プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

左折して、片側2車線以上の道路に出る時は、一番左の車線に入らないといけないと思っているのですが、実際はどうなんでしょう?
右側の車線に入ってもいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

いきなり右車線に入ってもキップは切られませんが、事故を起こす可能性(左ウィンカーをつけているため、右折車が来る場合があります)からいったら、左車線に入るのがいいでしょう。


しかし、左折後すぐに右折する場合は、この限りではないでしょう。
または、左折後すぐ交差点があり、左車線が左折専用レーンの場合も同様です。
左車線に入ってから、車線変更するときに、距離も短く渋滞してたら右レーンに入れないこともありますからね。
左折車は右レーン、右折車は左レーンに入る場合はクロスしますが、その場合、右折車に注意して右レーンに入ればいいと思います。
左折と右折では、左折車優先ですから、事故を起こした場合は右折車に非があります。
しかし、右折車が強引に来た場合は譲りましょう(事故るのはバカらしいですからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いきなり右車線に入ってもキップは切られませんが
キップを切られないというのは、違反だけど、そんな事では捕まえないって事ですよね?

左折後すぐに右折する場合を除いて、左車線に入るようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:34

5車線もあるところなんかだと、一番左は路駐で殆ど埋まってるから、入る人はいないね。


車線変更何度もすると、あっと言う間に1kmぐらい走ってしまうし・・

交差点の中まで路駐してるし・・


5車線の内、右側2車線が右折車線の交差点なんかでは、ラッシュ時には勝手に真ん中の車線も右折車線になってるし、うっかり直進で入ってえらいクラクションを鳴らされましたね・・


業に入れば業に従えって所かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎街に住んでいるため3車線以下ばかりです。
4車線以上は無かったような・・・。
それに路駐している車なんてほとんど見かけません。
都会を走る機会があれば気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 22:53

単に左折するだけであれば、一番左の第一通行帯を走行する。


左折してすぐに右折する場合は、右側の第二通行帯、または右折車線に。

基本は一番左側の車線。

追い越し時に右側の車線にでて、
追い越しが完了したら左側に寄るのが基本。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左折後すぐに右折する場合を除き、左車線に入るようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:48

基本は左側だけど 左折直後に右折の場合等は右側で問題ない


対向右折車が居る場合等は注意は必要だけど優先はこちらです
運転免許試験でもそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左折後すぐに右折する場合を除き、左車線に入るようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:46

車両通行帯による通行方法



原則としては、一般道路か高速道路かに関わりなく、
第一通行帯を通行することとなっている。
最右通行帯は、原則として追越しや右折のために空けておかなければならない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1% …

右左折に関らず法規上は第一通行帯に入る事になっています。

守っている人はあまりいませんが(知らないのかも?)左折の場合は右折車が同時に突っ込んで来る場合もありますので
第一通行帯に入るのが法規上も安全上も良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:44

>左折して、片側2車線以上の道路に出る時は、一番左の車線に入らないといけないと思っているのですが、実際はどうなんでしょう?



その通りです。
道交法に厳しい教習所とか徹底した取締りを行なっている都道府県では、最小半径で左折しないと(一番左車線)違反に問われますね。

>右側の車線に入ってもいいのでしょうか?

道交法特別区として日本で唯一独自の交通ルールが認められている香○県では、大丈夫なんです。
8割から9割の車が、左折時も右側車線(中央分離帯側)に入ります。
一々気にしていれば、この県では運転できません。^^;
私も「冗談言うな!」と思っていたのですが、転勤して暮らすと「本当だ」と実感しています。
まぁ、歴代県警本部長が「人口当たりの事故死者数連続日本一!」を目指していますからね。
実際、一般道80キロ(原付50キロ)走行でもパトカーは無視していますよ。
携帯電話使用での運転でも、検挙される事はありません。
昨日は、ウインカー未使用で右折する車のま後ろにパトカーがいましたが「不問」でしたし・・・。
(他府県では信じられない、独自ローカルルールが多くあります)
質問者さまの居住地が分かりませんが、香○県でなければ真面目にルールを守りましよう。

※現職警官が、飲酒ひき逃げ・窃盗事件を起しても「非公開・依願退職処分」の県警らしいです。
※行政一般職採用に落ちて嫌々警官になった方が多いので、何でもありなんですね。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、私は、うどん県と海をはさんで向かい合わせの県民です。
近いせいもあって、うどん県のマナーの悪さはよく耳にします。
友達がうどん県に行った時、踏み切りで一旦停止したら、後ろの車がフルブレーキして、
「何こんなとこで止まっとんじゃ~」と怒鳴られたそうです。
oskaさんは大阪人ですか?
大阪もマナーが悪いと評判ですが、うどん県だけは、特殊ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:43

基本は、「第1走行車線」ですね。



走行車線
http://e-words.jp/t/w/E8B5B0E8A18CE8BB8AE7B79A.h …

右折の場合も一旦、第1走行車線に入ってから、車線変更の後に、進路変更しなければなりません。

試験所で、右折から第2走行車線に入り、減点され、試験(場内実地)に落ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/10/25 17:30

はじめまして♪



理想としては御質問者様の考えで正解です。
ただし、実情は多少違いますねぇ。

左折後にすぐ近くの交差点で右折したい場合等は内側車線に入る車が少なく有りません。
ヒドイ場合は、対抗側の右折車とクロスしては入って行くなんて場面もあります。


まぁ、実際問題として、左車線に入って、必要ならすぐに右車線にスムーズに車線変更が出来れば理想的なのですが、距離や混雑状況等から安全を前提に臨機応変に対応してください。

つまり、左折で右側(中央側)車線に入っても良い場合と、控えるべき場合があります。 
状況に合わせた安全な方法を選択しますね。

事故の場合は、教習所で習った通りの方法が理想と成る場合が多いので、スムーズな流れと安全の上から問題が無ければどの車線に入っても問題有りません(大きい交差点等では、カーブに沿ったガイド車線が書かれていたりしますので、その場合は交差点内で車線変更にならないように守ってくださいね。)

あくまで、「キープレフトの原則」です。 そして同じくあくまで「原則」ですので、例外は有るモノです。
安全が最優先ですので、多車の運転者や横断者に迷惑に成らない範囲ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
左折後、すぐに右折の場合を除き、左車線に入ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!