プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもが県立の工業高校機械科に在学しています。そこからは推薦でトヨタ本社などの上々企業の専門学校生(1年)に就職する事が出来ます。学歴社会ではないと言われてしばらくなりますが大卒者との学歴による職種や、昇進の越えられない壁があるのかどうか聞きたいのです。私たち親は公務員で企業の内情がわかりません。大学へやるつもりで蓄えはしてきましたので越えられない壁があるのなら大学にやりたいと考えています。専門学校生からはラインに配属されると聞いていますが、ラインから、スタッフへの転職や、昇進が出来るのでしょうか。やはり学歴社会は企業内にあるのでしょうか?(出来ればトヨタ、日本デンソー、マツダに勤務されている方や、にたような自動車関係の会社の内情がわかる方、よろしくお願いします)

A 回答 (6件)

トヨタの総合職はリクルーター制で、旧帝大・早稲田、慶応の学生がほとんどだと思いますが、こういった採用で働いている人達と『将来的にいっしょに働けるか?』ということですよね?



まず、ありえないでしょう。

そもそも高卒や専門卒の学生と有名大学卒の学生とは、学歴による差別だと考えるのではなく、『その仕事に対する適性があるかないか』という区別だと考えるのが妥当でしょう。
ある一定レベル以上の『高度な読み書き能力』『国際コミュニケーション能力(英語)』『頭の回転の速さ』といった、仕事をする上での基礎的な能力は、高校の3年生ぐらいまでに時間をかけて作り上げられたもので、これらを同じ会社に入ったというだけで簡単に塗り替えられるものではないはずです。

おそらく、入社してから退職するまで担当する仕事は全く違うし、担当している仕事で抜群の成績を残したとしても、そのフィールドでの昇進はあっても、『海外営業、経営企画、宣伝広報』といった総合職で採用された社員が担当する仕事への配属はないでしょう。


話は変わって、
『息子さんに大学への進学を勧めるべきかどうか』ですが、これは慎重な作業が必要だと思います。

おそらく工業高校ということですから、他の進学校の生徒のように大学受験の準備をするとなると、大変な努力が必要になると思います。
科目数の少ない私立の文系に絞れば、今後のがんばりしだいではいろいろな大学を志望校として設定することが可能だとは思いますが、国立大学に関しては科目数の関係でかなり限定されるでしょう。 簡単に言えば、実力に見合った大学選びが難しいと思います。

高校1年のころから大学受験を目標にしてきた生徒とは、
・受験のノウハウ
・勉強環境
・学習した科目数の違い
と、様々な面で差をつけられています。これを覆すには、まず、息子さん本人に『大学に行きたい』という強い決意が必要です。まずは、この『決意』の確認が最初の作業でしょう。

ただ、息子さん本人が今後どうやって生きていくかを悩んでいて、それについて『親としての自然な手助けをしたい』というのであればそれはそれでもかまわないと思います。

その場合は、現実的な志望校を設定し(おそらく地元の私立文系になるでしょう。)、そこそこの勉強量で大学に入学してもらいましょう。
入学後は、『公務員』一本で就職に関してはアドバイスするのがいいと思います。2年生から専門学校に通えば、地方上級・国家(2)種なら十分にねらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
現実はやはり厳しいものですね。
いろいろな道を示唆して戴き、少し考えも広がりました。息子は今2年生なので、回答を見せて考えさせたいと思っております。本当にありがとうございました

お礼日時:2004/10/21 23:03

私は自動車関係企業勤務ではありませんが、製造業の技術系勤務です。



私は公立の工業高校でしたが、指定校推薦で私大工学部へ進みました。その後、修士課程まで専攻して現職に就きました。
もし御子息自身にその気があるならば、大学に進まれることをお勧めします。

自身の経験では、工業高校は専門的ではあるが技能重視、理論といっても直ぐに使える道具にあたる部分の計算や知識を学びます。
大学では、それらの道具になる前の基礎理論から学び、別の道具を考えなければならない場合の応用のための知識を学んだように思います。

トヨタ,デンソーは判りませんが、私の知る範囲では技術系の開発職などは、やはりほとんどが大卒です。
実際に専卒や高卒の方もいますが、その割合はそんなに多くないのが実際だと思います。仕事柄付き合いのある他の企業さんも同じようです。

実力主義、成果主義と言われる様になって随分経ちますが、確かに実力主義ですが理工系の場合、やはり大学で専門分野の基礎をきちんと学び、理論展開や理論計算ができる人の方が、明らかに実力が高く、実践でも強くやっていかれる人が多いように思えますし、高い評価を得ます。
私の周りでは、会社に入ると何処其処の有名大学とかは、全く関係ありません。
学校名よりも、基礎ができていて応用が利くというような実力がちゃんと評価されます。

給与の観点から、日本企業は今も多くが、学歴の違いで初任給と以降の昇給カーブが違うと思います。
たとえば、高卒で就職して4年後、大卒初任給と同じになるか、10年後に同じ年齢の高卒者と大卒者が同じ給与であるかを見たとき、給与面では学歴偏重が依然として残っていると言わざるをえません。

そして、近年の就職難の時代、院卒が大量に輩出されています。(個人的には排出の字を使いたくなる傾向も感じていますが。)
より多く学んだ人達と一緒に実力を争わなければならない訳ですから、実力主義とは、反面で非常に厳しい社会であると思います。

いずれにせよ、御子息自身のやる気とやりたいことのベクトルがどちらを向いているかが、大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
息子のやる気次第、本当にその通りです。
具体的なお話本当に参考になりました。ありがとうございました。息子は今2年生ですから、じっくり考えさせたいと思います。親としては進学させてやりたいと考えております。

お礼日時:2004/10/21 22:50

某自動車部品メーカー勤務です。


うちの場合は高卒での事務職もありますが、非常に限られております。又、所謂一般職扱いになるので、昇進は定年で係長になれればいいほうです。
昔(30年以上前)はうちにもありましたし、一般的に『職種転換試験』のようなものがあったと聞いておりますが、ちなみにうちでは廃止されております。総合職スタッフの人材不足には中途採用で対応すればよい、という考えに替わってきているのだろうと考えておりますが。
では大学に行けば良いのか、といえばそれも難しいと思います。大卒でトヨタ、デンソー、マツダなんかに就職できるのはほんの一部の人です。『世界のトヨタ』『世界のデンソー』といわれるだけあって、非常に優秀です。所謂『有名な』学校卒の方が多いですよ。
トヨタの『専門学校』に入れるのであればそれは面白いかもしれません。確か、これからの技術革新に耐えられる、自動車専門の工業知識を専門に教える学校だったと記憶しております。(間違いだったらすいません)
ライン配属でしょうけど、将来、世界のトヨタの工場で現地の直接指導を行う、という目的を持てば、海外で管理職昇格、もあるかもしれませんよ?

将来どうなるか、というのは会社だけでなく、世の中がどうなるのか含めて、良くわかりません。
今後国際化が進めば益々学歴偏重が進む矢も知れません。(実感としては、日本の『学歴偏重』なんて大した事ありません。)又、本当に『実力主義』だけが浸透するかもしれません。
所詮は他人の戯言と思って、よく調べられることをお勧めします。

唯、ここまで書いてふと思ったんですが、息子さんの希望は?
先ず何よりも、それが無くっちゃ、何をするにも『身が入らない』と思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当におっしゃるとおりですね。息子は今2年生ですが、トヨタという社名にあこがれて、就職したいと言っております。とても参考になる具体的な回答をいただきましたので、息子にも見せて、よく考えさせたいと思っております。本当にありがとうございました

お礼日時:2004/10/21 22:55

友人がデンソー本社やヤマハ発動機本社で働いてます。

(ヤマハはバイクですが・・・)
※私自身も一部上場企業ですが製造業ではありません。

大手企業でも40~50代の方でしたら高卒のスタッフ部門勤務者も結構います。
しかしそれは昔の話です。昔は大卒者が少なかったため、高卒でもそれなりの仕事が任されました。しかし現在は多くの人が大学へ進学するため、高卒者の就職は厳しくなってます。また就職してもライン作業などの現場一筋ってことが多いですね・・・

もちろん中小企業なら高卒でもスタッフ部門や開発をしている人が今でもいますが、大手となると高卒=現場勤務ってのが大半だと思います。

商業高校出身なんかだと経理などをやることもありますが、一般職採用が多いので出世や給料は総合職(大卒)に比べるとかなり制限があるようです。

だからと言って大学へ行けばどうにかなるかといえば、そういうことでもありません。三流大学へ行くと就職先すら見つからなくなることもあります。ですから高卒で大手に就職できるなら、下手に三流大学へ行かないほうがよいのかもしれません。
もちろんそれなりに名の知れた大学で、就職実績の高い大学なら良いのですが。

難しい選択ですねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
本当におっしゃる通りです。
・・かといって大学に行っても就職さえあるかどうか・・・?
本当に悩みます。
回答本当に参考になりました。本人に見せて考えさせます。

お礼日時:2004/10/21 23:08

工業高校卒のものです。

30代です。
最近わけあって一時失業状態にあったわけですが、求人をみると、まともな会社の中途の求人は大卒または専門卒以上ばかりなんですよね。今頃になって学歴の壁をとっても感じています。

実力主義の自動車会社に就職されたとして、その企業で公平に定年まで勤められれば高卒で良いのかも知れません。

しかし、不況やリストラ(日産の座間工場や三菱のリコールなど)大企業でもいつどうなるか分かりません。
途中で本人の気が変わる場合だってあるし、職場が合わなく退職する場合も考えられます。

今は企業内だけに目を向けることは危険だと思います。

企業の専門学校がどれだけのものか分かりませんが、行けるのなら大学へ行ったほうがよいのかも知れません。

大事なお子様の進路なので、私の意見はたわごととしてお聞きいただければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました
本当に先行きどうなるのかわかりませんよね。
その地点その地点で親は、子どもにとって一番良いと思う道を示唆してやるわけですが、通り過ぎて見ないと果たしてそれが本当に良い道だったかはわかりませんね。参考になる回答ありがとうございました

お礼日時:2004/10/21 23:14

自動車メーカーではないですが、大手メーカーに


勤務しています。私の部署は完全な実力主義ですね。
学歴はないわけではないですが、基本的に実力=評価
です。ですので高卒でも良い評価を得てる人も居ますし
大卒でも使えない奴呼ばわりされてる人も居ます。
 
でもそれはうちの部署だけで他の部署はやはり
学歴がものをいうような気がします。ライン工は
大半が高卒、専門卒で本人が希望してもなかなか
配置転換はありません。逆に企画職なんかは大半
が大卒のみですねえ。

将来の事を考えたら進学したらどうでしょう?
同僚の有能な高卒の先輩も進学しておけばよかった
と後悔してしますしねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
端的で非常にわかりやすい回答をいただけた事に感謝しています。
参考にさせて戴きます。
息子は今2年生で選択する教科などで進路選択の時期に来ています。回答を見せて考えさせたいと思っていますありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!