アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系と文系はどちらが受験勉強大変なのか

自分は理系受験生です
理科という科目は、基本原理を理解して問題集で頻出問題を覚えてそこから演習を積むという勉強をすると思います。
問題への取り組みかたとしては、例えば物理だと…まず設問の状況を認識する→そのとき成立する式を複数たてる→未知数を消して計算して答えを出す!みたいな流れだと思います。
この過程で必要な能力は…状況を認識する力(そこに感情移入する的な)、正しく式をたてるための物理の理解、未知数を消すための計算を間違えずに行う計算力だと思います。
難関大学になればなるほど問題設定が複雑に、そして誘導も減らされるので自分で考える能力が必要、計算も複雑な答えが出てくるようになります、時間内に絶対に終わらない量を出すところもあります。
これらの作業を一度も間違えずにこなした人しか正解をもらえません。

こういったことは物理に限らず数学や化学も同じだと思います。

理系なので文系科目のことはわからないのですが文系科目って何が大変なのでしょうか…
覚えることが多いとか問題文がすごく長いとかでしょうか?
国立でなければ表現力を問われることもないでしょうし、文系の早慶ってそんなに入るの大変なんですか?

質問者からの補足コメント

  • 文系科目に問われる能力が知りたいのですが…

      補足日時:2018/02/20 13:21

A 回答 (6件)

理系なので文系科目のことはわからないのですが文系科目って


何が大変なのでしょうか…
覚えることが多いとか問題文がすごく長いとかでしょうか?
  ↑
覚える云々ではないでしょう。

定員100人のところに千人が応募すれば
勉強が大変になるのは、理系も文系も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局周りよりできることが重要なのは理系でも文系でもかわりありませんよね。
理系と文系だとどちらが才能必要なのかが気になりました。

お礼日時:2018/02/20 08:21

早慶併願成功率が


東大で7割、京大で5割、それ以外の旧帝大では全滅に近いことを考えると、
早慶があまりにも難し過ぎる言わざるを得ません。
※但し、早慶から旧帝を併願すると、当然にして全滅します※
    • good
    • 1

>難関大学になればなるほど問題設定が複雑に、そして誘導も減らされるので自分で考える能力が必要、計算も複雑な答えが出てくるようになります、時間内に絶対に終わらない量を出すところもあります。


東大では時間余るよ、その時は計算用紙を貰って「別解」を幾らでも書く。あなたの難解大学と信じている大学は私立のDランクだ。出題者がアホだから変な出題をしてしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年は易化したとはいえ早稲田理工の物理を60分で満点とれるというんですね♪
幸せな人だなぁ

お礼日時:2018/02/20 13:17

>今年は易化したとはいえ早稲田理工の物理を60分で満点とれるというんですね♪幸せな人だなぁ


取れますよ、だって数学、化学、生物、国語(全分野)満点取れなきゃ、英語と日本史半分しか取れないのに理Ⅱに入れるわけ無いもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理Ⅱで日本史ってなんですか
センターの日本史ならわかりますが…
東大は6割あれば受かるのになんでそうなるんですかね…
ちなみに早稲田理工の物理は東大卒の物理の予備校の講師でも時間内に満点を取るのは自分にはできないと言っていました。

お礼日時:2018/02/20 20:50

僕は理系なので、


文系のことはよく知りません。
推測で回答。
---

難関大限定だけど、

理系に必要な能力
(a)厳密に理解する理解力と性格
(b)大量の演習に耐える勉強耐性

文系(※というか東大と早慶最難関学部あたり)
(c)記憶力(現代文読んでる際の「一時記憶」含む)
(d)英語の読み速度
---

才能という点でいえば、
(a)は才能でしょう。
c,dも「短期で能力はあまり上がらない」という意味で、
才能でしょう。

bは、「本人の性格(才能みたいなもん)」+
「小さいころからの学習環境」が重要とおもわれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ワーキングメモリーはやっぱり大切なんでしょうね
現代文や英語は才能が重要で、社会は記憶力みたいな感じですか。
多分理科や社会は才能が無くてもある程度勉強して克服できるんでしょうけど英語や数学は結局才能なんでしょうね

お礼日時:2018/02/20 20:53

>ちなみに早稲田理工の物理は東大卒の物理の予備校の講師でも時間内に満点を取るのは自分にはできないと言っていました。


早稲田の物理は奇問で有名、受験生は始めから捨てて掛かります。そんな問題をつくって喜ぶ教授・准教授は二流以下。研究も教育もお話にならない。すんなり分かる授業をするのが天才、だから東大から外れて早稲田あたりをうろつく羽目に。現在でもその状態だと東大の名誉教授先輩は言っていましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ早稲田はあなたが言うDラン大学なんですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/02/21 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!