プロが教えるわが家の防犯対策術!

2006年のボルボ V50 2.4について教えてください。
サンバイザー内のミラーの両脇に照明がありますが、これを点灯させるとワイパーが最高速で作動してしまいます。これは何か配線の不具合なのでしょうか…? さらに時々、外気温計がマイナス40度表示になり暑い日でもエアコンが暖房になったりします…。もう限界でしょうかね…。そろそろ潮時かと困っています。どなたか良いアドバイスがあればご教示下さいませ。

A 回答 (2件)

よくはわかりませんが、


”電装屋さん” にみてもらえば良いのかと思います。

車の電気系統は複雑な感じもありますが、私の場合、ある日カーエアコンが冷気出なく
なり、「そうで電装屋さんにみてもらうか」と思って、たまたま後輩のお父さんがそんな
会社やっていたことを思い出し、みてもらいました。

車が古くなっていたこともあり、「25万~30万円くらい」なんてでぃーらーでもいわれた
ので6万円くらいで修理できました。

その時に後輩が社長やっているみたいで言っていたのですが、「車の電気は電装屋さん
がエキスパートになるので、何か困ればお気軽の相談ください」と言っていました。

電装屋さんの今では社長という後輩が言うには、ディーラーとかが丸投げしているくらい
わけのわからない故障とかくるみたいですが、そのくらい専門家になるそうです。

■参考資料:カーエアコンの故障は電装屋さんで修理して3分の1とか4分の1くらい
https://matome.naver.jp/odai/2142820522476921901
    • good
    • 1

一番ありがちなのがボディアースの不良です。


いろいろな機器のマイナス側の線を車体の鉄板で代用しているのですが、機器から車体への接続点で接触不良を起こしているというものです。

この接続点が機器の数だけあるというなら話は簡単だったのですが・・・実際は1か所の接続点(ボルト)にいくつもの機器がつながっている状態です。
こういうところが接触不良を起こすと電気の回り込み、という現象が起こってしまいます。
今回のは多分これだと思います。該当する機器のアースポイントをペーパーで磨いたりして一つずつ潰していくしかないと思います。
(少し前に流行ったアーシングというのもこういうのの対策になってましたね)
以前、事故などで板金塗装した部分とか修理等で脱着歴のある部分が特になりやすいです。

回り込み とは
よくあるのがテールランプです。ランプが白熱球なら電流の流れる方向に制限はありません。なので 回り込み が起こりやすいのです。
テールランプは尾灯、制動灯がワンセットになっているダブル球がよく使われています。

このソケットのアース部分が接触不良を起こすと・・・(右後で接触不良が起こっているとします)
・ブレーキを踏むと制動灯が点灯します。 左とハイマウントは普通に点灯、
右は一見普通に光っていますが、電流は右側ブレーキ球のマイナス線から右側テール球へ逆流、スモールランㇷ゚回路を伝って前スモール球やナンバー灯経由でアースへつながります。
つまりこの時判りづらいですがスモールランプ類がごくごくうっすらと点灯してしまうのです。

・スモールランプを点灯します。右後以外は普通に点灯します。
先ほどとは逆に右側テール球のマイナス線から右側ブレーキ球へ逆流し左側ブレーキ球やハイマウント経由でアースへ、という流れになります。
つまりブレーキもうっすらと点いているということになります。ブレーキ/テールがダブル球だとハイマウントをよーく観察してどうにか、というレベルですね

・スモールランプを点灯中にブレーキを踏む 左とハイマウントは普通に点灯  右側はブレーキもスモールも消灯します。
要は回り込み先も使用中なので本来の接触不良になります。

実際はソケット部分というよりも電球内部で切れていることが多いのでたいていは電球交換になります。
ランプユニットのボディアース部分での不良だと今度は方向指示器や後退灯まで巻き込んでワケわかんないことになります。
(荷台がぼろぼろのトラックだとたまにやっているのがいますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます!
素人の私には専門的過ぎて理解しきれていませんが、アースされているボルトを探してペーパーがけを行ってみます。果たしてどこなあるのだろう? 頑張って探してみます(^_^;)

お礼日時:2018/04/19 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!