dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
photoshop7での質問です。
osはwindows XPです。

photoshop7を使っていますが、写真画像全体を白っぽくする方法と同じく写真画像を背景色(白)に徐々に馴染ませて自然に背景と繋がせるにはどうしたらよいのでしょうか?
熟知されている方には簡単な質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

白っぽくするのは 他の方の回答で解決するでしょう


から 背景色に徐々になじませる方法を。

Ctrl + Shift + N
 新規レイヤーを追加→[OK]
Ctrl + Shfit + Alt + E
 表示部分をスタンプ

元のレイヤー(背景レイヤー)を選択
Ctrl + A
 カンバスを選択
背景色を白にしてから
Delete
 削除
Ctrl + D
 選択解除

[レイヤー]→[レイヤーマスクを追加]
→[すべての領域を隠す](真っ白になります)

描画色を白にしてから
[グラデーションツール]選択
上のオプションから[描画色から透明]を選択
グラデーションの型を好みのものに変えて

画像上をドラッグ
※何度かやれば意味が分かると思います。

最後にレイヤーの画像を統合して完成


微調整がしやすいのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございました。
本当に感謝します。

背景への馴染ませ方法はChiquilinさんのやり方はとても丁寧で修正もしやすく、
私にとってはとても参考になりました。
これをマスターしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 01:12

●画像全体を白っぽくするやり方は、白くしたい画像の上に新規レイヤーをつくり、白で塗りつぶし、透明度で調節してください。

レベル補正で白くすると、色とびを起こし画質が少し落ちてしまいます。両方の結果をヒストグラムで確かめてみてください。

●画像を背景色に徐々に馴染ませる方法は、いろいろ答えが出ていますので省略いたしますが、ほんの少しのぼかしで背景と馴染む画像でしたら、範囲指定の「境界をぼかす」で良いかも知れません。ケースバイケースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございました。
本当に感謝します。

色々回答にあるように試して見ました。
全体を白くするのは、やはり透明度の調節が良いようです。

画像の馴染ませ方法も色々あるのですね。
ケースバイケースでやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 01:07

画像全体を白っぽくするやり方は既出のやり方でいいですが、黒く写ってしまった人物の顔などを白っぽく(明るく)するには以下のようにぼかした画像と元画像を重ね合わせると霧がかかったようなぼんやりした白さを表現できます。



(例:人の顔を白っぽく、明るくする)

1.元画像の上のレイヤーに元画像のコピーを作る(レイヤー1)

2.コピー画像をガウスでぼかす(半径3位で適当に)

3.「描画モード」を「比較(明)」にして上記2つの画像を重ねる

画像全体がぼんやりと白っぽくなります。白さを調整するならコピー画像をガウスでぼかす時の半径を調整すれば変化がつけられます。


(2つ目の課題)「画像を背景色(白)になじませる」

画像の輪郭(選択範囲)をパスなどで作ります。それを一回り大きくして境界線をガウスぼかしすればいいんじゃないでしょうか?(「境界線をぼかす」を使ってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございます。
本当に感謝します。

>黒く写ってしまった人物の顔などを白っぽく(明るく)する・・
これは是非使って見ます。こう言う事ってよくありますよね。とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/14 00:47

 背景色が白の場合範囲指定して、選択範囲の変更→境界をぼかすにして数値を16にしてください、選択範囲の反転をして画像の周辺部を選択して、編集→消去で縁がボヤっとして画像になりますよ。

数値を色々と変えてやってくださいね。

 他には、クイックマスクでグラデーションツールを使って選択範囲をボカす方法とか、レイヤーを2個(背景のコピーを作って)作って上面のレイヤーの周辺を消しゴムツールで消すって方法もありますね、その他色々(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご回答ありがとうございます。
本当に感謝します。
クイックマスクでグラデーションツールを使って選択範囲をボカす方法って言うのが分からなく出来ませんでした。なかなか難しいですね。
もう少し頑張って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 00:19

 白っぽくするのは既出の通りレベル補正するのが良いかと。

もしくは明るさコントラストや色調補正で明るさを上げる、ですね。
 写真を白背景に馴染ませる、と言うのでしたらぼかす他にグラデーションツールもお勧めです。
 グラデーションの設定を透明から描画色になるようにして写真の端からかけると、白くフェイドアウトするかんじになります。
 何枚も写真が連続している時や、白い部分をもっと多くしたい時はこの方法だと手間が少ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございます。
本当に感謝します。

色々な回答があり、とても参考になりました。
やはり、グラデーションが私のイメージには一番良いようです。
早速マスターして頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 01:14

はじめまして。


私はphotoshopELであまり使い慣れていないのでちょっと的ハズレな
回答になっているかもしれませんが…

写真画像を白っぽくする方法は#1さんの言うとおりレベル補正で
少しずつあわせていくか明るさをあげてやれば簡単に写真を
白くする事が出来るはずです。

あと…写真画像を背景(白に)なじませるという事は
ぼかしをかけるということでいいのでしょうか??
(よくHPなどで写真素材屋さんが周りをぼかしている様な…)
それでしたら、まずぼかしたい部分を選択範囲で選択して右クリックで
境界線をぼかしそのあとさらに右クリックで選択範囲を反転させ、そのあと
編集→削除(この時パレットの色は白で)をかければ綺麗にぼかせるハズです。
photoshop7は使った事無いんで出来るかわかりませんが時間のある時に
試してみてはいかがでしょうか??

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございます。
本当に感謝します。

色々な回答があり、とても参考になりました。
やはり、グラデーションが私のイメージには一番良いようです。
ケースバイケースで境界線のぼかしも使って行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 01:16

全体を白っぽくするには、イメージ→色補正→レベル補正 で、下の段の▲のところをスライドさせれば白くなります。



白い背景に画像をなじませるのは、スタンプツールを使うと良いかもです。
もとの画像をスタンプツールで選択し、新規画面の白い背景のところへスタンプでコピーします。
この場合、筆のぼかしの範囲がある程度大きいほうがぼかしやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございました。
本当に感謝します。
何とかこれでクリアー出来そうです。

お礼日時:2004/09/13 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!