dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本政府の勘違いってことはないですか?
本当は韓国領だって分かっているけど
国民感情に配慮して間違いを認められないってことはないですか?

だっておかしいですよね
本当に日本領なら領土を韓国に侵略されてるんですよね?
仏像が盗まれたとかそんなレベルの話じゃないですよね?
安倍さんは平昌五輪の開会式に出席するようですが能天気過ぎませんか?
だって日本の領土を侵略している国に行くんですよ?

領土を侵略されるというのはちょっと棚上げに出来るほど軽いものなんでしょうか?
日本政府の姿勢を見ていると、とてもじゃないが竹島が日本領だとは思えないのです
つまり、本当は韓国領だと分かっているけど、その間違いを認められないから
現状維持で棚上げし続けているのではないでしょうか?
そう考えれば日本政府の姿勢にも納得できます

A 回答 (33件中21~30件)

現状が、戦争行為の結果を踏まえて、判断しなければなりません。


日本が、ポツダム宣言を脱条件で飲んで、無条件降伏したのです。
ポツダム宣言には、降伏後の日本領土は、四島と、その周辺の島と規定してあります。

沖縄でさえアメリカに没収されたことを考えれば、竹島の行方は、明らかだと思います。
(大韓民国は、戦勝国なのです。)

日本政府は、わかっていても、韓国領土だと認めれば、その政治家は、売国奴の烙印を押されて
しまいます。
そうすることが、出来ないのです。

負け犬の遠吠えと知りながら、永久に、吠え続しけるしかないのです。

竹島は、岩礁であって、陸地では、ありません。
そんなものが、島根県に帰属しても、県はもてあまして、国の地方交付税が増えるだけです。

そんなことよりも、尖閣諸島の実効支配を確固たるものにして、中国に、負け犬の遠吠えを
させ続けることが、最優先すべき課題です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり竹島は韓国領というのが現実的な解釈なんでしょうか
今の日本政府を見ているとそう考えるのが一番納得できますね

お礼日時:2018/02/08 10:52

近代の国土及び領土の基準は、日本が開国した時点まで遡れば良いと思います。

つまり日本が締結している現行条約は、江戸幕府の開国以来もものばかりです。そして朝鮮国は、この時点で鎖国中で、条約は存在していませんでした。日清戦争が日本の勝利に終わり、朝鮮は初めて独立国となり、条約締結が出来る国となったのです。

それにもかかわらず、イスンマン大統領の命令で、竹島は武力占領され現在に至っています。日本は専守防衛ですが、取り返すため武力を使用しても良い事件です。北方領土も全く同じで、ソ連に武力侵略された以上、武力で取り返すのが本筋です。決して平和解決などあり得ません。この延長で考えれば、尖閣は奪われ、沖縄も奪われ兼ねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全くその通りです
そういう声をもっと国民が出し、政府にプレッシャーをかけるべきです
日本政府には覚悟が足りません

お礼日時:2018/02/08 10:49

李承晩の、勘違い。


当初、対馬や幻の島も韓国領だと、勘違いしてた。
トクトという幻の島を、独島(竹島)だと、勘違いしてる。

日本にとって国連復帰は、奴隷やアウシュビッツからの解放。
所持品(財産、領土)の申告で揉めて、解放(国連復帰)が遅れたら、大問題になる。
当時も、韓国以外の文句はない。
千島諸島はぎりぎりの、ナチス(ソ連)への譲歩かもしれない。

日本政府の姿勢は、唯のガラパゴス(和の行動)。
和は、相手も和なら、双方(社会)の更なる利益になる。
しかし、世界(和では無い)相手には通じないし、中朝には勘違いさせる。
特に、朝鮮半島(恨)が相手だと、勘違い(トンチンカン)が酷くなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり日本政府の取り組み方が間違っているということですね
そういう声がなぜもっと国内から上がらないのか不思議でなりません
むしろ平和的解決だとか大人の対応だとか擁護してる連中がいる始末
領土を侵略されているのに何を言ってるんだとしか思えません

お礼日時:2018/02/08 10:40

竹島は江戸時代は日本では"松島"と呼ばれていました・・。


江戸幕府公認の元、漁業に利用されてきた島なのです。


それに対して、韓国が「俺のモノだ」と主張して
きたのが1947年のことです。


なのでもともと古くから日本の領土と認識されて
いますので誰が何と言おうと日本の領土です。


安倍総理は能天気なのではなく、領土問題を
平和的に解決しようとしているんです。


韓国も、世界的には重要な役割を占める
国なのですから。


日本は戦後数度にわたって国連に提訴していますが、
韓国側が全て拒否しているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それで、平和的にいつ解決できるんですか?
永遠に解決しない可能性がある方法は平和的解決ではなくただの棚上げです

お礼日時:2018/02/07 12:54

そのうちあの国は自滅しますから取り敢えず放置しているんでしょうね、あそこで防人みたいな事しているのも大変な事ですよ。


オリンピックが終わるころには解決しているでしょう、南北朝鮮問題がネックですよ。
これだけ好き勝手にしている両国に対して、世界の反応は冷たいですからね。
何せ平昌オリンピックに出場する選手も、極力日本に居たいわけで練習も日本の方がコンデションが良いですからね。
開会式なんて人が入るのでしょうか、雨など降ったらどうするんですかね。
凍死者が出ないと良いのですが・・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

国が滅びるのを待つってずいぶんと気長な話ですね
棚上げをする言い訳にしか聞こえませんね

お礼日時:2018/02/07 12:52

>本当は韓国領だと分かっているけど、その間違いを認められないから


韓国側は、本当は韓国領だと分かっているけど、その間違いを認められないから
「独島は我が領土」と歌う事でしか、正当性を主張できないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

韓国側の主張はwikiにも書いてありましたが
それなりに歴史的事実に基づくものでしたよ

お礼日時:2018/02/07 12:59

私のおじいさんは竹島で漁をしていました。


みんな当たり前のように竹島に漁に出ていましたよ

リショウバンラインというのが出来て 韓国が銃で脅かして危なくなりました。
その後も漁に出ましたが 何人も韓国軍に殺されるので 怖くなりいかなくなりました

漁に出ていて韓国軍が近づいたときは 日本の海上保安庁の巡視船が中に割り込んで守ってくれます
が 日本側は武力を使いません 相手は即武力です 
それでも日本の巡視船はギリギリまで中に入り日本漁船を抱き抱えるように守りました
巡視船の活躍に敬意をもちました。

同時に韓国の李承晩大統領の野蛮さに むかつきまっした 韓国って今でも変わりませんね

今の日本なら自衛隊とかあるし 巡視船も強くなっているので 守れるでしょうけど

竹島は 当たり前のように 日本領ですよ 

もう そんなことも知らない世代になっているんですね
残念です 島根県とか 竹島近くに行った時 年寄りに聞けば 知ってますよ
小屋とかもあったし
    • good
    • 3
この回答へのお礼

100%日本領ならばどんな手を使ってでも取り返すべきではないでしょうか?
それが国としてまともな在り方だと思います。

お礼日時:2018/02/07 12:49

簡単に言うと、『動きたいけど動けない』のではないでしょうか。


竹島には韓国の人間が自由に出入りしており、武装している人もいます。安易に近づくと、武力を用いての攻撃に転じる恐れがあります(実際に、近づいた漁民が韓国側に射殺された、という事件も起きています)。
日本は憲法上武力行使が出来ないので、どうすることも出来ていない状態であると思います。
『竹島が日本領である』事の根拠については、竹島は、『1905年2月22日に島根県令で日本政府が領有を宣言、島根県に編入、それに対して大韓帝国からの抗議は無し。
日本の領有権原成立。』ということになっています。しかし、これに韓国側が抗議。その主張がコチラ。
『1904年8月の第一次日韓協約で大韓帝国は外交権を奪われており、日本の竹島領有に抗議できなかった。』
しかしこれには、間違っている点がいくつもありました。それがこちら。
『・第一次日韓協約では外交権は剥奪されていない、外交権剥奪は1905年11月の第二次日韓協約
・1905年8月12日大韓帝国は第二次日英同盟第三条における大韓帝国の扱いが不当であると、当時大韓帝国の外相であった朴斉純が日本と英国に公式抗議を行っている
・1906年2~4月蔚珍郡竹邊浦に日本海軍が建設した元燈台用地売買に関して、正式に日本の統監府に抗議して承認させている
・1907年大韓帝国の大臣たちと韓国統監伊藤博文との間で行われた施政改善協議会の場で、韓国の大臣たちが早稲田大学学長の処分を要求している』
上の方の文を簡単にすると、『嘘をついて、竹島を韓国領にしようとした。そして現在も不法に占拠している。』ということになります。長くなってしまいましたが、こんな所かなと思います。説明が至らないところも多々あると思いますので、読みにくかったらごめんなさい
    • good
    • 5
この回答へのお礼

領土が侵略されたのなら武力行使もできるんじゃないですか?
というかするべきでしょ

お礼日時:2018/02/07 12:47

日本の領土は、戦後のサンフランシスコ講和条約で決まっています




日本の領土は、本土の4島とその周りの島とされ
南樺太と千島列島は領有権を放棄し
尖閣諸島を含む沖縄県はアメリカの自治区とされました
(沖縄県は後に返還)

で、その周りの島には竹島も含まれています
韓国が日本から独立する際に、アメリカに竹島も韓国領として返還して欲しいと
主張しましたが、アメリカは竹島を韓国が実効支配した実績が無い為、却下しました
(まあ、ラスク書簡で調べてみれば判ります)

ですが、当時の日本はアメリカが敷いたマッカーサーラインにより
海に出る範囲を制限されており、日本が手を出せない事を良い事に
竹島を不法占拠して実効支配しているに過ぎません

>安倍さんは平昌五輪の開会式に出席するようですが能天気過ぎませんか?

安倍首相はIOCに招待されただけです

>現状維持で棚上げし続けているのではないでしょうか?

現状維持なのはその通りですが、別に韓国領と認めているからではありません
アメリカの御機嫌を伺っているだけです

日本と韓国が仲違いする事は、アメリカにとって不利益です
ですから、日本はアメリカに忖度して、韓国に対し、領土問題を強く言えないだけです

まあ、アメリカの狗だって言われれば、その通りですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

IOCが安倍さんを招待はあり得ないです。
どこのメディアも文在寅大統領から招待されたと報道していますよ。
米国の顔色を伺っているというのもなんか嘘くさいですね。
いまいちピンときません

お礼日時:2018/02/07 11:50

歴史問題を理解されていないようですね。

日本は太平洋戦争後軍隊を持たない憲法から出発しました。ですから韓国が竹島を軍事占領した時もじっと我慢したわけです。ロシアとの間でも4島問題を抱えていますが、同様に軍事衝突を避けて来ています。

最近では中国との間で領土問題を抱えていますが、「じっと我慢」はしていません。これも中国が動き始めるのがもっと昔であれば「じっと我慢」したでしょう。

竹島、北方四島、尖閣諸島いずれも日本は領有を主張しています。ただし憲法の建て前もあって軍事衝突は避けています。また安倍首相は3国を訪れていますが、領土問題がある国には行かないなどいう大人げない姿勢はとっていません。粘り強く外交交渉を続ける姿勢です。喧嘩相手とは口もきかないなどという国家元首は世界中どこにもいません。領土問題は仏像よりは大きくとも国歌の経営という観点ではそれほど大きい問題ではないのです。戦争に踏み切るよりは経済などで韓国とやり合う方がよほど大きいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦争をする前にやれることはいくらでもあるのではないですか?
私の印象では日本政府は大人の対応をしているのではなく、
単に何もしていないだけに見えます。
本気で取り返す気なら韓国が慰安婦問題でやっているように
国際舞台の場で韓国とロシアを非難すべきではないでしょうか?

お礼日時:2018/02/07 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!