アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年10月、予定日より3ヶ月早く460gで生まれました。生まれて少したった頃腸が破けてしまい、お腹の表面に腸を出して人工肛門を作る手術をしました。その後も3~4回ほど調子を崩して手術となりましたが、何とか腸を繋げ、お腹を塞ぐまでに至りました。もう少しで退院です。

育休は10月で終わるので保育園に預けなくてはならないのですが、正直なところ我が子が手元にいない状態で手続きする気になれずにいます。

低体重児で生まれたお子さんは、保育園で体調を崩すようなことはなかったでしょうか?安心して預けられましたか?

子供が心配な一方、復帰しない選択は非常識なことと思い悩んでおります。育休が終わる頃には間違いなく退院出来ています。条件が合わず給付金等は貰っていませんが、職場にも申し訳ないです。もっと保育園を信頼すべきでしょうか?
なにか助言をいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

まず、自治体の保育課に相談しましょう。


退院はできているとはいえ、そのころ保育園が預かってくれる状態か。
月齢なども修正で判断される場合、預かってくれる月齢になっているかどうか
さらには、たとえば月齢の枠が変わってこないか?、ということもあります。
本来は1歳児のところを、0歳児とか、それも低月齢児とかになってくると…。
また退院後もなんらかの合併症など抱えていれば入園ができないとか
将来的に加配枠を想定した入園になるかもしれません。

育休については、保育園に入れないという証明だけでなく
たとえば、主治医からの「保育園の入園はまだ無理」という診断書とかでは
伸ばせないか相談してみてはいかがでしょう。

未熟児のお子さんということで、消化器官などの合併症もあったということもあり
正期産のお子さんより、おそらく体力的な余裕や
免疫力はないと思います。
普通のお子さんが保育園に入った場合も病気の繰り返しになりますが
質問者さんのお子さんんの場合
入園後、仕事復帰してもやはり休んでばかりになる可能性があります。
それだけならまだいいですが
お子さんの場合、ちょっとした感染症が重篤な状態に発展する可能性も高いです。

なので、主治医にもよく相談されてください。

復帰しないのは非常識といっても
復帰する気がないのに手当だけもらうとか、やっぱり気が変わったとかは非常識ですが
お産で、母体も、お子さんもどうなるかわからない部分があり
そういった体調てきな部分は仕方内と思います

経済的、キャリア的に質問者さんが続けたいという強い意志があるなら
なんとか延長や、預入の道を模索することになりますが

そうでないのなら、辞めるという選択肢もアリだとは思いますよ
場合によっては手当等の返還を言われるかもしれませんが
悪質でなければそのままということもあり得ます。

まして、退院してからお母さんが赤ちゃんの育児に慣れる時間も必要です。
退院して自宅に受け入れてから、ほんの数か月で
保育園生活&仕事も抱え込むのも大変かなとは思います。

今は病院にいますが、退院後は体調を崩すたびに病院へもつれていかないといけませんし

3歳ぐらいになれば、療育等を受けたほうが良い場合もあります。

ある程度の年齢で差が縮んでくるとはいえ、それまではフォローや相談などの機会も
増えるかとは思います。

「保育課への相談」と「主治医との相談」がなければ
とにかく前に進まないでしょう。
保育園のほうでNGが出たらそちらで延長を
主治医が保育園はまだ…というなら証明を書いてもらえるか聞いて職場にその証明ではダメか聞く
そのどちらかが通れば、とりあえず延長することはできますよね。

また育休、産休ではなく再雇用してもらえそうな職場なら
その道もあるかもしれません
    • good
    • 1

主様は預けられる事を前提にしておりますが


状況を知らない園はどうなんでしょうか。
預かって頂けるのでしょうか。
其処をしっかり把握しておかないと 慌てる事になります。
病気の子を預かる園は少ないのでは?
    • good
    • 1

申し込んでも受けて貰えない場合もあります。


職場に相談して育児休業の延長が出来るのでしたら延長をお願いするのが一番いい気がします。
合わせて市役所の方にも受けてもらえるか相談する必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

御回答ありがとうございます。
職場には全て事情を相談させていただいており、延長には保育園に入れなかった証明が必要だと言われています。
どちらにせよ入所手続きをせねばならないということですが、状況が状況だけに不安が大きく。ひとまずは役所の方に相談してみたいと思います。受けてもらえるならもう一度悩みたいと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/26 21:45

一般の健康な赤ちゃんとは違うのだから 退院後すぐに預けるのは たまらなく心配なはずだし それを会社に言い あと1年は育休を取りたいと願い出ては?


会社として その例外を認めるかは正直難しいところだが
1年間無給でも構わない、とか妥協案を示しては?
それと「復帰しない=非常識」ではない。
そこは悩まなくていい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらい・・・

御回答ありがとうございます。会社には生まれた時から全て事情をお話しており、育休は最大3年までとれるとの説明を受けております。
ただ延長には「保育園に入れなかった証明」が必須とのことで、まずは入所手続きをしてダメだったら。とここと。
給料に関しては今も無給で、給付金もいただいていないため、私の収入0です。お金の面でいえば早く復帰するに越したことはないのですが……

お礼日時:2018/05/26 21:51

職場に正直に話して相談すべきではないでしょうか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答いただきありがとうございます。
会社の方には生まれた時点から全て事情をお話しております。育休を延長するには「保育園に入所できなかった証明」が必ず必要のとのことで、まずは入所の手続きをしなくてはなりません。
別の方が回答くださったように、保育園にお断りされる場合もあるのでしょうが……。ありがとうございました

お礼日時:2018/05/26 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています