アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児について

はじめまして、2歳半の子を育てております。

ある程度好きにさせた方が自主性が育ったり良いとよく聞きます。
なのでママ友は家でも椅子に座らずに立歩きも許したり机の上に登るのも全くしかりません。
高い場所に登るのも家では好きにさせているみたいで、そう言うママが育児を頑張っていると言います。
とにかく子のしたい事に危険なこと以外はとことん付き合うと。

好奇心を無駄にしてはいけない、子供のやりたいをとことん付き合うことで優しい子に成長すると。

一方私は凄く神経質だと思われています。
例えばご飯は座って食べないと許しません。
怒鳴りはしません、手も出したことは皆無ですが、座って食べないなら下げるよと言って本当に下げたりします。
机の上も登る場所ではないので登ったらいけないよ、ここは登るところじゃないよと教えてます。
でも、例えば公園に行けば子は探索が好きなのですが、好きなだけ付き合います。
水遊びや砂遊びも泥んこになりますが好きなだけ付き合います。
躾は躾、子の為だと思いやっています。
将来困るのは本人なので2歳といえどまだ理解ができないにしても止めたり教えます。
こういうやり方でも自主性は育たないのでしょうか?
ママ友曰く、きちんと然り躾をしているお母さんの子は影で悪さをする、我慢してるから他の子に意地悪すると言い、好きにさせてる優しいお母さんの子はみんな優しいと言います。

私は考え方がまるで違い、他人に迷惑かけることや、お行儀が悪いことは嫌なので躾けています。

でも、ママ友の子は例えばランチなど行き私の食べている食べ物を奪って食べても「あららー」って笑って叱りません。
私が逆なら絶対叱るし、人の食べ物は取ったらいけないと教えます。
それに、私の飲んでいるジュースに手を突っ込んでも「それは〇〇君のじゃないでしょー」と笑っているだけです。

もし我が子がしたら飲み物に手を入れたら飲む相手が汚いから絶対ダメだと教えます。
そしてもう飲めないから私が代わりに飲み弁償すると思います。
それに私の飲んでるジュースをこぼしても笑ってるだけです。
普通は弁償したりしませんか?
これもママ友付き合いだとお互い様なのでしょうか?
今まで住んでいた場所でのママ友はまずジュースに手を付けたりしたら叱って綺麗な方と交換したりしてました。

でも今住んでるママ友グループはみんなこんな感じです。
だから私が神経質だし口うるさいし、そのママ友の方が穏やかで優しいママという扱いになっています。

自分の信じた育児をすればいいのかもしれませんが、神経質で優しくない母親は育児を頑張っていないと言います。
それだと子は影に隠れていけないことをすると断言されると、子の事を引き合いに出されたらどうしても無視出来ません…

客観的に見てどう思いますか?
最低限の礼儀やマナーを無視するのがなんでも好きな事をさせることなのですか?
例えば子供ってイタズラ大好きですよね、それを他人のものを投げたりしても笑っていられるなんて私はできません。

ある程度好きにさせること(公園など自由に遊ばせる)はしますがイタズラはダメなことはダメです。

これじゃ子のやりたい!を無下にしているのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?

自分では厳しいというか常識の範囲内だと思ってますが、私は厳しいですか?
また厳しくしたら子は本当に変な子になりますか?

ちなみに愛情も沢山かけてるつもりです。
毎日沢山笑わせる遊びをするし沢山大好きだよって言います。
絵本も沢山読み聞かせます。

それでも好きな事を好きにさせなければ子は自主性が育ちませんか?

長々と乱文失礼いたしました。
率直な意見をお聞かせくだされば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    みなさん、ありがとうございます!
    実は私はそのおおらかママ本人です(笑)
    その神経質ママは口では言わないがいかにも自分は正しいみたいに感じていけ好かないので、叩いて欲しくて質問しました!!
    あーすっきり!!
    私が間違っていない、世間ではおおらかママに肩持つ回答が多くすっきりしました!!
    うちの子がジュースこぼしたりしても普通は許しますよね?険しい顔するそのママこそ間違い!
    神経質ママはこの世から排除しましょ〜♪

      補足日時:2018/05/17 21:45

A 回答 (23件中11~20件)

他人になりすまし、気に入らないヤツを叩かせるためにグチグチと長文で愚痴っているあなたは、全然おおらかで優しい人間には見えませんよ?笑



しつけもされず、ゾッとするほど性格の悪い母親を持つ、あなたの子供がかわいそう。
    • good
    • 12

あ…書き込もうと思いましたら…補足を読んでしまいました。



私はどちらかと言うと神経質なママ派です。
のびのびもTPOがありますよ。
公共の場でやっていいことと悪いことがあります。
食事のマナーも身に着けさせる年齢があり、そこを逃すと身につけさせるのが大変です。

私のお友達で、のびのびといえば聞こえはいいですが躾されてないお子さんがいて、小学校4年生にもなるのにファミレスの出窓を這って歩いてびっくりしたことがあります。
お友達の玩具を壊しても親子して謝らず前から壊れていたよね、ね、ねで押し切っていました。
やった方はおおらかで済むかもしれませんが、やられた方はずっと覚えていますよ。
そのお子さんが中学生で職業体験をした時も、受け入れた側が凄く怒っていました。
触ってはいけない高い機械に触って壊してしまったそうです。

神経質すぎるのもどうかと思いますが、教えるべきことはきちんと教えないと大変なことになります。
    • good
    • 10

私は優等生にしたがってるイメージを持ちました。



他人に迷惑をかけないのは無理な話です。
大人だって迷惑をかけて生きています。
お互いに迷惑をかけあって生きる、それが人間であり社会です。
迷惑をかけてはいけない、それはつまり孤独に追い込まれる可能性もあります。
迷惑をかけてもその分取り戻すことも大事ですし、迷惑一切NGでは非常に息苦しい人生になるでしょう。
それこそ窒息しないため見えてないところで帳尻を合わせようと捻じ曲がることも少なくありません。

自主性とは自分で考え行動することですが、理想像を作りその型にはめてしまってる気もします。
子どもの成長、特に男の子は失敗や挫折こそ大事であり、スポーツで体を酷使して鍛えるように人間性もある程度鍛錬して鍛えなければ育ちません。
何かを考え行動し失敗する、それから試行錯誤する、その繰り返しで自主性は育ちます。
人生において無駄はなし、無駄になるのは有効にする力がないからです。
大人の役割は成長過程で限界を超える負荷を避けてあげることではないでしょうか。

またいたずらとはきちんとやる意味があります。
ただの悪さと思っているならもう少し発達について知ってほしいと思います。

高い理想を持たれる方は最近多いのですが、発達や成長の基礎をすっとばして構築されたものを多く見かけます。
足し算ができなければ二次関数ができないように、発達心理学の基礎をまず知ってほしいと思います。
オリジナルの理想はその先かなと。
料理も苦手な人は基礎ができてないのにアレンジや目分量をしますしね。

最後に否定的なことばかり書きましたが子育ては5%変えれば劇的に変化すると言われています。
特に大事なのは客観的な意見をきく耳を持つことだと言われています。
お子さんと真剣に向き合われているのは伝わりますし、私が書いたこと以外は素晴らしいと私は思います。
あえて短くまとめれば、男の子と女の子(ご自身)の脳の構造や価値観が違うことを知っておいてほしいと思います。
同じ人間だけれど成長過程や必要なもの、価値観が全く違うので苦労されるママさんは多いようです。
    • good
    • 1

我が子がその年齢だったのは20年以上も前の話ですが、やはり両方のタイプのご家庭がありましたよ。

両方とも同等にきちんと育ちました。厳密に言うと、子供って、育て方がその子に合っていないと、どこかでひずみが出て、そのひずみが出た時に、周りが微調整していくことで、最終的にきちんとした大人になっていくのだと思うんです。で、ご質問文を読んでいる限りでは、べつに、質問者さんの育て方が間違っているとは思いません。

ただ、ひょっとしたら、質問者さんご自身はメリハリを付けているおつもりであっても、身近で見ている人たちからは、何らかの目に余るものがあるのかもしれませんよね。で、そういうことがあると、人って見当違いな指摘をしたりするんですよ。つまり実際には、ママ友さんたちから見れば、日頃の小さなことが積もり積もって「目に余るなあ」と思うようになっているのに、つい関係ない大したことではない言動を捉えて「その言動こそが良くない」などと言うのです。

したがって、質問者さんがそんな言われ方までされるからには、何か全然違うところで、話者に対してストレスを与えてしまっているのかもしれません。特に、これだけ細かいことをたくさんお書きになるからには、それなりに神経質かストレスが溜まっているのだとは想像します。

いずれにしても、ご回答にもあるように、「これがこの人たちのルールなのね」と思って見てあげて、それがストレスになるなら別の輪を探すようおすすめします。そしてお子さんがすくすく育っていればそれでいいし、お子さんにストレスが見られたら、ご自分を振り返ってみるといいのではないかと思います。
    • good
    • 1

読んだ感想→ぐちぐちぐちぐちうるさいお母さんだなぁと。



家での躾を他人にまで、、

その子にあったやり方を決めるのは母親でいいんじゃない?
    • good
    • 1

>自分では厳しいというか常識の範囲内だと思ってますが、私は厳しいですか?



厳しいとは思いませんが、少し杓子定規みたいな感じがする。
こういう場合はこうでないといけない、というのかな。それって、必ず正しいとは限らないですよ。
常識って、1人1人違うからね。

あと、
>普通は弁償したりしませんか?
>綺麗な方と交換したりしてました。
これは、子育てとは関係ないですよね。間違っているとは申しませんが、これが絶対でもない。
そして、この考え方が、子育て(というか、躾)に反映されてしまっていると思います。
悪いとは申しませんし、自主性とも関係ないとは思いますけど、
なんとなく、型にはめているような印象を受けました。

いい悪いを申したいのではなく、厳しいですか?という質問に対する私の印象です。
厳しくはないけど、杓子定規かな、と。
    • good
    • 1

色んな子いますからね~(笑)


みんな一緒に右習えが
出来るのは
まだ先じゃないですか?

2歳半ならまだまだ、
いくら、躾ても
出来ない子だっていますよ。

お母さんだって、
みんなと、ランチしてる時は
叱らないとか。

それはともかく・・

自主性が気になるなら、
むしろ色んな環境に
置くことも、必要じゃないですかね。

いたずらしてる
食事時に、離席する
お友達がいても、
貴女の御子様は、ちゃんと
座れる、食べれる
それが、自主性を身につけるじゃ
ないですか?
    • good
    • 0

あなたを支持します。


「叱る」と「怒る」は違います。感情的に怒鳴ったり怒ったりすると子供が萎縮してしまいますが、今しつけしないで自主性もなにもありません。
しつけをきちんとされた子は、いいことと悪いことを知ることができます。自主性はそこから。しつけをきちんとしてからの自主性です。
いいことと悪いことを知ることすらできないなんて、子供がかわいそう。これからどうするんでしょう。今は小さくてかわいいからいいですが、あと3年もして社会に出るようになって、学校に入って手に負えなくなると、親は必ず「どうしてこんなことに」となり急に怒るようになりますよ。

テーブルなど高いところに乗るのは「危険なこと」には入らないのでしょうか?落ちて背中でも打ったら、簡単に痙攣したりしますからね。打ち所が悪ければ麻痺とかね。

子供の自主性は、きちんとしたしつけと、たくさんの遊びから育まれます。
小学校にあがるまでは、「遊び」が勉強なんだそうです。子育て番組で専門家の方が言ってました。
勉強を小学校入ってから初めてやっても、一年後みんな大差ないそうです。学習障害などなければですが。
そのかわり、小学校入るまでに遊びをたくさんして、遊びの経過と結果(こうしたらこうなる)をたくさん経験した方がいいと。
そこにしつけは絶対ですよね。いいこと悪いこと・安全を知らないと自分で考えて遊べませんから。

そのママ友はさりげなくフェードアウトして自然消滅したらどうですか?
    • good
    • 4

どちらの方針でも、大人の態度に一貫性があればよいと思いますよ。



家では厳しくしていて、外で放任しているなら問題ですけど、一貫しているんならよいかなと。

どんな子供でも、大人の態度を見ながらちゃんと学習していくものですからね。


私も同級生と数週間違いで出産して仲良し、でも考え方が全然違います(笑)

そういう考え方もあるねーとお互い子を持つ親として、寛大な心を持って接しなければしんどいですよ。

そう思えないようなら、そのママ友さんとはお付き合いしないのがよいかと思います。

ストレス溜めてお付き合いしないといけないものでもありませんから、気楽にね(๑´∀`๑)
    • good
    • 1

そのママ友グループに居なくてはならない状況なのでしょうか?


グループ全員が質問者様以外はその考え方でしょうか?

子育ての仕方は 各家庭で違います。考え方も全く違います。
ご自身でも仰るように「自分の信じた育児をすれば良い」だけです。
子を引き合いに出すに出されたら「そっかー 影で隠れて悪さしないように気をつけなきゃいけないねぇ、、、」と、あっさり流すスキルを身につける事も今後は必要です。
無視はしなくても流しましょう?

相手がどう思っていようが どんな子育てしようが、大切な あなたの子を育てる責任は親であるあなたですもの!(わかってらっしゃると 思いますが)

私は長年保育士をしていますが、園や地域によっても子育て(保育)や考え方は違います。
保育園とは また少し状況は違いますが「それが良い」と思うなら 自信を持って大丈夫です。

ちなみに
「そういうママが育児をがんばっている」
「質問者様は神経質」
「好きにさせてる優しいお母さんの子は優しい」
と言ったり 思っているのはママ友グループの方ですか?
それとも 園の先生等?

考え方がまるで違うなら お付き合いを控えるなどしてみることは難しいのでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!