電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

飲食専門弁護士に聞いてみた!フードコートとイートインの違いとその場のマナー

飲食専門弁護士に聞いてみた!フードコートとイートインの違いとその場のマナー皆さんはフードコートとイートインの違いをご存じだろうか。どちらも食事をする場所であることは周知の事実だが、明確に区別するとなると難しい。「教えて!goo」にも「フードコートで持参したお弁当を食べる?」と、食べ物の持ち込みについての質問が寄せられていた。利用時のルールとあわせて、これからの行楽シーズンを前に改めて知っておきたい。そこで今回は意外と知らない公共の飲食スペースについて、フードコーディネーターとしても活躍している弁護士の石崎さんに話を聞いた。




■フードコートとイートインの違い


まずは、フードコートとイートインの違いについて聞いてみた。

「フードコートはショッピングモールやデパート、空港など、大きな商業施設に設置されている屋内のスペースを指し、客はぐるっと取り囲んでいる小規模の飲食店で食べ物を購入し、そのスペースで食べることになります」(石崎さん)

フードコートと言われてイメージする光景そのものである。これに対してイートインはどう説明されるのだろうか。

「イートインは、テイクアウトの逆として使われる言葉で、飲食店で買った食べ物を、そのまま店内で食べること、またはそのスペースを指します。一般的には、コンビニやファーストフードなど、1つの店舗におけるスペースを意味することですが、デパ地下などでもイートインという言葉が使われることがあります」(石橋さん)

お店で食べ物を購入する時にイートインという言葉をよく耳にする。場合によってはフードコートと同様の意味をさすこともあるようだ。

■飲食スペースでのマナー


利用する際は知っておきたいルールやマナーを引き続き石橋さんに聞いた。

「フードコートの場合、そこで飲食できる対象のお店があります。ただ、施設利用者への休憩所やフリースペースを兼ねている場合もありますので、外見上は分からないこともあります。少なくとも、『持ち込み禁止』とか『フードコート内の店舗利用者限定』といった形で利用方法が明示してあれば、それは必ず守るようにしましょう」(石橋さん)

持ち込んでよいかどうかは、場所によって異なる。イートインの場合はどうだろうか。

「イートインの場合は、特定のお店の中にありますので、そのお店で買ったもの以外を食べてはいけません。あくまでテイクアウトするようなものをその場で食べるというだけですから、長居することもマナー違反でしょう」(石橋さん)

フードコートもイートインもその場で決められた目的の範囲内で利用することを忘れてはならない。

■トラブルを避けるには


大勢の人が集まる共有スペースなのでトラブルも起こりうる。どんなことに気をつけて利用したらよいのだろうか。

「フードコートもイートインも、お客さん同士のトラブルが多いです。一人で数人分の席を占領するとか、グループで大騒ぎするとか、常識的に考えて他人の迷惑になることを避けなければなりません。子供が走り回って、ぶつかったり転んだりして怪我をすることもあります。飲食をする場所ではありますがレストランではありませんから、『さっと食べてさっと出る』ほうがストレスなく利用できますね」(石橋さん)

カジュアルに利用することが多いフードコート等の飲食スペース。楽しい行楽の合間にトラブルに巻き込まれたくない。マナーを押さえて、みんなが心地よく過ごせるよう心がけよう。

●専門家プロフィール:石崎冬貴(いしざき ふゆき)
弁護士、社会保険労務士。フードコーディネーターとしても活躍する一方で「なぜ、飲食店は一年でつぶれるのか?」出版などの活動も行う。小規模飲食店や飲食関連業者を支援するため、飲食業界専門で法的支援を続けている。
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

21

BAD

NICE

みんなの反応

85

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック