dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋大学理系の個別学力試験の受験科目【数学】に、「数Ⅰ・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質),数II・数B(数列・ベクトル)」とあるのですが、数ⅠA・数IIBは個別学力試験の受験科目に記されている分野からのみ出題される、と考えて良いのでしょうか?

「名古屋大学理系の個別学力試験の受験科目【」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 数ⅠAだったら、場合の数と確率、図形の性質、整数の性質だけ勉強すればよいということですか?

      補足日時:2018/01/17 00:27

A 回答 (1件)

本当に名大受けたいんですか?知らないとやばいというか、これは読解力の問題というか。

普通に考えて1Aで確率図形整数ってあり得ないというかAの範囲だけですよね。そして数1と数Aの間区切られてますし、過去問見れば一目瞭然ですし。そして名大かなりレベル高いですから、教科書に載ってない逆像法や様々な解法を身につけて解きますからサラッとここだけ勉強ってレベルじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事だったんですね。理解しました。はなはなはなはさんのおかげで、名古屋大学の数学に対する見方が変わりました!これから名古屋大学合格に向けて、教わった点をふまえて学習していこうと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/17 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!