dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ヤフオクの落札後の配送方法変更について教えてください!!!!!!!!!


 はじめはネコポスで発送しようと思っていたのですが、サイズが合わず宅急便コンパクトに変更しました。

 変更してなんの問題もなくコンビニに預けた(発送してもらう)のですが、
送料の差額はどのように支払わなければならないのでしょうか?

 もし、yahooマネーなどから、その差額分引かれるとしたら、
反映されるのはいつでしょうか?

 また、その場に差額分の金額がないとしたらどうなるのでしょうか?

ちなみに出品者負担です。
初心者なのでできるだけわかりやすくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 僕は出品者です。

      補足日時:2017/08/22 23:52
  • その差額分のお金はコンビニに預けた時点で僕のシステム手数料としてもう支払い済みなんですか?

      補足日時:2017/08/23 00:08

A 回答 (5件)

落札システム手数料の8.64%は入金時に差し引かれますが、ヤフネコパック、またはゆうパックおてがる版の送料は15日締めで翌月末(26日)にプレミアム会費と一緒にウォレット登録口座に請求されます。


その時に調整分とか、不足分として請求されるか、実際に掛かった送料分を請求するかのどちらかになります。
恐らくは後者が濃厚だと思います。
コンビニでは梱包サイズを店員さんがチェックして記載し、集荷時にヤマトが再度チェックして端末入力して実際の請求額が決まります。
システム上では選択サイズで金額が決められて計上されますが、実際の伝票には金額は記載されてません。
その為に期間(締め日と請求日)を置いてるのです。
マイ・オークションの「ご利用明細/支払い関連」で請求明細が見られますので、見てみて下さい。

質問者さまの様に出品者負担で有れば問題無いですが、落札者負担なら不足分を別途で振り込んで貰わないと成らなくなるのでサイズ違いには気を付けて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

請求される場所として、yahooマネーは含みますか?

お礼日時:2017/08/23 06:52

>請求される場所として、yahooマネーは含みますか?



いいえ。Yahoo!マネーに請求されたり引かれたりする事は有りません。
    • good
    • 0

別に送料だけの事だけの話しで出品者負担なら、落札者へ


発送方法の変更の連絡すれば大丈夫だと思います。
システム手数料は商品代金と送料にかかりますが、この場合出品者負担なら問題ないです。落札者に発送方法が変更になる事だけ了解得て下さい。
    • good
    • 0

要するに、上がった分の送料をどうしようということ?


コンビニに預けた時点で、配送業者への支払いは完了しているという認識でいいですか?
この認識でよくて、送料が出品者負担なら、これ以上とくにすることはないのでは?
    • good
    • 0

あなたは出品者?それとも落札者?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!