dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から中3になります。
高校は愛知県の東浦高校を目指しています。
私の実力はノー勉で偏差値60程度、知立東AA判定くらい(?)です。
履歴書については1・2年の部活の実績や個人の資格など書けるものは沢山あります。
…と、ここまでは良いのですが、、、実は私は不登校です。。。
中3で学校へ1日も行っていなければ当然内申もオール1で合計9だと思います。
当日点がいくら高得点だとしても内申や欠席日数でダメなんでしょうか?

当日点が良ければ受かる可能性ありますか?

A 回答 (3件)

言い方が少しキツいかもしれませんが、1がある、出席日数が少ない、というのは、受験においてかなり不利になることだと思います。

継続して学校に来ることができない生徒よりもちゃんと学校に来て勉強してくれる生徒のほうを学校側は選ぶと思います。当日点が良くても、内申点でかなり足を引っ張られることになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね…。回答ありがとう御座いますm(__)m

お礼日時:2018/04/02 01:39

欠席日数は決まってます。


私の時は7日間まで休んでOKでした。(3年の1年間で)
入試当日いくら点数とっても内申点が悪いんじゃダメだと思います。
この子は何してたんだろうと高校側は思うと思います。
ですが、
これから頑張ったらきっと間に合いますよ。大体の人は夏辺りからちゃんと勉強し始めます。志望校に絶対に合格したかったら今から勉強することですね。中3になってすぐ勉強する人と夏になってから勉強する人は大きく差がつきます。
志望校合格のためにも学校に頑張ってこないといけません。
午前中だけ行ったり午後だけ行ったりして少しずつ学校に来てみてはどうですか。

頑張ってください。
    • good
    • 0

内申点を見ることはほぼありませんよ、ほとんどの場合当日点で合否が決まります


義務教育なので欠席限度数などもありませんし、テストの日だけでも保健室受験などで出席するなどして最低限の点数さえあればまず1はないかと思います
気になるならまずは1のつく欠席日数限度数を教務の人に電話でもなんでもきちんと確認するなどし、それに合わせた今後の登校プランを考えてはいかがでしょうか
あくまで自分の時代、地域の話になるのですが、自分の知り合いも中学時代欠席日数が多く、ほぼ不登校状態で進学の危機だったのですが、教員と相談した結果精神科の医師からの診断をちゃんともらってそれを志望校に提出した結果全日制の神学校へ合格していました(オール成績1だったかどうかまでは知りませんが
1、2年登校していて資格もあるのでしたら現段階では全然問題ないかとは思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!