プロが教えるわが家の防犯対策術!

マニュアルを英訳中です。原稿に「ケーブルの巻きぐせをとる」(巻きぐせを矯正してほぼ真っ直ぐにする意味)という文章が出てきました。この「ケーブルの巻きぐせ」に対応する術語はあるのでしょうか。ご教示ください。

以前UKのケーブル技術者から、「cable memory (巻かれていたことを、ケーブルが、おぼえているということだよ)」と教わったような気がしますが。はっきりとは覚えていません。なるほどと思う一方、あまりに俗語過ぎるような気もして、マニュアルに使ってよいかどうか不安です。

「巻きぐせ」とは、要するにケーブルが曲がっていることですから、単純に「cable bent」とか「cable curl」を使えばよいのかなとも思いますが、もし術語があればスマートに表現出来ると思います。

ご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

追加で来ました。


「Repair a coiled cable」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

NO.4へのお礼で失礼します。

お礼日時:2018/02/28 17:05

イギリス系のネイティブスピーカーの友人に聞きました。


「Repair the wiring of a cable」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご友人の方にまでお尋ね下さったアドバイス、有難うございます。

「repair of wiring cable」の「repair」は、「巻き癖をとる」の「とる」にあたると解釈しました。「なるほど」という気がいたします。「repair = 修理」を広く解釈するわけですね。

ただ、「寝ぐせ」のように「リールに巻かれた状態の時のくせが付いている状態の」ケーブルを、「wiring of cable」または「coilled cable」と言ってよいかどうか、気になります。

皆様のアドバイスをもとに、言葉を考えたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2018/02/28 17:03

kink でも curled でもない。

それは解っているが、適訳は思いつかない。
それで、検索してみましたが、これと言ったものは見当たりませんでした。

特許の訳例を見ると、curl や curling やwinding の様ですが。
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/巻き癖

ここに「巻き癖」の訳例として、winding habit があります。
これを英文で検索すると、下記が見つかりました。
https://patents.google.com/patent/JPH07295196A/en

発明者は欧米人の様ですが、本当に一般的なの?と言う感じです。
日本語の「巻き癖」からの直訳調の置き換えではと疑います。

現場言葉、例えば「猫」と呼ばれる一輪車を cat like cart と無理に
置換えた様な感じがします。

蛇足ですが「cable memory」の検索では何もなく、「memory cable」
の時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「cable memory」も調べて下さった上でのアドバイス有難うございます。

「winding habit」は私も見つけておりましたが、「habit」は「人の癖」ということで、これがケーブルという「物」に適用できるのか、という疑問がありました。俗称の一輪車「猫車」を、「cat like cart」としているようなものと、同じかと思います。「巻き癖」は「寝ぐせ」のようなもので、状態を表します。「curling tendency」という言葉も使えそうですが、どうもスッキリしません。

もう少し、検討したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2018/02/28 16:49

「curled cable(wire)」で通じる気がします。


電話機と受話器をつなぐようなものもそう呼びますので。

スミマセンが自信はありません。英国と米国でも違うかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
「curled cable と、curled wire」でgoogle検索してみました。残念ながら、文献も画像も適切なものが見当たりませんでした。
「curled ...」は、日本で言われる「カールコード」の類が、google 画像検索で出てきます。

「curl」をうまく使って造語するしかないのかも知れません。

有難うございました。

お礼日時:2018/02/27 19:29

kink はどうでしょう?



kink v. form or cause to form a sharp twist or curve. (Google dictionary)

kinked cables で使われているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

kinkは、今回のマニュアルでは適当ではないと考えます。小生は現役時代ケーブル技術者でしたので、失礼ですが「kink」と「巻きぐせ」は異なるものであることは承知しております。

「kink」は「ネジレ」で、例えばケーブルの太さの2-3倍の長さのあいだで起きた強いネジレ(ツイスト)をキンクと言います。「wire kink」で画像検索をするとkinkの様子がたくさん出てきます。「巻きぐせ」は、ケーブルドラムやリールに巻かれた形が、巻き戻したケーブルに曲がりとして残っているさまを言います。賞状などを丸めて保管していると、後で広げても丸まってしまうのと同じ症状です。

「kink」からの派生的検索で、何か新しく判るかもしれません。アドバイス有難うございました

お礼日時:2018/02/27 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!