dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iCloudストレージが一杯になったので、フォトライブラリを「無効にして削除」を実行して
一番ストレージを占拠していた写真動画類を一括削除しようとしたところ
「30日以内に写真とビデオを全て削除します、それまでにコピーを完了させてください」といった警告文がiCloud.com(PC)の写真一覧画面上部に表示されるようになりました。

それ以来アイフォン側で写真を新たに撮ったりしてもiCloud.com側では削除操作時の写真データのまま更新されなくなっています。iCloudストレージの残容量を見ると写真データは0KBになっているのでデータは削除されて、容量圧迫は解消されているのだと思います。
写真、動画はパソコン側に全て転送は完了したので、元の状態に戻ってほしいのですが
方法がわかりません。

スマホ側のiCloudフォトライブラリもiCloud.com側のフォトライブラリ「ON」にちゃんとなっています。ちなみにスマホ側で「削除を取り消す」というコマンドが出ていますが、操作しても何の反応を示さない状況です。

削除の期日までおとなしく待っておくしかないのでしょうか。
長文にて恐れ入りますが、助力頂ければありがたいです。

A 回答 (1件)

容量の大きい変更ですので、処理に時間が必要なのかも知れません。


暫くはiCloudフォトライブラリは使わずに、写真はiphone内に保存して置き、数日後にフォトライブラリをONにしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!