アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はダイエット+生活リズムのために、朝イチで8㎞くらいのランニングをしています。
週2くらいで筋トレもしてます。

しかし空腹時に有酸素運動をすると筋肉が落ちて逆効果だとか、
筋トレ→運動の順でやらないと脂肪が効率よくおちないとか、
いろいろな情報を耳にします。

いちおうやってみたんですが、食事や筋トレをしてからランニング…というルーティンが億劫で続きませんでした。

①空腹時に有酸素運動をする
②有酸素運動と筋トレを別々におこなう

これらの行動は、どれくらい影響があるんでしょうか。
逆効果なんでしょうか。
そこまで影響がないなら、このまま続けようかと思っています。

A 回答 (2件)

日々の軽い運動程度では空腹時でも筋肉は落ちません。



ボクサーや短距離選手のように絶食時に激しい運動をしたり、長距離選手や自転車ロードレーサーのように空腹時に長時間運動をし続けると筋肉も消費する事はあります。
筋肉まで消費するにはかなりの条件が必要です。

マラソン選手やロードレーサーがレース中に食事をしているのを見たことありませんか?
バナナなどを食べたり、固形タイプやジェルタイプの補給食を食べたりしています。
これならあなたでも運動前に軽く食べられると思います。
もしくは走りながら食べても良いです。

あまり気にする程でもないので今のままでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこまで影響はないけど、少しはお腹に入れた方がいいということですかね?

お礼日時:2018/05/28 01:36

空腹時もしくは低血糖状態での有酸素運動では主に血中の脂肪酸をエネルギー源にしますが、それが減りすぎると筋肉を分解しエネルギーに変換します。


それを防ぐのに注目されているのがBCAAです。
トレーニング前に摂取すると低血糖時の筋分解を防いでくれます。

筋トレと有酸素運動の順序については
筋トレ→有酸素運動の順にすると脂肪燃焼が優位になります。
有酸素運動では血中のグリコーゲンと脂肪酸をエネルギー源とするのですが、筋トレを先に行なうことで成長ホルモンが分泌され、それにより血中の脂肪酸濃度が高くなります。その状態で有酸素運動を行えば燃焼効率が高まるという仕組みです。

食事は少なくともランニングの3時間前に糖質を少しだけ摂る程度にしないとランニング中に胃酸が出過ぎて胸が痛くなります。

食事はトレーニング後30分以内に少しの糖質とタンパク質、ビタミンを摂るのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2018/05/28 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!