dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

「パインアメ」の香りを忠実に再現したリップクリームが登場!

「パインアメ」の香りを忠実に再現したリップクリームが登場!黄色くて真ん中の穴が開いたパイナップル味の飴といえば?そう、「パインアメ」である。大阪市天王寺区に本社を構える製菓メーカー・パイン株式会社が製造しているロングセラー商品だ。

パイン株式会社の公式サイトではパインアメの歴史について紹介されているのだが、それによればパインアメの発売が開始されたのは1951年のことだという。65年以上にも渡って愛されている商品なのだ。缶詰のパイナップルですら高級品だった当時、手軽にその美味しさを楽しめる飴として考案されたものだとか。

なんと発売当初はトレードマークである中央の穴は無かったそうで、発売開始から2年後に自動穴開け機が導入され、それ以来あの特徴的な形で販売されているという。筆者も子どもの頃から大好きだったパインアメ。今は筆者の子どもの好物となり、親子で楽しんでいるというのがなんとも感慨深い。

この度、そのパインアメの美味しさを“リップクリーム”で再現したという衝撃の商品が登場した。株式会社ヘソプロダクションがクラウドファンディングを活用して商品化したもので、2018年4月8日から一般発売がスタートしているという。実際にその「パインアメリップクリーム」を入手することができたので使用感をレポートしてみたいと思う。

■パインアメの美味しさがずっと唇に残る幸福体験


まずはパッケージを見てみよう。パッと見た感じからパインアメらしさがたっぷり伝わってくるデザインになっている。
パッケージ

パッケージには「※食べないでくだパイン」という注意書きとダジャレを兼ねた言葉と「パインアメをなめるようなぬりごこち」というフレーズが記されている。

パッケージ

早速中のリップクリームを取り出してみよう。パインアメカラーの黄色いボディに緑のキャップが付いていて可愛い。

リップクリーム本体

キャップを外して底部を回し、リップクリームを出してみると完全にあのパインアメそのものの香りが漂ってくる。

リップクリーム中身

実際に唇に塗ってみる。パッケージを見た時点では“パインアメをなめるようなぬりごこち”ってどういうことだ!と思っていた筆者だが、実際に塗ってみると確かにそんな感じだ。パインアメの香りがずっと口の近くにあり、幸せな時間がずっと続くような気分である。パインアメ好きにとっては嬉し過ぎる。

それにしてもなぜこのような商品を作ろうと考えたのだろうか。株式会社ヘソプロダクションの方に開発のきっかけについて聞いてみたところ「パインアメが好き過ぎて、どうしても食べ過ぎちゃうのでリップで満足できないものかと思ったのがきっかけです。一年もかけて製品開発をし、パインアメの香りそのものを再現しました!」とのことだった。

時間をかけて作り込んだだけあって、香りの再現性は確かに非常に高い。それにしても、食べ過ぎてしまうからリップにして満足しようとはなんという大胆な発想!

ちなみに気になるのが「パインアメリップクリーム」の入手方法だが、現在は道頓堀周辺や新世界など、大阪市内の観光スポットのおみやげショップとオンラインショップでの購入が可能となっている。販売店舗のリストを参照して欲しい。価格は税込みで588円。また、「まずは関西発となりますが、ゆくゆくは全国各地での販売も検討しています」との言葉もいただいたので、これからさらに手に入りやすくなりそうだ。

パインアメの味が好きな人なら絶対に気に入りそうな「パインアメリップクリーム」、ぜひ入手して使って見て欲しい!

なお、「お気に入りのリップクリームを教えて!」という質問について「教えて!goo」では回答を募集だ。

■商品情報

「パインアメリップクリーム - 株式会社ヘソプロダクション」
販売店舗はコチラ
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

5

BAD

NICE

みんなの反応

22

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック