dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで7500円で出品した商品の質問欄に「送料込み3500円でお願い出来ませんか?」と来ました
非常識だと思ったので断ってブラックリストに登録しました
質問欄からの値引き交渉は今回が初めてだったのですが、値引き交渉が来たら皆さんは何割引きくらいしているのでしょうか?
今回の私のように7500円で出品しているのに半額以下の交渉は非常識だと思いますか?
宜しくお願いします

A 回答 (7件)

ヤフオクでは、一切値引き交渉は受け付けませんね。


すぐにブラックリスト行きにします。
そもそも、オークションですからね。半値で落札したいなら、半値で入札可能な品物を選べばいいだけのこと。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 20:59

質問欄から値下げ交渉なら、一切無視。


送料込み3500円で応じたら、7500円にかかるシステム利用と送料を損することになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

落札価格は出品者と落札者のすり合わせ次第だと思います。

他の方も指摘されていますが基本的には「値下げ交渉可能」と設定していなければ無理に応じる必要はないかなと思います。ただ、「出品者への質問」からの問い合わせとのことなので私なら「申し訳ありませんがご希望に添うことはできかねます」と回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

個人的にはヤフオクは「値引き交渉可」の設定では出品しませんので、質問欄から値引き云々について聞かれても応じることはありません。


入札がなければ順次、最初の設定金額を下げていくようにしています。
が、「値引き交渉可」としているのであれば、一応、応答はしてあげるのがよいかと思います。

3500円が非常識かどうかは個々の感覚によりますのでなんとも言えません。

私自身は別にそのこと自体が非常識とは思わないです。もしかしたら、出品者はとにかく売ってしまいたくて、
半額のお願いに応じてくれる可能性もあるわけで、それでとりあえず、ダメもとで聞くのが別に悪いとは思わないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

「非常識」と捉える感覚が、わかるようなわからないような、結局よくはわからずすみませんが…。



私も似たような申し込みが来たことがあります。
フリマアプリ興隆以降はとくに増えたような実感があります。

ヤフオクは長年やっています。
あまりにも極端な値引きは出品者の気分を害するという認識のされかたがしていて、臆面もなくそういうことを切り出すのは困ったユーザー、と思われがちなことは知っています。
なのでその空気に染まっていて、最初に受けた時はちょっと…いやかなりむっとしました。

でも、すこし考えたらその不快さはすぐ消えました。
だって、買う側にしてみれば送料込み8000円が3500円で買えたら嬉しいもの!

質問者さんも、買う側になったらどうですか?
失礼ですが、スーパーなどへ行って買おうと思っていたよりいい物が状態よく半額の見切りになっていたら嬉しくなりませんか?
いや、スーパーはスーパー側が値下げしているからちょっと違いますよね。
でも値段の高いものがうんと安くなったらほくほくすると思うんです。

だから、ご質問のケース、私も#2さんと同じで7000円でどうですかって答えると思います。
売り切ることが目的なら。

何が常識、非常識かはわかりませんが…。
海外だと、値切りが当たり前とか、お金持ちそうとか部外者だと数倍を答える定価という概念が日本とはかなり違う国とか、さまざまあります。
いちいち世界を持ち出す必要はないと思いますが、日本でもお得意さん価格とそうでない人向け価格の多段階定価の業界もありますよね。
常識、非常識かどうかよりも、ご自身が何を望んでいてどうすれば自分がうまく立ち回れるか、オークションではそれが大事かと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

メルカリじゃないんだから、ブロックしてもいいと思う


価格を競うヤフオクにメルカリの値下げルールを持ち込まれても困るよね
交渉するにしても一割引きまでかな
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

そしたら自分だったら7000円ではどうですか?って聞くかな。



相手だってそれで渋られるのを承知で最初からカマかけて半額とかのでかい値下げ要求してんだから。

せっかく商談になりそうなチャンスを不意にしちゃったね、ブロックするなら最後の最後でいいんだよ。

常識、非常識に捉われてチャンスを蔑ろにするなんて、君には商売のセンスはなさそうだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/23 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!