アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何時もお世話になっております。
本日は、子供たちの通う小学校の給食について、質問させていただきます。

今年、公立小学校に子供を入学させたのですが、この学校は去年から市のモデル校として、給食を民間委託するようになったそうです。入学前でしたのでよくは知りませんが、これに関してかなり父兄の反対がかなりあったと入学時に校長から話があり、「民間委託の何処が反対しなきゃいけない問題なのかな?」と思っておりました。しかし、いざ蓋を開けてみてビックリしたのですが、献立の中身があまりに貧粗でした。因みに来週の献立一覧ですが

月)肉とじゃが芋の含煮・わかめの味噌汁・白飯
火)ひじきご飯・厚揚げの味噌汁・おはぎ
水)いりどうふ・わかめのふりかけ・酢の物・白飯
木)フランンクフルトのケチャップ煮・背あけパン・パンプキンスープ
金)マーガリン・大学豆・チンゲンサイのスープ・小さいパン

です。
自分は私立の出身で、いままでカフェテリア等の食堂で好きなもの食べられる量頼んで食べる・・・と言う形式だったので、(質はあまり変わらないですが)正直こんなに貧粗だとは思いませんでした。ただ、それは特殊な状況ですし、自分のみがそう思ってるだけかと思ったのですが、公立出身の他のお母さん方も「これはちょっと・・・」と仰られています。5月の試食会などでアンケートに書いても一向改善する気配も無いし・・・他のお母さんと話し合って先生にお話を持って行くかを考えているのですが、若しかして全国的にこう言った給食が普通なのか知れないと思い、確かめておきたく質問させていただきました。お忙しいところ恐縮ではございますが、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (28件中11~20件)

月)ふりかけ麦ご飯・ジャージャン豆腐・もやしのゴマじょうゆ・巨峰・牛乳・672カロリー


火)ミルクパン・鶏肉のバーベキューソース・ミックスベジタブル・味噌汁・梨・牛乳・602カロリー 
水)冷やし中華・フレンチポテト・フルーツ白玉・牛乳・650カロリー
木)マーガリンパン・鮭のレモン焼き・ポテト入りサラダ・卵レタススープ・巨峰・牛乳・640カロリー
金)海老クリームライス・わかめサラダ・冷凍みかん・牛乳・648カロリー

娘の小学校の給食です。
子供にも親にも好評です。

どうも採らなければいけないカロリーが不足しているようにみえるのですが。

赤・黄・緑の栄養が、まんべんなく小学生が摂取しなければならないカロリーにあわせて組み合わせてある給食が良い給食ではないかと、私の素人意見です。

参考になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

うわぁ・・・文章で読んだだけでも美味しそうですね!
本当に、地域や自治体によってこれほどの差があるとは本当に思いませんでした。

>赤・黄・緑の栄養が、まんべんなく小学生が摂取しなければならないカロリーにあわせて組み合わせてある給食が良い給食ではないかと、私の素人意見です。

今回質問した事で、色々内包する問題があると言う事はよく分かりましたが、今回質問した本来の主旨はここにありました。実際に自分の目で確かめてみても、あまりに乏しい色彩と偏っているように見える食材に疑問を持ったのが始まりでしたので・・・
給食費、人件費、その他諸々の問題を鑑みた上で、皆さんのご意見を参考にしながら再考していきたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/09/27 17:10

小学校の給食調理員をしています。


たしかに一品足りないような気がしますね。一週間にいちども果物がないのは不思議です。手作りらしきものも、おはぎしか見当たりませんし。

でも「普通の給食」はどうなのかといいますと、難しいです。自治体によってほんとに千差万別で、もしかしたらご質問よりさらにひどい(?)給食があたりまえの自治体もあるかもしれません。

わたしの働く自治体では、比較的進んだ給食をモットーにしているようです。食材は基本的に国産のもの限定、手づくり重視(ハンバーグ、コロッケ、餃子、お団子、カレーやシチューのルーなど)、食器は陶器です(割れるし重いし働くほうにとっては辛い面もありますけど、アルマイトや樹脂製より食事らしいのでわたしは好きです)。
給食費は高学年で3800円です。市から一人当たり400円の補助がでているそうで、予算としては4200円でつくることになります。
他の回答者の方々も書かれているように、給食費の未納が予算を圧迫しているのは事実です。栄養士の話によれば、未納が多い学校だと予算がギリギリで、献立作成に苦労するといってました。

ただ、献立名だけみれば「一菜」でも、給食では一般家庭の料理より食材を豊富に使うことが多いんです。
たとえば「わかめの味噌汁」といったら、イメージするのはわかめと長ネギだけ。でも給食では油揚げ(または豆腐)、青菜、えのきたけなどが入ることがあります。
「肉じゃが」だと豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しらたきの他、いんげん、たけのこ、揚げボールが入ります。
ようするに何でも具だくさんなんです。一菜で二菜分くらいの食材は使っていると感じることは多いですね。

あと簡単に「果物」と書きましたが、種類によって人手を必要とする作業があります。みかんやびわなどは洗って1個ずつクラス分けするだけで済みます。これが大きめのかんきつ類(オレンジや夏みかんなど)、キウイ、メロン、スイカになると切らなければならず、リンゴや梨や柿になると皮をむいて切って芯をとって…と工程が増えます。
そのため、ギリギリの人員でやっているところでは献立に組みこむのは不可能なこともあります。

おそらく民間委託ではこの「ギリギリの人員」でやっているため、あまり手のかかる献立はできないのではないでしょうか。また、熟練した調理員が少ないため、複雑な献立ができないということも考えられます。
うちの学校は現在5名で約600人分の給食をつくっています。2年目のわたし以外は10年20年やってるベテランばかりです。これが同じ5人でも、民間だと社員2名パート3名なんて具合ではないでしょうか(推測ですが)?


ともかく、質問者さん以外の多くの保護者の方も、試食会を通じて不信感や不満を感じているようなので、お住まいの自治体の教育委員会に要望や質問として声をあげてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現職の方にご回答いただき、本当に感謝いたしております。多忙にしていたもので、なかなか腰を落ち着けられず、御礼が遅くなって本当に申し訳ございませんでした。

本当に・・・普通の給食の定義とは難しいものですね。恥ずかしながら世間知らずで、子供が小学校に上がる今の今まで実物を見た事も無く、日本全国、何処も同じもの食べているのだと信じて疑っておりませんでした。
これだけ自治体や市の考えで違うものだったのだと、改めて思い知った次第です。
内情を含め、色々とご教示いただき本当有難うございました。今回ご教示いただいた内容を検討しながら話し合いたいとは思っているのですが・・・アンケートの時もそうですか、都合の良いことだけ取り上げられて、都合の悪い事には耳を塞がれてしまったらどうしようと・・・思う気持ちも実はあるのですが・・・

因みに再質問になってしまうのですが、

○システム
民間からの派遣により、栄養士と調理師の方が4~5人常駐して、自校で調理・配膳。食材の発注はその方たちがされます。
○献立内容と表示された原材料との比較(例)
【小松菜の煮浸し・月見汁(すまし汁)・あさりの佃煮・おつきみゼリー】
表記してある食材:さといも・ツナ・かまぼこ・あさりの佃煮・小松菜・かぼちゃ・にんじん・ねぎ・おつきみゼリー

ほぼ、平均的な内容です。これに牛乳と白飯が付きます。月に何回かは、魚のからあげやミートスパゲッティのような豪華なものも出ますが・・・給食費未払い云々の問題もありましょうが、一応月額3500円です。人数は約550人程度でしょうか。

現場で働く方からみて、このような現状はどのように考察されますでしょうか?
若し宜しければ、お返事いただけたら幸いです。

お礼日時:2004/09/27 14:03

3番です。


何か、私の回答に対し感情的になられている方がいらっしゃるようですが…

では、逆にお聞きしたいのですが、何が「正しい」献立で、何が「正しくない」献立ですか?
献立に正しいとかそうでないとかってあるのですか?
ただなんとな~く、これじゃ子供可哀相よね…等といった情緒的判断ではなく、献立の是非における物理的根拠があるのであれば、それはぜひ教えていただきたい。
ご質問者様は、それが分からないからこの質問を立ち上げられた訳で、それに対して私は、あくまでも素人の一意見として、「確かに質素だしおかずが一品足りないようだけど、給食としては別におかしいとは思わない」といったことを述べたつもりなのですが、真意をくみ取っていただけず残念でなりません。

>これで、育ち盛りの子供が満足するわけないじゃないですか。

それは子供に聞いてみないと分からないんじゃないですか?

>>家庭では、どっちにしろ外食やレトルト・洋食中心のメニューがメインでしょうから
>そんな家の方が、このような内容の質問するわけないじゃないですか。自分の家と一緒にしないでください。

私の時代に比べると、その様な傾向にあるという事実を引用したまでで、別にご質問者様の家庭がその様だ、などとは一言も申し上げておりませんが?

まぁ、私の回答の言い方がきつかったことは(問いつめるよーな口調…とか)認めます。ご質問者様にはお詫び申し上げます。
また、横レスに対する横レスにより、せっかくの質問が「しゃべり場」のような合戦場になってしまったことは、深く、深~く、お詫びいたします。
これに対するお礼・補足の類は結構です。
    • good
    • 0

 栄養士さんによって違いますが、このような献立は普通だと思います。



 栄養面も考えなければいけませんが、それはこの書き込み以前の方々にお任せするとして、私は違う側面で書きたいと思います。

 小学校は大規模校でしょうか?それが問題の可能性もあります。いま問題になっているのは、給食費の不払いが多発しているようです。
 経済的な理由なら仕方ありませんし、しかるべく手続きをすれば公式に免除されるものです。
 しかし、経済的な理由で支払いを拒否しているわけではなく、支払いが嫌だから・・・と身勝手な理由で支払わない例があるそうです。
 そうすると、支払っていない生徒を別室に集めて給食を食べさせないってわけには児童の心理を考えてもできませんよね。そこで、いまある予算で全児童の給食をまかなう必要があります。そうすると必然的に・・・。
 誤解のないように申し上げますが、公立小中学校でこのようなことが増加傾向にあるってことで、質問者さんの学校がそうであると保障しかねます。

 もうひとつの可能性として、給食業者の人員不足です。給食センター方式ならば、いくつかの学校の給食をまとめて給食センターで作る方式ですが、これは問題なく「品目」が確保されます。(食中毒の可能性が高くなるらしく問題視されてはいますが・・・。)
 昔の給食は学校の給食室で作っていました。これでは小規模校では、作る人が2~3人で200人くらいの給食を作ることになります。しかも、12:40頃一斉に完成してなければいけないので、手間や量を考えると品目は少なくなります。
 こちらの方が可能性として大きいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
何時もバタバタしているのでゆっくり腰も落ち着けられず、御礼が遅くなって本当に申し訳ございません。

そうですねぇ・・・大規模の枠が分かりませんが、(30人×3クラス)×6学年と言ったところでしょうか。個人的には少ないなぁ・・・と思いますが、少子化の折、近隣の方はマンモス校だねと言っております。
給食のシステムはセンター方式ではなく、民間から栄養士と調理師が4~5人派遣されて自校で調理の上、各教室へ配膳となっています。
そう考えれば人件費の問題よりも、給食費の方が問題視すべき点かもしれませんね。他のお母さんにもお話してみようと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/09/27 13:35

大学で栄養学を学びました。

給食関係の仕事をしたことはありませんが、学校給食については学校で学んだので、参考になれば…

公立学校での給食の委託自体は珍しいことではないと思います。

ただ、内容がやはり気になります。

#10さんが仰るように、文部科学省の方で基準カロリーが決まっていますから、毎日ドンピシャでそのカロリーでなくとも、1週間をとおして大方平均的になる位には調整しているはずです。

また、カロリーに合わせて他の栄養素も基準がありますから…通常であれば、偏ったメニューは出てこないハズなんです…(カルシウムの必要量は一日目標の3分の1、200mgが必須のハズですから、どこの学校でも牛乳をつけるんですね)

通常であれば、自校方式でかかる人件費(自治体が負担になる)を削減するために委託に出すのであって、給食の質が落ちるなんて本末転倒だと思うのですが…。

とりあえず、学校側と話し合って、

1.毎月の献立の成分表を貰う
   (#10さんが紹介してる「学校給食ニュース」によると、自治体側に栄養士がいて献立を決めて…となっていますが、質問者様の自治体は、栄養士の仕事も民間に丸投げしているかもしれません。ので、自治体に掛け合えばよいか、委託業者の方に掛け合えばよいのかはわかりません。両者に聞いてみる必要がありそうです。)
  この時、何の食材が何g使われてるのか、明記されたものを貰ってください。モチロン、全ての栄養素について載っている事も必須です。

2.学校で実際の給食を見る。可能であれば、1人分の量を量ってみる。
   (栄養士の指示通りの量が出ているのか、まず見てみるため。)

3.その成分表を持って、保健所・保健センターに行き(栄養士がいるはずなので)必要量足りているのか、専門家の目から見てもらう。

4.給食費の収支についても自治体・委託業者側に問いただす必要性がありそうです。

今、学校栄養士という職の法整備が進んでおりまして、子供たちに正しい食生活を教える場として「給食」も大事な教材と考えられています。それなのに、質問者様の学校はオソマツですね。

以上の事、出来るかどうかはわかりませんが、学校側とよく話し合われた方がいいと思います。
お子様のために、保護者の方々で頑張ってみてください。

すいません、偉そうに色々書きましたが、自分自身、学校で学んだ知識(しかもちょっと古い知識)のみで、考えられるだけの事書きました。あくまでも「自信なし」なんで…参考になれば、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
現職の栄養に関するお仕事の方にご回答いただき、本当に感謝いたしております。

今までは、試食会や給食時間中に学校に所用で言った際に、自分の目にした事実と、献立表の内容だけで「これはちょっと・・・」と疑問に思ったものでした。その表面的なものだけを取り上げていましたが、(と言うか、その他の知識はまるで皆無で、今回皆さんから頂戴した知識によって、初めて「そうなのか!」と思ったような次第でした。)今回の問題点をどう言う視点から考えていかなければいけないのか・・・と言う点でとても参考になりました。
成分表は見たことがありませんね。何の材料が何の為(力を作るとか、体を作るとか・・・)作られている・・・程度のものしかありません。栄養のバランスは平均値です。

試食会のアンケートでも、今目にした献立の質問や疑問点等を書いたのに、それに対して何の対応も無いのは変だな・・・と思うのですが・・今まであまりに漠然としていものが少し整理されてきましたので、話し合えるだけの資料を集めてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2004/09/26 11:39

こんにちわ。



あんまりひどい内容にビックリしてしまいました。
わたしも福岡県内の公立校の出身ですが(20数年前は小学生でした)、こんな貧相な内容ではなかったです。
牛乳+パン(米飯になったのは高学年くらいからです)+おかず+おかず+たまにデザートというような献立でしたよ。

まあ、そのころは自校方式だったからかもしれませんが、それにしてもこれはちょっとひどいですね。
わたしのいとこの子供たちも現在、同じく県内の公立校に通っています。以前に献立表を眺めてみたことがありますが、
こんなにひどい内容ではなかったです。ああ、今の子供たちはいいものを食べているな、うらやましいと思った記憶がありますので。

根拠はありませんが、本当に正しく給食費が使われているかどうか調べたほうがいいかもしれません。今の世の中、教師(公務員)と
言えども信用できないような事件が巷でたくさん起こっていますものね。

息子さんが、ああ、今日は満足だったと思えるような献立になるといいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
同じ県内に住む方にご回答いただき、大変参考になりました。

私は福岡の端の方なのですが、同じ県内でも全く違うのでそれも驚いております。宗像・古賀・遠賀・福岡、それぞれの友人の学校の献立を見せてもらったのですが、「えっ?!」と、正直愕然としてしまいました。
予算や地域性、それぞれの市の給食に対する取り組み方が違うと言えばそれまでですが、やはりデザートはたまのお楽しみでも、普段は一汁二菜に牛乳程度はあって欲しいと思うのですが・・・

学校側の給食費の運用もさることながら、他の方もおっしゃるように、給食費の支払いの現状等も考えてみなければならない問題かもしれませんね。(同じ県内だからおわかりになるかも知れませんが・・・(恥))
息子は何でも美味しいと食べる子なので、「今日も美味しかった~!!」と帰ってくるのですが「おかわりしたかったけど、ちょっぴりだったからガマンしたよ」と言われると、「うーん・・・」と思ってしまったり・・・親のわがままと言われればそれまでなのかも知れませんけどねぇ・・・

お礼日時:2004/09/26 10:56

あれ~牛乳無いんですかぁ~?現役専門生ですっ!


懐かしいですな、学校給食。懐かしのメニューが食べれる食堂などもあるのでそちらを伺って比べてもいいと思います。
とはいえ、うちの小学校も田舎でしたが、さすがにそこまで酷くはなかったですね。牛乳無いのは痛いです…定番でしょ?一ヶ月の献立表が毎日そんな感じですか?つらいですね・・・みかんとか、クリスマスにはケーキとかでたもんですが、余ったご飯オカワリとか無いんですか?あまらないとか?育ち盛りですよおねぇ、ん~小さいパンも2つなどではないんですねぇ、レーズンパンとかコッペパンとか、カレーが無いのも…水曜なんてふりかけはおかずじゃないし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あ!ごめんなさい!牛乳はつくんですよ。それが付くだけでも、カルシウム等の栄養は補われているのかもしれませんね。

献立は、ほぼ毎日こんな感じですね。
今月でもカレー・ビビンバ風どんぶり・チキンライス・さかなのからあげ・ミートスパゲッティが、週に一回出る程度です。デザートと呼べるものが出るのは月に5日かな・・・豪勢じゃなくても全然良いのですが、せめて子供が楽しみに出来るお食事が出来ると良いのですが・・・

お礼日時:2004/09/26 10:43

ひ、ひどい!


#3の方の
>私(33才)が小学生当時に食べた給食とほぼ同じでしょうか。別に普通の食事では?何が気に入らないのでしょう?
には唖然としてしまいました。
これで、育ち盛りの子供が満足するわけないじゃないですか。

>家庭では、どっちにしろ外食やレトルト・洋食中心のメニューがメインでしょうから
そんな家の方が、このような内容の質問するわけないじゃないですか。自分の家と一緒にしないでください。

ただ、どなたかの回答にありましたが、お金があるのに給食費払わない方が相当いらっしゃるそうですよ。(要は、簡単に食い逃げできてしまうらしい)
新聞でみましたが、一クラスに2人や3人ではないらしく、相当財政を圧迫しているみたいで困っているそうです。学校も頭を痛めているのは事実のようです。
ただ、抗議するだけでなくこの辺も調べてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。また、私に対してもお心砕いていただき、本当に感謝いたします。

給食費の件は、恥ずかしながら正直ここにきて初めて「ああ!そうなんだ」と認識した次第でして・・・理不尽なものでない限り、払うのが当たり前と思っていたものですから、そう言った親として情けない事例で財政逼迫しているのだとしたら、子供に申し訳ないです。
しかし、そう書きながら実はこの地域は、割とそう言ったことにだらしない地域ではあったりします。(地域的にもヤクザやチンピラ・・それに準ずるような方のご子息がいらっしゃったりとか、不正に生活保護を受けているような方とかが結構いらっしゃいます・・)でも、払っていないなんて頭から思ってもおりませんでしたので・・・そう言うことは話の端にも登りませんでした。一度他の方にもそこらへんどうなのか、お話してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/26 10:36

火曜日の、ひじきご飯、お味噌汁、おはぎ


は、いくらなんでも貧相な感じですね。

娘は公立小学校出身で、自校方式の給食でしたが、毎日食べに行きたくなるような、美味しそうなメニューでしたよ。
たとえば、火曜日のメニューなら、プラス、魚か肉料理、野菜メニューくらいはついていました。
食器も陶器を使っていたし、デザート類も手作りで充実していました。
「給食だより」で、子どもに人気のメニューのレシピ紹介コーナーがあって、お母さんたちに人気のコーナーだったくらいです。

市の補助があればこそ、だったのでしょうが、こういうところは経費を削らないで欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

そうですね・・・火曜のような献立が週に一回はでます。「ひじきの炒め煮・かきたま汁・冷凍みかん」とか「チョコアンドホワイト(パンに塗るチョコペーストのようなもの)・ミネストローネ・こまつなのじゃこ炒め」とか、どうしてもメインに出ているおかずって普通の食事の「副菜」のような感じがするのですが・・・
因みにウチの学校も民間委託・自校式で、学校に調理室や常駐の栄養士・調理師の方がいらっしゃいます。

地域性や市としての考え方によっても、ここまで違うとは思いませんでした。petuniaさんの学校が羨ましいですね。食とは生きていくうえで重要なファクターを占めるのだから、本当に子供の食に対しては手を抜かないで
欲しい・・・切に願います。

お礼日時:2004/09/26 10:22

うちにも小学生の子供がいます。


給食費、エネルギー値、たんぱく質値などはどうですか。
うちの小学校の場合は、月に4500円くらい。600~700kal 20~35g くらいです。
確かに、平均して4,5品は毎日出ています。もちろん牛乳は毎日。
あまりにもひどかったら署名でも集めて言ってみるのも良いかもしれませんね。
給食費がとって安く、栄養面でも適っているなら良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

>給食費、エネルギー値、たんぱく質値などはどうですか
これは、県の基準に達しているようです。あくまで文字の上だけですが・・・・ただ、基準値が若しも最低ラインということなら、それこそギリギリしかありません。(それが通常平均ラインとしてなら満足いく値なのでしょうが・・・)今月の月平均は650kal中の650kal、24g中の25gとなっておりました。
給食費も3500円ですから、他の方の提示した金額よりも若干安いかもしれませんね。

栄養面に適っていたら良いのかもしれませんが、せめて、の親心もあって・・・でも、他の方のお話を見ても、給食費や人件費の問題もあるようなので、これが精一杯なのかもしれないですし。でも、一晩考えたのですが、アンケートに答えようと署名をしようと、学校側がそれに応じなかったり、また、その内容を公表したりしないことに問題があるのかも・・・と思っております。
参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2004/09/26 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!