アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は創価学会員ですが、正直な話、創価学会でも、神社でも、キリスト教でもすべての宗教が現代社会においてはビジネスにしか見えないのですが同じように思っている人いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

エホバにしろ創価にしろ、上が金儲けのみですよね。

また、生活が苦しいのに同じ新聞を2部3部と、、、
人として、いい方は多いのですが、、、考えさせられることが多々あります。
    • good
    • 0

創価学会 ありえねー宗教ですね。



異端宗教団体指定されてるそうです。
    • good
    • 0

正確です



金と利権の坩堝です
    • good
    • 0

まぁね。

仏教だってビジネスと思ってみてますし。
でも正直新興宗教はビジネスじゃなく詐欺だと思いますけど。
    • good
    • 1

ビジネスですよね…おっしゃる通り



でも、ビジネスって悪いことではないと思うんですけど

例えば、途上国への支援とかでも
最近は民間の企業がやってますよね
テレビで見たのは、安全な道を供給するとか、不衛生な地域に消毒液を売るとか、蚊の対策とか

そこが「タダであげる」のではなくて
現地の人でも買える値段にする

利益が出ないと、続かないし
現地に工場を作ることで、雇用も生まれる
こういうのを
「支援なんだから儲けるのはおかしい」
っていうのは、私は違うと思うんですけど

宗教だって、組織なり建物なりを維持するのは、お金がいるでしょ
だからお金集めちゃいかんというのは
違うと思う

ただ、企業でも、粗悪なものを売り、社長だけが利益を独占するのは
だめで
宗教も、教祖や一部の幹部だけが
集めたお金を独占していたら
それはまずいですよねー

ビジネスだとしても
良いビジネスだったらいいんじゃないですかね
    • good
    • 0

います。



宗教法人に対する固定資産税免除などはそろそろ見直しが必要。
    • good
    • 0

前から疑問なのですが、創価学会=宗教なんですか?


どうして「宗教法人」を名乗っているんですか?
    • good
    • 1

ビジネス?


創価学会が?
あんな物宗教?
詐欺集団でしょう?
オウムと変わらんよ。
    • good
    • 1

じゃあサトシ27863はビジネスマン。

    • good
    • 1

ビジネス・・・というのは、『利益を生み出す』事を目的としています。


その利益をもとに、従業員は給与・賞与として『お金』をいただくのです。
会社にお金を払う事はありません。

しかし、宗教というものは、目的として『利益を生み出す』ものではありません。
結果的に、お布施や寄付といった行為により『お金』が集まったとしても、それは『利益』ではないのです。
しかしながら、信者が増えれば当然それなりの施設が必要となるわけで、そうした物を建造するにも維持するにも
お金は掛ります。また、宗教組織を運営するのにも人(人件費)や運営費は掛るものです。それはいたしかたないのでは
ないでしょうか。組織が大きくなればなるほど、それに比例して運営費も多くなっていきます。

ある意味、強制的にお金が集められるのであれば問題だとは思いますが、基本的には強制ではなく任意だと思います。
任意だとしてもお布施や寄付としてお金を出す人がいるのですから、それはその方々の信仰の取り方だと思いますよ。

そうした浄財を、派手な飲み食いに費やしている日蓮正宗大石寺から破門されて、創価学会としては余計なところに
お金が行かなくなっただけでも、良かったのではないでしょうか。

※ちなみに、よく幹部や青年部で本などを出版しますが、その印税というのは全て創価学会に寄付されるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す