dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1です。
テストが近くなると不安感が倍増して、焦ります。
泣きそうになります。

赤点取ったらどうしようとか、中間より平均や順位が落ちていたらどうしようって考えてしまって勉強が手につかないです。

私は国立の大学の推薦を取りたいのでやはり評定平均をある程度取らなければいけません。
4.8取らなければいけないので3もしくは4を2つ以上取ったらアウトです。

どうしたら焦りや不安感が無くなりますか?
良かったら期末テストの勉強方も教えてください。
あと、2週間しかありません。
もしかして、不安障害が原因なのでしょうか…?

A 回答 (2件)

例えば今までの宿題や前回のテストで間違ったところや、今の自分が苦手な部分、理解不足な部分を明確にしてきちんと理解すること。



勉強の仕方がわからないなら先生にアドバイスを受ける。

漠然と やらなきゃ だけだと不安になると思うので、やるべきことを明確にして取り組むしかないかと。
    • good
    • 0

私も不安になります。


あ、高1です!
特に11月中はテストが三回もあるのでめが回りそうだし、勉強もちゃんとできてないのにテストに望まなければならないので不安になります。
でも、皆不安だと思います。だからこそ、不安になる自分に打ち勝って勉強できてなくても諦めずにテストに望めばきっと大丈夫だと思います。上からっぽくてごめんなさい。お互い頑張っていきましょー!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!