dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人男性を男らしくないオカマ野郎だと言う外国人が結構居るそうですが
そうした価値観も発言も男を自負する人間が態々する事ではない様にも思えます。

治安が悪い野蛮な犯罪や風習や価値観が横行する土地に生まれ育つ男性ほど
良い意味でも悪い意味でも男性らしくなり、
治安の良い平和で温厚な土地だと男性は大人しく女性的に近付く説があるそうですが、

日本人男性を男らしくないと嘲笑する外国人について、どう思いますか?

A 回答 (14件中11~14件)

日本男性はやさしいです。

間違いなく世界で最もやさしい男性でしょう。

世界の殆ど国は「男性優位社会」です。男が社会を動かし、男は女子供を保護する、と言うマッチョイムズとヒロイズムが面円しています。だから、男女平等というのは「女性も男性と同じレベルまで上がって来れば、社会的な活動を評価してやるよ。女もマッチョになれればね」ということになります。

 これは、大陸では何千年も戦争や紛争が繰り返し起こり「民族が生き残るためには戦うこと」が必要だったからで、戦うのは男性のみ、だから「男性が社会維持の責任を負っている」という考え方がいまでも強いからです。

今「ワンダーウーマン」と言う映画がやっていますが、「GIジェーン」にしても「エイリアン」にしても「マッチョで男並み、いや男以上のヒーローじゃないと社会に受け入れられない」という思想が根本的あるのです。

だから、欧米男性は「強く、そして強靭な精神を持つ」ことにこだわりますし、それが「強い男」だと思っています。その代りレイプなど「男としての能力をはき違えた」犯罪も副作用として多発することになります。

日本の男性は違います。世界的に見て「女性的な価値観を最も大切にしているのは日本人男性」であるからです。日本男性は「女性の価値観をありのままに守るために戦う」ので、外国のように「社会に貢献したければ男と同じになれよ」とはいいません。日本人男性の「男らしさ」は世界一般の価値観とは違うのです。

>治安の良い平和で温厚な土地だと男性は大人しく女性的に近付く説

これは逆だと思いまます。男性が温厚で「マッチョイムズ」を否定し、社会における物理的な力を否定しているから、治安が良くなり平和で温厚な土地になるのです。

最近メキシコのある街に日本人が大量に住んだら治安が改善した、というネットニュースがありました。真偽は分かりませんが、本当だとすると「日本人男性が温厚だから」という理由はかなりの部分で影響していると思います。(女性ももちろん活躍しているでしょうが、外国の場合、社会に与える影響力は男性のほうが大きいのです。外国では社会的な男尊女卑はまだまだ多くあります)

だから、マッチョな価値観をもつ外国人男性やそれを良しとする外国人女性から見れば、日本人男性は「なよなよして、優柔不断で、男らしくない」ように見えるでしょう。

前に見た外国人との討論テレビでも、ある外国人女性が「日本の男は男らしくない」と発言していました。その女性のお父さんは在日米軍将校で、アメリカ軍人と日本人を比べた時に「女々しい」と感じたそうです。

それに対して「いや、日本人は強いよ」と反論した人がいました。「戦争には負けたとはいえ、日本軍兵士は強かった」と主張しました。硫黄島を例に出して「あの戦いでは米軍兵25万、日本軍は2万2千、そして犠牲者数もアメリカが2万7千なのに対して、日本人は2万1千(つまりほぼ全滅)、これほど強い軍人たちからして日本男性が弱いなんて言えないはずだ」ということです。

同様に東日本大震災の時も、日本人たちは(女性ももちろん含まれます)我慢強く、整然と危機を乗り切りました。諸外国のように略奪もパニックも無かったのです。これでも日本人は弱いのでしょうか?社会環境を維持する男性の能力は低いといえるのでしょうか。(何度も書きますが、日本女性が弱いわけではありません。ただ、略奪などの暴力行為は男性が中心となって起こるのに、日本人男性は非常に我慢強い、ということです)

「強さ」の意味が全く異なるので、外国人男性と日本人男性を比較することはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

強盗殺人誘拐強姦近親相姦など日本より圧倒的に犯罪が多い国では
泣き寝入りの暴力から守ってくれるのは強い男性。
社会も女性も強い男を求め、求められる男側も自負し時に慢心もする。

しかし治安が劇的に改善すると犯罪への抑止力という恩恵は感じられず、
むしろ自負や慢心から来る弊害の方を多く感じられる様になり始め、
女性同士のネットワークで弊害が周知され微妙な扱いになり始めると
結婚相手に選ばれる男性も、生まれた男児の育てられ方も変わって行く。

加えて技術大国日本は体を痛める程の肉体労働は様々に機械化され
過酷な肉体労働は社会からの減少の一途。

色々な社会変化も噛んでいるのかもしれませんね。

>「強さ」の意味が全く異なるので、
>外国人男性と日本人男性を比較することはできません。
確かに種類も意味も全く異なると言えるのかもしれません。

いざ戦争になった時に、極限状態でもそうそう略奪や暴走や逃亡を起こさず、
仲間の犠牲の意味を心に留め、死を恐れず頭を使って戦い続ける意思を持つ。

組織だったそうした行動を愚かと見るか脅威と感じるか。
自分がそういう集団を本気で怒らせたらどうなるか。
時と場合と状況で感じ方や感想は簡単に変わるんでしょう。

あまり外からの安易な感想を気にしても意味などないのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 23:31

なんとも思わない


だって外国人のいう男って「外国の男」でしょ?
アメリカ人に「お前はアメリカ人らしくないな」といわれても
「だって日本人だから」としかいわないでしょ
そもそも今や世界はジャンダレスな時代なので
「男らしい」という表現をする外国人がいればそれは時代錯誤の
ポンコツ野郎だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、時代錯誤の性差別主義者にすぎないのかもしれません。
何らかの分野で有能であっても、
他者に対する見方や価値観はただのポンコツ野郎なのかもですね。

お礼日時:2017/09/05 17:46

特に何も思わない。


国が違えば文化風習も違うのに、自分の価値観で男らしいらしくないを決めるとか恥ずかしくてちょっと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国人(文化風習も違う余所者)だから放置される価値観にすぎず、
日本人同士であれば恥ずかしい時代錯誤な人間として
まともな頭の人間か疑われたり社会的に冷遇されかねない価値観なのかもですね。

お礼日時:2017/09/05 15:48

日本人男って背が高いけど、青白くてヒョロヒョロの痩せ。

それが、ちょこちょこと小幅で速足、アヒル歩きをするのが結構多くいます。外国人役者がオカマのマネをするときの歩き方。

背の高さにあった体格、堂々と歩く日本人男をオカマなどという外国人はいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術大国で体を痛める労働が次々機械化され大根ですら収穫機で一斉収穫する国ですし
筋力を要するような労働がどんどん不要になっているのも1つにあるんでしょうね。

そしてLGBTを笑ったり嘲笑する性差別意識を利用したメディア表現の影響
などもあるのでしょうね。
どの国にもそういう差別意識は正常と認識する者が居るのでしょうけれど。

お礼日時:2017/09/05 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A