アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30年前から使っているお皿が割れた!

親が「30年で、もろくなっていたんだよ」と言うのですが、頑丈そうに見えるガラスコップが、もろくなるんですか?
それはなぜ??

A 回答 (4件)

1921年にイギリス人科学者のグリフィスが破壊現象についての出した理論でグリフィス理論というのがあります。


材料(この場合ガラスコップですね)に目に見えないような微小なき裂が存在していて、ある値以上の力(応力)が掛かると一気に破壊に至るという理論で、
現在、破壊現象を説明する基礎理論になっています。
初めは、ガラスのような材料の破壊現象を説明するために理論を作ったようです。

材料自体の破壊現象への抵抗することを評価する値があり、それを破壊靭性値といいます。その値は経年劣化は通常しません。

しかし、前述のように、破壊現象は目に見えない微小なき裂が材料の中に存在しているという前提で理論が構築されいています。
き裂は材料にかかる力や熱の変化により段々と大きくなっていき、この現象を疲労き裂進展と言ったりします。

目に見えない微小なき裂が大きくなっていくと、小さな力を加えても破壊現象が起きるようになっていきます。
このような意味では、「30年でもろくなる」と言えます。

素朴な疑問なのですが、破壊という現象はここ100年で理論化されてきたことで、
き裂とその大きさ、その数、材料の特性(破壊靭性値)等が絡み合っていて、WWⅡ以降になってようやく理論的な体系ができた分野です。
今でも研究機関で研究が続いている分野ですね。
    • good
    • 1

経年劣化と言い、ガラスや、瀬戸物など、ちょっとした衝撃でも、割れやすく成ります。


ガラスのコップなど、手で洗う際、割れて怪我をすることも。
    • good
    • 0

ガラス製品でも非常にもろい(軽くコツンと当たっただけで壊れる)ものと、数百年以上保つものがあります。


お尋ねのガラス製品は、家庭で一般的に使われるお皿と思われますが、30年間お母さんが大切に使われたから保っていた皿だと思われます。何かに当たれば簡単に壊れる皿だと思います。
それを、貴方が壊したのを見て、「もろくなっていた」と言うことで、貴方の罪悪感を少しでも軽くしようという「親心」が働いたものと思われます。
親は、常に子供の事を愛おしく考えているものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

罪悪感を軽くしようという思いやりだったんですね!気がつきませんでした

お礼日時:2018/03/06 23:36

保存状態や利用状況によってはもろくなる場合もあるでしょう。


ガラスはアルカリ性に弱く、継続的な曲げや衝撃にも弱いものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!