プロが教えるわが家の防犯対策術!

中二の数学の証明で、
AB//CDを証明しなさい。
などの、図形の合同を示すのではなく、図形のある部分が等しいことを証明するときに、まずは最初になにを示せばいいのですか?
その図形の性質(定義や定理)を使ったりするんですか?

A 回答 (5件)

錯覚が等しければ平行。


平行四辺形でも良い
    • good
    • 0

問題にもよるんだけど、、、



その部分を含む合同の図形(主に三角形)があるか?
同じ円の半径部分であるか?
平行四辺形や長方形の対辺であるか?

などいくつかのパターンが考えられます。
    • good
    • 0

AB//CD というのは 線分ABと線分CDが平行であることですよね(そういうつもりの質問ですよね)。


これは「図形のある部分が等しいこと」ではありませんが 間違いないですか?

2本の直線が平行である証明は この2本に交わる直線と”それぞれがおなじ角度で交わること”でできます。
そのためには「図形の性質を使ったり」しますよ。

実は幾何の問題がまったくできない人というのはこのように「何かを証明するには、何を言えばいいかがわからない」人なんですね。これがわからないと たとえば「この正三角形の内角の角度について論ぜよ」で問題用紙に書いてある三角形の角度を分度器で測って「58.5度である」なんてかいちゃうのです。(正三角形の内角は60度です) ひょっとしてあなたもその仲間ではありませんか?
    • good
    • 1

>図形の合同を示すのではなく、図形のある部分が等しいことを証明するときに


これで、すでに正解に至ることができません。
>まずは最初になにを示せばいいのですか?
方法を聞いても理解できません。
    • good
    • 1

平行の証明は、同位角が等しいことや、錯角が等しいことを示す方法が多いでしょう。


そのために、合同や相似や図形の性質などを使い、角度が等しいことを導き出します。

たとえば、△ABCにおいて、辺ABの中点をD、辺ACの中点をEとした場合に、BC//DEを証明するとすれば、
△ABC∽△ADEを証明して、∠ABC=∠ADE(または∠ACB=∠AED)によって、同位角が等しいことより、BC//DEを証明します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!