dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の夫の行動について

第一子妊娠中の28歳です。現在5週目です。初めての妊娠、これから来るであろう悪阻、仕事との両立に不安を抱える日々です。

一方で夫がとてもノンキで腹が立ちます。
これまで通り遊びに出掛けたり、泊まり掛けでの予定を入れています。
まだ私は体調が悪いとかではないので、夫もサポート意識がないのだとは思いますが…今後が不安です。

・「いつ悪阻が始まって動けなくなるか分からないから、あまり先の遊び予定は入れないでほしい」と伝えたらいじけました。

・「遊びに行くときは俺の両親にサポートをお願いする」と言われました。義両親はそれぞれ別居中で、我が家の場所を知りません(住所だけ知っている)。我が家も義両親も車はありません。どうやってサポートすると…?私の実家は遠方です。

・「遊び中も連絡くれればすぐ帰る」
夫の遊びとはライブに行くことなんですが、ライブ中って携帯見れませんよね?いつも中規模会場でスタンディングです。バイブレーションも気づけないと思います…


・「まだ大丈夫でしょ」
悪阻がいつから始まるのかとか、出血があったら絶対安静なこと、妊娠出産とは命懸けであることを知らないようです。イメージのみで根拠なく発言します。

これらの行動についてイライラするのは私の心が狭いですか?

夫が「俺のストレス解消を邪魔するのか」と被害者ぶるのですが、「今はサポート優先するべき立場」だということを自覚してもらうにはどうしたら良いですか?

A 回答 (2件)

「ライブって二時間ほどでしょ。



どんなに旦那が必要なの?

旦那が必要で、旦那の協力が得られないのなら、産まなきゃいいじゃない?
もう、堕ろしなよ。」

って言われたから、おろす。って言えば反省するんじゃ無い?
    • good
    • 0

ズバリ無理ですね


男の子はいつになっても子どもっ
キモったま母さんになること
めっちゃ応援しますっ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!