
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
あなたの状態は広汎性発達障害に多い、フラッシュバック(タイムスリップ現象とも言う)かも知れません。
原因は解明されていませんが、仮説として記憶想起のコントロールに問題が生じているのでは?と考えられています。
通常であれば今必要のないことは脳の慣れの機能によって抑制されるところが、広汎性発達障害の人は抑制することが困難なのではないか。
自分でも必要ないと分かっているのに思い出してしまう、思い出さないようにしてもコントロールが出来ない状態ではないか。
すみません。長々と。
ちなみに私は入ってきた様々な情報は特に意識せずとも、自分に必要があるか否かを瞬時に判断しているようです。
後から「アレ、どうなった?」とか聞かれても、関心が無い、必要性を感じない事柄は全部覚えていませんので、「聞いてないよ」と答えます。
No.2
- 回答日時:
人間の記憶は、反芻しないと薄れていく一方です。
隙間時間になんでもかんでも思い出すのも、記憶を保持するために
必要なことなのではないでしょうか。
それに、デメリットとは具体的にどのようなことでしょうか?
質問内容だけだと、さほど大きなデメリットはないように感じられます。

No.1
- 回答日時:
視覚思考型、カメラアイとかかも知れませんね
利点を理解してプラスに活かせばよいのでは。
ちなみに、テンプル・グランディンさんの
TEDの公演の動画は面白いですよ
隙間時間に浮かんでしまうなら
意図的に別なことを考えるとか
音楽や他の感覚刺激でまぎらわせては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
「王様のレストラン」最終回の...
-
西瓜の数え方
-
昔の男最終回教えてください
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
ドラゴンボールのオープニング...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
○○乃介という名前
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
老人ってなんで図々しい人が多...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
仁を「よし」と読ませる例
-
「○○円とんで」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報