アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

汁気の多い生ゴミを、ゴミに出すときは、どうすればいいのでしょう?
例えば、腐ってしまったキムチとか、汁気は排水溝に流すと、水を綺麗にするのに、たくさんの水を使うことになると聞きました。
いつも思うのですが、ツナ缶の油とか、再利用できるものはしてますが、どう処理すればいいのか、迷ってしまいます。

A 回答 (6件)

ゴミ袋を2重にして、そこに新聞紙やボロギレ等を入れて


汁をそれらに吸わせてから捨てます。
(もちろん袋が多少破れても汁があまり出てこない程度)

特にツナ缶の油などは大変やっかいな代物なので
できるだけ配水管には直接流さない方がいいです。

他に良い処理の仕方があるのでしょうか?
私は母から教わりましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下水溝に流すのと、汁をそのまま捨てるのと、どちらが環境に影響がないでしょうか?捨てると、水分を無くすのに、随分と火力が使われるように思うのですが。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/08 08:59

下水道でしたら、キムチの汁でもみそ汁の残りでも流してよいです。

あまり小さなことに気を遣うと疲れます。それがどれだけの意味を持つかを判断すべきでしょう。横浜国立大学のN西先生がおっしゃっているようにリスクとベネフィットのバランスでしょうか。過大にリスク評価することが本当に正しいのかどうか、考えてみる必要があります。ただし、大量の油ものは遠慮した方がいいと思います。どうしても流すなら界面活性剤で乳化すること。でも、何リットルもなんてだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には難しい言葉が多かったです。
リスクとベネフィットのバランスでしょうか。過大にリスク評価することが本当に正しいのかどうか、考えてみる必要があります。
…のあたり。小さなことは気にするな…といった感じの意味合いなのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/08 09:07

畑があれば、土と混ぜてしまうことで、


ひじょうに効率よく分解することができます。
そのまま埋めるのではなく、土によくまぶして埋めます。
畑がなければ、汁は絞って下水道に捨て、
身は生ごみを分解する装置に入れるくらいでしょうか。
無理なら、身は燃えるごみに出すしかないでしょうね。

うちは、ツナ缶の油は三杯酢と混ぜてドレッシングにしたり、
そのまま炒飯の油として利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベランダガーデンの場合、やっぱりコンポストでしょうか?
ご回答ありがとうございます。三倍酢、やってみます。(*^o^*)

お礼日時:2001/08/08 09:04

キッチンペーパを数枚重ねてゆっくり濾してみてはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の仕方が悪かったようですね。下水溝に流すのと、汁をそのまま捨てるのと、どちらが環境に影響がないのか…という趣旨だったのですが。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/08 08:57

1年間に排出されるゴミの量は?十億(50)トンと言われており、先進諸国の中で規制が一番遅れているのが日本。


極端な場合は、その国の処理費と規制の遅れている日本への輸出費用を比較して日本への輸出が安ければ日本へ輸出等の場合があります。
本題に戻りますが汁を絞って汁は下水道へ捨てるのは公共下水道(家庭及び企業からの汚水を一箇所に集めて処理する施設)のシステムから考えれば処理後の水は人間が飲(誰も飲む人はいませんが)める水にして排水を義務付けられていますが栄養素を多く含んだ家庭排水を下水道へ流し込むと処理場が能力オ-バ-で処理が不可能になると言われています。
今、下水道処理の一番の問題は家庭から排水される家庭排水。
しかし6697さんの御指摘のとおり、汁を下水道に捨てる事を規制するか、しないかは衆知を集めて議論の末の事ですから余り気にする必要はないと思います。
処理の方法としてはKOH、daさんの方法が一番良い方法だと思います。
又身に関してはこれ以上のゴミ焼却場建設問題及びダイオキシン等から香川県の或る市は生ゴミ処理機の費用を2/3補助して各家庭に普及させている市もあります。
企業の場合は製造責任法及び規制が厳しくなったので或る一部上場の食品会社は製造工程でゴミが一番よく出る食品を下請けに委託契約。
受けた下請けもゴミの問題に気がつかづ契約書を取り交わしたので契約書に基づいて泣く泣く過大なゴミ処理場を自費で建設。泣いていました。
反対は或る地域では有名な焼肉チェ-ン店ですが店で使用した食用廃油を廃棄せずに集めておいて年に一回、従業員に3日の特別休暇を実施して廃油石鹸を作り御客さん配っている企業もあります。
ka-chanさんの御質問に対して回答でもなくアドバイスでもないので申し訳ないのですが参考として頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
色々と環境学について考えさせられるご意見でした。

お礼日時:2001/08/08 09:03

このように問題意識を持っている方が多ければ日本の川もそんれほど汚れないのに、ね。

下水道が整備されているところでは、そのまま流してもやむをえないかと思いますが(負荷はもちろんかかりますが)、下水が未整備のところでは、お米のとぎ汁(実はこれが一番問題)などでも、汚染の原因になります。なるべく腐らせないように、作り過ぎないように、作りすぎたらみんなでがんばって食べ(飲む)ましょう。
私は廃油は牛乳パックに古新聞をぎゅっとつめて、油を入れてから、口をホッチキスでとめて、ビニール袋に入れてから、ごみに出していますが。。。
なお、最近無洗米が出回ってきましたが、全国の家庭で毎日毎日お米のとぎ汁に含まれるCOD(有機汚濁の指標)が
未処理で出されるのを防ぐとてもいい方法です。ka-chanさんもぜひ使ってみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も無洗米つかっています。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/08 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!