
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「仁(ジン)」 ト・ミ・キミ・キム・サト・サネ・トヨ・ノリ・ヒト・マサ・ヨシ・シノブ・タダシ・ヒサシ・ヒトシ・ヒロシ・マサシ・メグミ・メグム・ヤスシ
荒木良造編「名乗辞典」(東京堂出版 昭和50年)より。
「よし」の人名例 西本仁信(ヨシノブ)・山根仁文(ヨシブミ)・水谷仁詮(ヨシアキラ)
天皇の(諱=いみな)にも使われますが、「ヒト」という読みが多いです。
キラキラネームは、音訓取り混ぜ、途中でぶっ切ったりします。例「翔(とぶ)」を「翔(ト)」と読ませる。一番びっくりしたのは「卒塔婆(そとば)」から「塔(とう)→(と)」 雅塔(まさと)と読ませる?
No.1
- 回答日時:
「仁」を使った男の子の名前100選(読み・字画数付き)
「仁」は一文字でもかっこいいですが、他の漢字と組み合わせても素敵な名前になりますよ。ここではさまざまな読み方を持つ「仁」が入った男の子の名前を紹介します。ア行から始まる名前
ア名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
蒼仁(あおと・あおひと) 13+4=17 碧仁(あおと・あおひと) 14+4=8
昌仁(あきと・あきひと) 8+4=12 彰仁(あきと・あきひと) 14+4=18
秋仁(あきまさ) 9+4=13 朱仁(あけとよ) 6+4=10
明仁(あけひと) 8+4=12 篤仁(あつひと) 16+4=20
敦仁(あつひと) 12+4=16 綾仁(あやと・あやひと) 14+4=18
有仁(あると) 6+4=10 郁仁(いくと・いくひと) 9+4=13
一仁(いちと・いちひと) 1+4=5 逸仁(いつと) 11+4=15
英仁(えいと) 8+4=12 悦仁(えつと・えつひと) 10+4=14
カ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
櫂仁(かいと) 18+4=22 海仁(かいと) 9+4=13
景仁(かげひと) 12+4=16 和仁(かずと・かずひと) 8+4=12
克仁(かつのり) 7+4=11 奏仁(かなと) 9+4=13
兼仁(かねひと) 10+4=14 仁和(きみかず) 4+8=12
仁彦(きみひこ) 4+9=13 仁弥(きみや) 4+8=12
清仁(きよと・きよひと) 11+4=15 桐仁(きりと・きりひと) 10+4=14
久仁彦(くにひこ) 3+4+9=16 賢仁(けんじ) 16+4=20
サ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
朔仁(さくと) 10+4=14 禎仁(さだひと) 13+4=17
静仁(しずと) 14+4=18 柊仁(しゅうじ) 9+4=13
秀仁(しゅうと) 7+4=11 仁(じん) 4
仁一郎(じんいちろう) 4+1+9=14 仁翔(じんと) 4+12=16
創仁(そうじ) 12+4=16 壮仁(そうじん) 6+4=10
タ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
鷹仁(たかと・たかひと) 24+4=28 貴仁(たかと・たかひと) 12+4=16
拓仁(たくと) 8+4=12 卓仁(たくと) 8+4=12
辰仁(たつと・たつひと) 7+4=11 哲仁(てつのり) 10+4=14
智仁(ともひと) 12+4=16 仁勝(とよかつ) 4+12=16
仁重(とよしげ) 4+9=13 仁秀(とよひで) 4+7=11
ナ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
尚仁(なおと・なおひと) 8+4=12 直仁(なおと・なおひと) 8+4=12
凪仁(なぎひと) 6+4=10 夏仁(なつと・なつひと) 10+4=14
仁士季(にしき) 4+3+8=15 仁次郎(にじろう) 4+6+9=19
伸仁(のぶひと) 7+4=11 紀仁(のりひと) 9+4=13
ハ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
春仁(はると・はるひと) 9+4=13 陽仁(はると・はるひと) 12+4=16
仁樹(ひとき) 4+16=20 仁志(ひとし) 4+7=11
仁浩(ひとひろ) 4+10=14 楓仁(ふうと) 13+4=17
福仁(ふくと) 13+4=17 史仁(ふみと・ふみひと) 5+4=9
マ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
雅仁(まさと・まさひと) 13+4=17 仁斗(まさと) 4+4=8
仁治(まさはる) 4+8=12 仁広(まさひろ) 4+5=9
愛仁(まなと) 13+4=17 真仁(まひと) 10+4=14
光仁(みつひと) 6+4=10 湊仁(みなと) 12+4=16
ヤ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
康仁(やすと・やすひと) 11+4=15 靖仁(やすと・やすひと) 13+4=17
哉仁(やひと) 9+4=13 唯仁(ゆいと) 11+4=15
結仁(ゆいと) 12+4=16 悠仁(ゆうと・ゆうじん) 11+4=15
優仁(ゆうと・ゆうじん) 17+4=21 佑仁(ゆうと・ゆうじん) 7+4=11
雪仁(ゆきと・ゆきひと) 11+4=15 有希仁(ゆきと・ゆきひと) 6+7+4=17
由良仁(ゆらと) 5+7+4=16 夕利仁(ゆりと・ゆりひと) 3+7+4=14
葉仁(ようと) 12+4=16 芳仁(よしと・よしひと) 7+4=11
義仁(よしと・よしひと) 13+4=17 頼仁(よりと・よりひと) 16+4=20
ラ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
来仁(らいと) 7+4=11 雷仁(らいと) 13+4=17
利央仁(りおと) 7+5+4=16 陸仁(りくと) 11+4=15
理仁(りひと) 11+4=15 李仁(りひと) 7+4=11
倫仁(りんと) 10+4=14 凜仁(りんと) 15+4=19
怜央仁(れおと) 8+5+4=17 蓮仁(れんと) 13+4=17
「仁」を使った女の子の名前100選(読み・字画数付き)
「仁」は女の子の名前にも使える漢字です。思いやりや慈しみを持った女の子に育ってほしいという願いを込められますね。三文字の名前にすると、より女の子らしい雰囲気になるかもしれません。
ア行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
明日仁(あすみ) 8+4+4=16 亜希仁(あきみ) 7+7+4=18
愛仁(あに) 13+4=17 亜仁花(あにか) 7+4+7=18
彩仁(あやみ) 11+4=15 歩夢仁(あゆみ) 8+13+4=25
郁仁(いくみ) 9+4=13 唯仁(いと) 11+4=15
羽仁(うみ) 6+4=10 緒仁(おと) 14+4=18
カ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
香仁奈(かみな) 9+4+8=21 佳寿仁(かずみ) 8+7+4=19
仁恵(きみえ) 4+10=14 仁華(きみか) 4+10=14
仁瑚(きみこ) 4+13=17 仁代(きみよ) 4+5=9
久仁子(くにこ) 3+4+3=10 紅仁(くみ) 9+4=13
湖仁(こと) 12+4=16 胡仁美(ことみ) 9+4+9=22
サ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
紗仁(さと) 10+4=14 沙仁子(さとこ) 7+4+3=14
仁音(さとね) 4+9=13 佐仁乃(さとの) 7+4+2=13
仁美(さとみ) 4+9=13 仁(しのぶ) 4
奏仁亜(そにあ) 9+4+7=20 爽仁(そにん) 11+4=15
タ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
千仁(ちさと) 3+4=7 千絵仁(ちえみ) 3+12+4=19
仁愛(とあ) 4+13=17 仁宇子(とうこ) 4+6+3=13
仁希(とき) 4+7=11 仁季美(ときみ) 4+8+9=21
仁環(とわ) 4+17=21 仁和子(とわこ) 4+8+3=15
ナ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
仁絢(にあ) 4+12=16 仁衣花(にいか) 4+6+7=17
仁依奈(にいな) 4+8+8=20 仁衣菜(にいな) 4+6+11=21
仁唯音(にいね) 4+11+9=24 仁唯見(にいみ) 4+11+7=22
仁華(にか) 4+10=14 仁希(にき) 4+7=11
仁姫(にき) 4+10=14 仁輝(にき) 4+15=19
仁心(にこ) 4+4=8 仁来莉(にこり) 4+7+10=21
仁瑚留(にこる) 4+13+10=27 仁珠(にじゅ) 4+10=14
仁千佳(にちか) 4+3+8=15 仁那(にな) 4+7=11
仁和子(になこ) 4+8+3=15 仁乃(にの) 4+2=6
仁香(のりか) 4+9=13 仁世(のりよ) 4+5=9
ハ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
仁枝(ひとえ) 4+8=12 仁衣(ひとえ) 4+6=10
仁葉(ひとは) 4+12=16 仁実(ひとみ) 4+8=12
仁海(ひとみ) 4+9=13 芙仁乃(ふみの) 7+4+2=13
マ行から始まる名前
名前(読み)
字画数
名前(読み)
字画数
真砂仁(まさみ) 10+9+4=23 眞仁(まみ) 10+4=14
真仁子(まみこ) 10+4+3=17 麻仁乃(まみの) 11+4+2=17
仁彩(みあ) 4+11=15 仁羽(みう) 4+6=10
仁絵子(みえこ) 4+12+3=19 仁桜(みお) 4+10=14
仁温(みおん) 4+12=16 仁佳(みか) 4+8=12
仁果子(みかこ) 4+8+3=15 仁稀(みき) 4+12=16
仁空(みく) 4+8=12 仁心(みこ) 4+4=8
仁琴(みこと) 4+12=16 仁紗(みさ) 4+10=14
仁紗央(みさお) 4+10+5=19 仁沙紀(みさき) 4+7+9=20
仁砂子(みさこ) 4+9+3=16 仁知(みち) 4+8=12
仁千佳(みちか) 4+3+8=15 仁月(みつき) 4+4=8
仁兎(みと) 4+7=11 仁奈(みな) 4+8=12
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 生物学 スズメとヒバリとミミズク 1 2022/10/06 15:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名づけで迷っています。 9 2022/07/17 16:53
- その他(暮らし・生活・行事) キラキラネーム、光宙(ピカチュウ)は許せますか? 7 2022/05/17 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 子供 将来の子供に名付けたい名前… 2 2022/04/17 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
ドラマ「ブザービート」に出て...
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
「○○円とんで」の言い方
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
「恋を何年休んでますか」の中...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
ひとつ屋根の下2で
-
ドラマネタバレ こういうことを...
-
【至急!】ラミネーター消し忘れ...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報
質問の意図に関して、
歴史的に居ればいい、即採用というわけではもちろんなく、検討材料のひとつとして知りたかったのです。
・同じ読みの有名人のイメージに引っ張られる
・最近多く使われるようになった読みのため、年配者には読めない
・古くは使われていたが近年では珍しく、読んでもらえない
・この読み方の人は希少なので、ほぼ読めない
などを避けるための材料になりますし、
なりたちにも純粋に興味があって、どこからきた読みなのか由来なども知りたいと思いました。
以上重ねて失礼しますが、補足です。
引き続き、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。