アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育料、高くないですか…?
初めて、保育料を調べてみたのですが、
月々40000円…
こんなに高いの?とビックリしてしまいました。
育休復帰後は、時短勤務になるのですが、
手取りで9万円ほどです…
主人には、育休延ばしたら?と言われていますが、いつまでも育休をいただくわけには…と思っています。
みなさん、高い保育料を払われているのでしょうか?
それとも、育休を伸ばされていますか?
私の友人は、育休中に妊娠したのですが、育休手当をずっともらうためだったそうです。
どうしたらいいのでしょうか…
保育園に入れる方が、家計が圧迫しそうで怖いです。

A 回答 (17件中1~10件)

そうですよ。


みなさん、お留守番できるようになってからが本番で、その時期まで乗り切るために保育料を払って復帰してるんです。
キャリアを途切れさせないため…あるいは、いったん退職するとその条件の職は二度と見つからないだろう恐れ等理由はさまざまでしょうが…

だから乳児の時は、保育料払うために働いてるような状態になってるご家庭もたくさんあります。
それを見越して耐えるのでなければ、意味がない場合もあると思います。
先のこともよく考えて旦那様と相談なさってください。
    • good
    • 3

子供に月4万円も払えないようじゃ大学なんて行かせられないじゃん


君の子供は親ガチャ失敗だね~
    • good
    • 7

問題は「保育料が高い」ではなく、「質問者の手取り収入が低すぎる」ことにあるよーな気がするのって私だけでしょうか?



質問者の労働形態が不明ですけど、週数日・一日数時間のパートタイムなどではなく、フルタイムベースの時短勤務であれば、月9万の手取りは地域の最低賃金を割り込んでいる可能性大です
ご自身の労働対価が手取りに見合っているか、改めて考えてはいかがでしょう
    • good
    • 8

私立だから高額なんですよ!! 



雇用保険に加入していれば、次の子供が生まれた時に

子育て支援で支援金を最長で2年間いただけますよ!!

頑張って!!
    • good
    • 1

手取り9万?


貯金とか、保険とかの天引きも含めて?
税金と社会保険をひいた額のことを普通はいうのですけどね。
ここで、13万くらいはないと、保育園にあずける方がお金がかかるという本末転倒がおこります。

正社員を辞めると、同じ位置に戻るのはほとんど無理です。
なので、子育て期を高い保育代を払ってでも乗り切るのです。

今って無償化になっているのではないのですか?
該当しないの?

本当に手取り9万しかないなら、仕事辞めて3歳までは自分の手元で育て、それから復帰してもいいのでは?
その時は、パートからになるでしょうけど、フルで働いたら、月15万は稼げるでしょう。
    • good
    • 4

うちの義理弟夫婦が四万でしたよ。


生後半年位から保育園に預けてました。
お嫁さんの収入は確か当時15万でしたが、ボーナスが大きかったと思います。

うちは上の子だけ保育園でしたが、当時低収入だったので四万も支払ってませんが…
それでも二万近くは支払ってました。

うちも今は時短で働いていて、子供は下が幼稚園児ですが保育料は無料なのでその打撃はないですが、保育料で取れない分、教育費は結局園によって高額な所があるので…正直あまり変わらないと思ってしまってます。
    • good
    • 0

高いと思うなら、自分で


育てたらいい。

働く必要がないならね
    • good
    • 0

公営の保育園は、世帯主の収入(世帯収入?)によって


保育料金が変わります。
だんなさんの収入が世間の収入よりもはるかに多いから高いのです。
正直、贅沢な悩み(我侭)だと感じます。
    • good
    • 0

3歳からの保育料は無料ですよ。



乳児(0から2)から入れるのかな?保育料は収入によって変わります。40000万ということですが、世帯年収がかなり多いのでは?
うちは世帯年収1200万ほどで28000円ほどです。
都心に近いほど高いとは思いますが、自己流ではなくきちんと世帯年収などを出して役所で計算してもらったほうがいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

月に4万円の保育料は格安です。


下限に近い金額ではないのでしょうか。
25年くらい前の話ですが、我が家は上限金額でしたから、その倍以上でした。

世帯収入によって、保育料が決まるはずなので、例えば旦那様が普通に稼いでいれば、例え奥様が手取り9万円でも、その計算になるのではないでしょうか。

世帯で払えないような金額は、保育園は請求しないはずです。
殆んど国や市町村からの補助金(税金)で運営しているので、保護者に請求するのは、ほんの一部。
それさえ払うのが惜しいなら、預けるのを見送るしかありません。
入園したい人はいくらでも他にいます。

あと、育休延ばしは良く聞きますが。余程の人材(国家資格持ち等)でない限り、そんなことをしたら復帰後の席は保証されないとの話もありますよ。
故意にやるのは会社に損害を与える行為に等しいです。
誠実な考え方をするなら、専業主婦になる一択かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!