
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
京都市居住経験者です。
阪急京都線からのアクセスでメジャーなお寺なら等持院→龍安寺→金閣寺をお勧めします。この三寺は地理的に比較的近く、そんなに頑張らなくても一日で廻れます。阪急桂駅で嵐山線に乗り換え、京福電鉄で等持院下車でいけます。
ただ、他の方も仰っているように京都の夏は幼児にはきついかもしれません。熱中症対策を十分にお考え下さい。

No.3
- 回答日時:
お寺巡りには幼すぎますね。
修学旅行だって中学生ですよ。
幼い子供にはどこのお寺に行っても同じにしか見えません。
教科書をみて「ここだ!」と判別できるとは思えません。
まあ幼稚園児ですでに九九や漢字熟語もマスターしてるような神童なら別ですけど。
しかも夏休みの京都なんて危険なほど暑いです。
どうしてもって言うならやはり清水寺じゃないですか。
しかし今は改修工事中なので本来の姿は見られないかと思います。
もちろん工事中だからこそ見られる部分もありますが。
あと小さな子供にわかりやすいのは五重塔のある東寺では。
京都駅から近いので京都タワーとセットで行ってはどうでしょう。
あとは金ピカの金閣寺でしょうね。
No.1
- 回答日時:
正直に言うと、幼いお子さん3人を連れて、ベビーカーで京都の寺社見学というのは、ちょっとキツイと思います。
京都のお寺や神社はどこも階段や砂利道があり、ベビーカーに向いていません。珍しく境内全部がバリアフリーで知られる清水寺でも、そこに至るまでの道のりがずっと上りの坂道。市内の歩道はどこも狭く、しかも年中、観光客であふれかえっています。しかも、京都観光では一番キツイ時期とされる夏休み。
西宮北口から阪急で京都の中心部に行くだけでも1時間半、そこからさらに移動して、なんだかんだで片道2時間です。
暑い中、ご自身とお子さん3人の体調も気をつけながら、大変ですよ。
京都のお寺で、小学校の歴史の教科書に必ず出てくるお寺、と言えば、金閣寺と銀閣寺でしょうが、境内ではベビーカーはダメだと思います。
せめて公共交通機関でなく、マイカー&だっこ紐でないと、厳しいと思いますよ。
どうしても京都に!というのが目的ならば仕方ありませんが、もし、歴史の授業が始まってから教科書に載っているのが「見たことある!」になるのを期待してのお出かけ、ということならば、もっと近場にもいろいろありますよ。
例えば、お寺ではありませんが、神戸市立博物館はいかがですか。ここは日本史の教科書に必ず載っている、あの「聖フランシスコ・ザビエル像」を所蔵しています。普段はレプリカが展示されていますが(たまに期間限定で本物が展示されます)、知名度&インパクト抜群の資料ですよ。ちなみに、7月17日までは天正遣欧使節関係の特別展が開催中です。
他にも、歴史の教科書に出てくるような肖像画や資料をいろいろ所蔵しています。
・神戸市立博物館
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/insti …
・神戸市立博物館 デジタルアーカイブ名品撰
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/insti …
建物を見せたい、というのなら、大阪城とかでも良いかも知れませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
奈良で一番の繁華街
-
河原町の母
-
滋賀から秋田まで行く方法。
-
女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
高速道路を使う車に歩行者が待...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
園部駅3分乗り換え
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
名神瀬田西と東インターについて
-
”してはります”の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報