アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3科目やりそのうちの得点が高い2教科で合否を決めると書いてありました。つまり国語英語は70点とり選択の日本史や世界史が20点くらいでも問題はないということでしょうか?

例えば僕が国英が70で選択が30。一緒に受験をしたB君が国英65で選択が50。この場合どちらかを落とすとなったときどうなるのでしょう?

大正大学志望です。日本史や世界史の選択は捨てても大丈夫でしょうか?

後々を考えて日本史や世界史もやっといた方がいいという考えは持ってません。やらなくて良いのならば2教科に絞りたいです。

A 回答 (2件)

>例えば僕が国英が70で選択が30。

一緒に受験をしたB君が国英65で選択が50。この場合どちらかを落とすとなったときどうなるのでしょう?

この大学の場合は、「高得点2科目方式」と「3科目方式」「4科目方式」は別日程なので、高得点2科目方式の日程で受けている限りは、このケースでは「僕」が合格、B君が不合格です。

>後々を考えて日本史や世界史もやっといた方がいいという考えは持ってません。やらなくて良いのならば2教科に絞りたいです。

捨てても大丈夫かといわれたら「保険がきかず受験戦略上不自由になるが不都合はない(落ちたら同種の別の募集や大学に回る)」だけの話です。3科目4科目やっていれば同じ学部学科を上の別日程でも受験できます。

科目を削るのは、受験機会を放棄する=負担の軽い、より勉強しない層との争いになる、併願レベルがどんどん落ちてゆくということです。後々困るというよりすぐに自分の首を絞めるでしょう。
    • good
    • 0

それは危険です。

三科目しか受けられずそこから上位二科目摂る場合でも、どうしてもこの科目はトラウマだ、でなければ「保険」として勉強しておきます。特に四科目受けられる場合は主戦場二科目を徹底的に磨きますが、同じく「保険」としてもう一科目「懐刀」を準備します。受験は「事件・事故」の山で、大学は手当てしてくれません。あなたの質問にある様に判定はどうなるか分からない様な例はあぶなくてしかたが無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!