アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像のような壁紙のテレビのケーブルの差込口の場合の接続方法、必要なテレビ用品を教えてください。

「テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • レグザを繋ぎたいのですが、ヤマダ電機やホームセンターでどのような商品を購入した方がお勧めなのでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/27 01:54

A 回答 (9件)

補足を受けて。


特に部品はいりません。同軸ケーブルさえあれば繋ぐことは可能なのですが…。自分で加工することに自信がなければ、下の画像のような加工済みのケーブルを買って下さい。
https://www.yodobashi.com/community/product/1000 …
このケーブルの芯線がむき出しの方をアンテナコンセントに、F接栓が付いている方をテレビ側に繋いで下さい。
繋ぎ方は、No.7さんの添付図の通りです。

でも私も、No.7さんの書いているように電気屋さんに頼んで、アンテナコンセントごと新しいタイプに交換することをお勧めします。
今付いているアンテナコンセントは、かなり錆びていて性能が悪そうです。
    • good
    • 1

No.7さん、正解です。


No.6さん、間違ってますよ。上の端子は、昔のUHFアンテナ用の平行フィーダをつなぐ端子です。今のUHFアンテナは同軸ケーブルで繋ぐようになったので、使いません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

この質問者さんの添付図のように取り付けます。
かなり古く(30年またはそれ以上前)、性能が悪いので、
電器屋さんに依頼して、下記のようなものに交換した方が良いです。
http://www.e-secchi.com/connect/tv/uv_tv.html

尚、上側の手で回す部分は、アンテナ線にフィーダーを使う時に
接続する端子です。
    • good
    • 2

掲示された写真を利用して接続方法を示しておきます。

「テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続」の回答画像6
    • good
    • 2

同軸アンテナ線の構造は、外側の皮膜の直下に網目構造になった銅線とその内側の絶縁体の下にもう一本の太い銅線があります。


この外側の網目構造をカッターでむいた外側の皮膜の境界で折り返すような格好で曲げておき、中心の太い銅線はまっすぐのままにして画像下のコンセントのねじ3本を緩めて下から線を挿しこみ、中心の太い銅線をねじ1本でとまっているところで軽く固定、2本でとまっている金属の輪に網目の銅線が接触するような格好で固定しつつ上下の位置をあわせて。ぐあいのよいところでねじを締めこんで接続は完了します。

ややこしければ近くの電器屋さんにアンテナ工事を依頼してください。
プロに頼めばカネは取られますが、地デジを受信しているか、BS/CSはどうか、アンテナ信号のレベルはどうかなど詳細に調べてくれますし、調整もしてくれます。
「テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続」の回答画像5
    • good
    • 2

アンテナのケーブルがあればそのケーブルを切断するものがあれば良いだけです。


「アンテナ線を直付け端子に繋ぐ方法」などでインターネットを検索するとケーブルの末端処理の方法と接続方法が図解や写真入りで解説されているサイトを見つける事ができると思います。
ですが地上デジタル放送を受信するには不向きな接続方法です。
写真のものはかなり古く錆が出ていますね。この際ですのでF端子で接続できるものに交換することをオススメします。
ご自身で交換できない場合はお近くの電気屋さん(家電屋さん)に頼んでみてみましょう。
工賃を含んでも3000円くらいで交換してもらえると思います。
    • good
    • 1

あ、取り付け方ですね。


下のにケーブルを通して、上のネジに導線を巻き付けるような感じでネジを締めて固定。
下もドライバーで締めてケーブルを固定。
    • good
    • 0

アンテナケーブルの先を出して画像のように取り付けますよ。


最初から先っちょが出てるタイプのアンテナケーブルも売ってます。
「テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続」の回答画像2
    • good
    • 0

壁紙じゃあね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています