
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4です。
中途半端な機作があったので・・・>最近は、
> 緊急時にいち早く乗員を拘束するための”プリテンショナー”
> 過重な負荷が掛かったときに拘束を緩める”フォースリミッター”
>などの
続きに
より、シートベルトの効果を増すための仕組みが加わっている。
質問の趣旨から外れるけど、今のクルマの主流である
SRSエアバッグ
は
SRS(Supplemental Restraint System(補助拘束装置)の略)
と言うとおり、シートベルトの装着を前提として、その効果を補完するためのエアバッグだったりする。
”SRSがあると言うことは”で、エアバッグ単体で機能するエアバッグ(フルサイズ・エアバッグ)もあり、アメリカ車などに例用例があったけど、一瞬で非常に巨大なエアバッグが展開するため狭い車内の気圧差などの問題があり、殆どのメーカーがSRSエアバッグシステムを採用している。
また、フォルクスワーゲンが開発した
シートベルトのリトラクターとエンジンブロックをワイヤーで繋いで、エンジンブロックが動くほどの強い衝撃を受けたときに、シートベルトを引き込んで乗員の拘束力を増す
という
「プロコンテン・システム」
と言うモノもあったけど、フォルクスワーゲン車の一部で採用例があったくらいで、今は”誰も覚えていない”状態だったりする。
No.4
- 回答日時:
>強く引っ張ると止まるのにゆっくり引くとするするいく
のは、リトラクター(巻取り装置)の働きによるモノ。
最近は、
緊急時にいち早く乗員を拘束するための”プリテンショナー”
過重な負荷が掛かったときに拘束を緩める”フォースリミッター”
などのを
30年くらい前には、巻取り装置の動き(ベルトの引き出し速度)に反応する
自動ロック式巻取り装置 (ALR ; Automatic Locking Retractor)
が多かったけど、ベルトを締めた状態で素早く体を動かすだけで反応することがあったので、今のクルマの主流である
緊急ロック式巻取り装置 (ELR ; Emergency Locking Retractor)
に置き換わった。
更に、最近は、チャイルドシートに対応するため、乗員にはELRとして動作し、チャイルドシートを固定するため引き出し量が大きくなるとALRに切り替わる
ALR/ELR式
も出てきている。
ELR式の巻取り装置は、巻取り装置や車両本体のセンサーで検知した
車体の傾き、車両の減速度、ベルトの引き出し速度
を感知して作動する仕組みで、センサーの高度な電子化によるブレーキ、エアバッグとの連動など、より緻密な制御も進んでいる。
>中はどんな感じで
巻取り装置自体は、単純な巻きバネ(ゼンマイ)なんだけど、制御系が複雑に入り組んでいる。
>シートベルト意外に応用されてる場所はありますか?
高所作業員が腰に巻く「安全帯(いわゆる”命綱”、不意の転落でも”優しく受け止めて”体への負担を軽減する)」なんてのはシートベルト”以外”での採用例だけど、普通に思いつきそうだから”意外”じゃないだろうな。
No.3
- 回答日時:
シートベルトを締めた状態で上体を前に傾ける動作の時にロックすると困るでしょ。
だからゆっくり引いた時はロックしない様に造られています。
(例えばステレオの操作や飲み物を取る時にロックすると操作できない)
強く引くとロックするんじゃなくて、引かれる速度が速い時にロックします。
(要するに加速度が高い時にロックされる)
こういう構造のシートベルトをELR(Emergency Locking Retractor)
と言います。
実際の構造はシートベルトの巻取りリールの部分にロック機構が有り、
パチンコ玉位の大きさの玉とラチェットで構成されていて、急減速等でGが
掛かった時に玉が前方に移動してラチェットの爪を押し上げてリールの回転部分
をロックします。
No.2
- 回答日時:
シートベルトの不思議 シートベルトについて 身近なタカタ TAK...
www.takata.com/around/seatbelt03.html
シートベルトについて 身近なタカタ TAKATA(タカタ) シート...
www.takata.com/around/seatbelt.html
を合わせてご参照くださいませ。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
このシートベルトの中にガムを...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
シートベルトと免許不携帯の違...
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
JRの特急電車や、新幹線の座席...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
軽トラの窓の部分がカチカチ鳴る。
-
商用車を8人乗りに改造
-
教えて下さい。7/16-20UNFのブ...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
アルファードで回転対座シート...
-
3列シートで、隣2席が空いてい...
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
男の競泳水着について
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
センターラインのはみ出し運転...
-
船のディーゼルエンジンが。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
このシートベルトの中にガムを...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
-
アルファードで回転対座シート...
-
3列シートで、隣2席が空いてい...
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
軽商用車(4ナンバー)の後部...
-
着用しているのに、シートベル...
-
シートベルトと免許不携帯の違...
-
大型トラックのシートベルトに...
-
運転手シートベルトつけない!!!...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
ドライバーがシートベルトをし...
-
商用車を8人乗りに改造
-
jb23 シートベルト警告灯が点か...
おすすめ情報