アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明後日修了検定なのですがこのコースを3番を右、4番右という順番で行く時は進路変更は3番を右に曲がった時点で右よっておいて指示器を右に出すのがあっていますか?
それとも3番右に曲がって左によっておいてから右に進路変更ですか?
とてもわかりにくい質問ですみません。
分かる方教えていただきたいです。

「明後日修了検定なのですがこのコースを3番」の質問画像

A 回答 (8件)

だから私は3秒数えてからハンドルきってたよ。

勿論それを見越して方向指示器はだすんだよ。
    • good
    • 0

因みに方向指示器は、30メートル手前もしくは3秒前だよ。

    • good
    • 0

ごめんなさいね。

意味がよくわからなくて。
この図は対面通行ですか?
それとも一方通行で二車線??3で右折した後ずいぶん長く走るイメージですなら右に寄っててはいけないと思います。色々教習中に言われてるのでは?直線では40キロまでスピード上げろとか??どのタイミングで右に寄れとか?
    • good
    • 0

右に曲がるのならまず右の方向指示器を出してから右に寄り右折です。

    • good
    • 0

このアドバイスが通用するか



検定試験で最初教官が乗りますが それをマネすればいいんですが なかなか・・・
知らなければ 説明受けても理解できませんしね

交差点 続いて交差点と続く 狭い道での検定ですが 曲がる直前には
○ハンドルがまっすぐであること
○車体がまっすぐであること
○左折するなら 車体はややキープレフト 車線のやや左側にきちんと「寄せているか」

これは左折するに巻き込み防止と 左側下がみえにくいのでどうしても「大回り」になります
うまい人 合格する人は 上に上げた3点が合格ラインにある ということです

特に終検の場合 仮免前ですが 車体の取り回しまではなかなか頭が回りませんが
私のアドバイスを 一度考えてみてください

以上 飛び込み免許で 終検1発目 本チャン3発目で合格のアドバイスでした

飛び込みは厳しいです 教習所は楽です それを見越して言いました
    • good
    • 0

進路変更等が無い内は、車線の中央を走るのが基本です。



図では、片側1車線なので、
1:③で右折の後は、車線の中央を走行(③と④の間にあるカーブ通過時も同様)
2:④の30m手前でウィンカーを出して徐々に右に寄る
が正解でしょうね。
    • good
    • 0

指示器については、30m程度前となっているが、そんな狭いところなら、30mもなかったりしますので、教官なりに確認するのがよいでしょう。


教官などにより多少違う場合があるが、右に回るなら、右の方により(中央車線より左)回っていく方がよい場合がある。
    • good
    • 0

進路変更の合図は、進路を変更する前から出さないといけません。


右折の場合にどれくらい前から進路変更するのかもう一度教官に聞くといいでしょう。(今まで何を習ってきたのかとぼやかれるかもしれません)

もちろん右折をしている間の時間は指示器は点灯したままです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!