の看板出せるのですか?お店を生業にしている方にお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

祖父の家が代々商売をしており、「老舗」を掲げております。


老舗に定義はありませんので、自称です。
「もう何代も続いてるから老舗やろ」って感覚です。
確か20年くらい前に、従兄弟が店を継いだ時に「老舗」の看板を出したと記憶しております。
計算すると創業130年くらいで掲げたって感じでしょうか。

ちなみに帝国データバンクでは独自に「創業または設立 100 年以上の営利法人」と定義しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。老舗に定義は無いのですか⁉二代三代と続くお店なのは確かなようですね。納得しました。

お礼日時:2017/06/09 16:06

江戸っ子の定義と同じで、3代続けば、、創業者の孫の世代。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店の繁栄をお祈りいたしております。回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/09 16:11

業種にもよりますが(新しい業態だと10年でも老舗)、


結局は言ったもん勝ちでしょう。
そう言いたい人が言っているというだけ。

創業何年経とうが老舗なんて言葉を使わない店はいくらでも
あります。ウチの実家は創業100年を超えましたが
そんな看板は出していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。京都とか金沢とか浅草で老舗の看板を目にすることが有りましたので、いつかお聞きしたいと思っていました。

お礼日時:2017/06/09 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!