dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文の勉強でオススメの問題集を教えてください。
現在高1です。古文文法が苦手で、模試などでいつも損をしてしまいます。できれば反復ができるタイプで、オススメの問題集を教えてください!!
(できれば問題集がいいですが、古文の克服が第一なのでいいのがあったらぜひお願いします)

A 回答 (1件)

●「古典文法の基本を固める」という場合は『古典文法マスタードリル(シグマベスト)|4578245012』です。


別冊解答編が赤刷りになっていますので、手で書かないで、赤シートで暗記していきます。

●「模試で出るような識別問題が解けるようになりたい」ということであれば、『読んで見て覚える 古文攻略マストアイテム76 <常識・文法・和歌>|4342351463』の「文法編」に、密度の高い解説が載っています。
この本には、「古典文法の識別問題」「古文常識」「和歌の修辞」という3つの要素がまとめて入っており、この1冊で3冊分の価値がありますので、かなりお買い得です。

●「古典文法から古文読解へ」というプロセスを進みたい場合には、傍訳が親切な『古典文法10題ドリル 古文基礎編(駿台受験シリーズ)|4796115137』『古典文法10題ドリル 古文実戦編(駿台受験シリーズ)|4796115145』を使います。
傍訳のついた古文そのものを何度も読み返すことが古文上達の早道であり、その目的にふさわしい古典文法問題集が、この2冊です。

●ちなみに古文単語は『春つぐる頻出古文単語480(河合塾シリーズ)|4777217965』が最も受験向きで効率的です。

以上の印刷教材をしっかりこなして、受けた模試の古文問題、あるいは、大学入試問題の過去問などを利用すれば、あえて古文の読解問題集を買わなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!