dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女は妊娠しています
妊娠する前より怒りっぽくなったり自己中になったりと妊娠する前より性格がだんだん悪くなって来ています
彼女のことが大好きで絶対に別れたくないのですが
仕事でのストレスもありこのままでは耐えきれなくなり、いずれ別れなくてはいけない状況になってしまいそーです
妊娠してるから性格がきつくなってるだけで産後はもとにもどるものだったりするんでしょーか

A 回答 (6件)

妊娠中は自分の体であっても自分の体じゃないようなものです。


なりたくて怒ったり自己中になってるわけじゃないことをあなたがまず分かってあげて欲しいです。
つわりなどはないですか?
お腹の赤ちゃんが安定するまでは、家事などもままならないかもしれなかったり色々手が回らない部分をあなたがフォローしてあげたり、できることは一緒に協力したりとあなたにできることをしてみてはいかがでしょう。
生まれる前からそんなふうでは、奥さん困っちゃうよ。
出産はゴールじゃないからね。
出産後も今のままかどうかは誰にも分からないですが、、、
ただ1つ。
女は子供を持つと強くなることだけは確かです。
    • good
    • 0

今からそんな弱音を吐いていて、大丈夫ですか?


父親になる覚悟はありますか?
あなたは何も痛い思いも辛い思いもせず父親になれるけど、女性はそうではないですよ。
命をかけて子供を産み育てるんです。
あなたの子ですよ
奥さんを甘やかせと言ってるのではなく、あなたが養って守るんですよ!
もっと自覚を持ってください。
そのために調べたり勉強して下さい。
    • good
    • 1

妊娠すると情緒不安定もありそうなります。

みんなそうです。私もそうでした。旦那に当たりまくってました。喧嘩も増えました。
ちょっと体を気遣ってくれるだけで
優しくなれてた気がします。懲りず優しく接して上げてください
    • good
    • 0

ホルモンバランスで性格が変わる人もいますよ。

産んでから変わる人もいますし、逆に産前産後全くなんにも変わらない人もいます。

もしくは元々彼女の本来の性格が今の性格の可能性もあります。
    • good
    • 1

産後もお母さんは赤ちゃんのお世話でほとんど寝れず、人によってはうつになる人もいるので、すぐ改善するとは思えません。


妊娠中はナイーブにはなるのであまりきついことは言えないとは思いますが、貴方だけが我慢するのも違うと思います。

感情的にならず、お互い力を合わせられるよう話し合った方が良いのではないでしょうか?
彼女にも自分の考えだけを押し付けるのではなく、貴方の考えも分かってもらうようにした方がよいと思います。

私も今、妊娠中で今まで簡単に出来てたことが、お腹が大きくなって出来なくなってきたことが大変だったりします。なので、彼女が大変なんだということも思いつつ、貴方が感じていることを話してみてはどうですか?人の気持ちは言葉にしないと伝わらないものです、根底に好きな気持ちがあるのなら大丈夫だと思います。
何も言わないと、誤解や妄想だけで悪い方向に向いていくと思います。

これから新たな命が誕生したらもっと大変なことを二人で乗り越えていかないと行けないこともあると思います。
その時はやはりお互い様だと思います。お互いの考えを尊重しながら、そのなかでどうしていくのがお互いにとって良いかを話し合うのが大切だと私は考えています。
    • good
    • 3

妊娠中はナーバスになります。


戻るかどうかは、個人差があるので、何とも言えないと思います。特に、女性から母親にジョブチェンジしますので、貴方も男性から父親にジョブチェンジしていく必要もあります。彼女だった頃を思い出すのではなく、母親になった奥様を見直して好きでいられるかということかと思います(´ω`)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!